現在開催中のgamescomにて、新マップ“Arsenal”のプレイアブル出展が行われている「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにActivisionがBlizzard Battle.net専用タイトルとなるPC版固有の機能や美しいビジュアルを紹介する新トレーラーを公開しました。
4K解像度やマルチモニタ対応、フレームレート制限の解除、広範囲なコントロールカスタマイズ、マウスとキーボードによるプレイ向けのバランス調整といった要素を特色とするPC版の最新映像は以下からご確認ください。
8月1日に開幕したシーズンイベント“夏の思い出”の終了が迫る「Call of Duty: WWII」ですが、先ほどActivisionが本作の第4弾DLC“Shadow War”を正式にアナウンスし、8月28日にPS4向けの先行配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて3種のマルチプレイヤーマップとWARモードの新任務、ナチゾンビの最終章を紹介する新トレーラーが登場しています。
先ほど、gamescom会場でスタートしたBlizzardのライブ配信にて、発売が迫る「Destiny 2: 孤独と影」のプレゼンテーションが実施され、ユルドレン・ソヴのバロン達に追い詰められたケイド6の壮絶な最期を描いた(日本語吹き替え版)を含む新トレーラー“Last Stand of the Gunslinger”が公開されました。
今年3月に初代と続編を同梱するNintendo Switch向けの完全版がアナウンスされたNerialの人気アドベンチャー“Reigns”シリーズですが、先ほどDevolver DigitalがPCとモバイル向けのシリーズ最新作「Reigns: Game of Thrones」をアナウンスし、左右のスワイプのみで王国の統治を描く“Reigns”の奥深いシステムを用いて、HBOの人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”の七王国と鉄の王座を巡る戦いを描く新作を2018年10月に発売することが明らかになりました。
デナーリスやジョン・スノウ、ティリオン、サンサとアリア、サーセイとマウンテン、三つ目の鴉を描いたお披露目トレーラーは以下からご確認ください。
先日、9月18日のPC製品版ローンチに先駆けて、予約購入者向けの第1弾ベータが実施された人気シリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」ですが、新たにNew Worldが海外メディアの評価と迫力あるゲームプレイを収録したgamescomトレーラーを公開しました。
先日、ハイペースなスコアアタックとHordeモードの導入が報じられた古代エジプトテーマの4人Co-opサバイバルシューター「Strange Brigade」ですが、8月28日の海外ローンチが目前に迫るなか、新たにRebellionが本作のローンチトレーラーを公開しました。
また、ジェントルな5人目のプレイアブルキャラクター“Winston Bey”がアナウンスされ、予約購入者とローンチ初月(30日間)の購入者向けに無料で配布されることが判明しています。
9月4日の“孤独と影”ローンチが目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにActivisionが“孤独と影”に導入される新たなハイブリッド(PvPvE)モード“ギャンビット”のマッチを紹介する6分強の公式ゲームプレイ映像を公開しました。
かけらの回収をはじめ、ブロッカーの派遣と戦闘、プレイヤーチームの侵入、最終目標となる強力なプライミーバルとの戦闘など、ハイペース且つ混沌としたゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Deathgardenの早期アクセス入りを祝うコラボマスクが導入されたBehaviour Interactiveの人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、先ほどBehaviourが日本人キラーの参戦を示唆するティザートレーラー“First Cut”を公開。昭和初期を思わせる舞台と女性を襲う殺人鬼の姿を描いた興味深い映像が登場しました。
「全ては無意味なのだ娘よ。人は皆死ぬ、時が経つほど、苦しみは大きくなるのだ」と語る殺人鬼の後ろ姿を描いた不気味な最新映像は以下からご確認ください。
先日、製品版のローンチが2018年10月30日(国内Steamは10月31日)に決定した仏Cyanideの期待作「Call of Cthulhu」ですが、新たにFocus Home Interactiveがgamescomの開催に併せて本作の新トレーラーを公開。開発者がゲームプレイの概要を紹介する必見の映像が登場しました。
退役軍人の私立探偵で、アルコール依存症に苦しむ主人公Edward Pierceが舞台となるDarkwater島に到着し、Hawkins家の住人の死因を調べる様子や、優れた洞察力と周辺の状況に基づく捜査シーケンス、スキルによって変化するダイアログ選択、多彩なオブジェクトから収集可能な情報、正気度と狂気の影響など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、4枚の新スクリーンショットが公開された期待作「サイバーパンク2077」ですが、昨日CD Projekt Redが4枚のコンセプトアートを公開。ここから、新たなARGの始動が確認され、大きな話題となっています。
先日、Mark Darrah氏が明かしたFAQ情報をまとめてご紹介したBioWareの期待作「Anthem」ですが、2019年2月22日の発売に期待が掛かるなか、新たにBioWareが本作のコンポーザーをアナウンスし、Call of Duty: Infinite WarfareやAssassin’s Creed Unity、Assassin’s Creed Originsといった作品で知られる作曲家兼演奏家Sarah Schachner女史が本作のサウンドトラックを手掛けることが明らかになりました。
現在ケルンで開催中のgamescomにて、初のプレイアブル出展が行われているThe Farm 51の第三次世界大戦シューター「World War 3」ですが、新たにお馴染みLevelCapGamingが本作のチームベースモード“Warzone”を12分に渡って撮影した本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
搭乗可能な戦車による戦闘やプレイを通じて獲得できるバトルポイントを消費するキルストリーク系の能力、オープンな都市マップなど、アルファビルドながら興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
現在ケルンで開催中のgamescomにて、E3と同じくメディアやインフルエンサー向けのクローズドなプレゼンテーションが行われている期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD Projekt RedのクエストデザイナーPatrick Mills氏がPC Gamerのインタビューに応じ、最新作のクエスト開発に関するアプローチや取り組み、公開に期待が掛かるデモ映像のディテール等について興味深い見解を伝えています。
先日、Supermassive Gamesが開発を手掛けるホラーアンソロジー「The Dark Pictures」の第1弾タイトルとしてアナウンスされたPS4とXbox One、PC向けの新作「Man of Medan」ですが、gamescomの開催に併せて本作のゲームプレイ映像が公開され、漂流する第二次世界大戦時代の不気味な貨物船の内部を探索する様子を撮影した興味深い映像が登場しました。
選択によって展開が微妙に変化する2本のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
昨日、釜山が舞台となるコントロールマップ“Busan”とD.Vaの熱い短編アニメーション“Shooting Star”がお披露目された「オーバーウォッチ」ですが、本日早くもBusanマップを導入するPC版PTRパッチが配信され、一部ヒーローのバランス調整やヒーロー・ギャラリー用のフィルター機能を実装したことが明らかになりました。
昨日、韓国で開催された“Overwatch Fan Festival”にて、トレーサーとゲンジ、ウィドウメイカー、リーパーに続く「オーバーウォッチ」の第5弾figma“D.Va”がお披露目され、8月30日の予約開始を予定していることが明らかになりました、
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。