Dave Gilbert氏が開発を手掛ける4年ぶりの新作「Unavowed」の発売日が8月8日に決定、ローンチトレーラーもお披露目

2018年6月22日 11:24 by katakori
sp
「Unavowed」

“Blackwell Legacy”以来、実に11年ぶり(単体の作品としては“Blackwell Epiphany”以来4年ぶり)となるDave Gilbert氏のオリジナル新作としてアナウンスされた「Unavowed」ですが、本日Wadjet Eye Gamesが本作のローンチトレーラーを公開。発表から2年が経過した期待作の発売が2018年8月8日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Fallout」世界を見事に再現した“E3 2018”の楽しそうなBethesdaブースの映像が登場

2018年6月22日 10:53 by katakori
sp
「Fallout」

先日行われた“Bethesda E3 2018 Showcase”でのお披露目を経て、連日様々なディテールが報じられている「Fallout 76」ですが、新たにシリーズの公式TwitterがE3のBethesdaブースでホスト達が演奏に参加したカントリー・ロードの映像を公開しました。

今回は、カントリー・ロードの映像に加え、“Fallout”世界の住人になりきった素敵なホスト達やブースの様子、配布されたVault Boyお面やヌカ・コーラ・クアンタムといったあれこれを紹介する独Xbox DACHのE3レポート映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」のE3 2018 トレーラーツアー:エピソード2が公開

2018年6月22日 10:25 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」
ロボットを相手にボクシングのトレーニングを行う市民

先日、公式サイトにてE3トレーラーの象徴的なシーンに焦点を当てる企画“E3 2018 Trailer Frame by Frame”(E3 2018 トレーラーツアー)がスタートした「サイバーパンク2077」ですが、昨晩国内外の公式サイトが更新され、早くもエピソード2のイメージと解説が公開されました。

(続きを読む…)

靴下やビーニー帽など6種の専用アイテムを同梱するGameStop専用の「Call of Duty: Black Ops 4 – Collector’s Box」がアナウンス

2018年6月22日 10:02 by okome
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

先日、予約購入者を対象とするマルチプレイヤーベータテストの開催が8月に決定した「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たに米GameStopが、6種の専用アイテムを同梱する“Collector’s Box”をアナウンスし、29.99ドルで予約の受付けを開始しました。

(続きを読む…)

Blizzardが「オーバーウォッチ」の新コンテンツを示唆するティザーフッテージを公開

2018年6月22日 9:55 by katakori
sp
「Overwatch」

6月27日PT午後5時(日本時間の28日午前9時)のシーズン10終了が迫る「オーバーウォッチ」ですが、新たにシリーズの公式Twitterが“Calm before the storm.”(嵐の前の静けさ)のメッセージを添えた謎のティザーフッテージを公開。近く何らかの新コンテンツやイベントがアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Humble Storeが傑作RPG「Shadowrun Returns」の48時間限定無料配布をスタート

2018年6月22日 9:22 by katakori
sp
「Shadowrun Returns」

先日、人気ハッキングシミュレーター“Hacknet Deluxe”の無料配布を実施したHumble Storeが、新たにシャドウランの父Jordan Weisman氏率いるHarebrained Schemesが自らシャドウランを復活させた傑作RPGシリーズの第1弾「Shadowrun Returns」を48時間限定で無料化。本編と短編小説、サウンドトラックDLCを同梱するデラックス版が入手可能となっています。

(続きを読む…)

大規模な「Steam サマーセール」が遂にスタート、国内向けのハードウェアサマーセールも

2018年6月22日 2:00 by katakori
sp
「Steam」

本日、Valveが毎年恒例の大規模な「Steam サマーセール」を開始。これに併せて、株式会社デジカが国内向けにSteamハードウェアとアクセサリーのサマーセールをスタートしました。

95%オフの340円(税別)で購入できるSteam リンクをはじめ、Steam コントローラやスキンを含むセール対象商品のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Bethesda Game Studiosの歴史に焦点を当てるNoclipの長編ドキュメンタリー「The History of Bethesda Game Studios」がなんと日本語字幕に対応

2018年6月22日 0:27 by katakori
sp
「Fallout 76」

“The Witcher 3: Wild Hunt”や“Rocket League”をはじめ、ロメロやJonathan Blow氏、Brendan Greene氏、Marcin Iwińsk氏といった重要人物のインタビューを次々に公開している“Noclip”の新作として、6月6日に公開されたBethesda Game Studiosの貴重な長編ドキュメンタリー「The History of Bethesda Game Studios」ですが、先ほどNoclipが本作の字幕対応を発表。なんと日本語を含む9言語に対応を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Burnoutを生んだAlex Ward氏率いる“Three Fields”が2本の新作「Danger Zone 2」と「Dangerous Driving」を発表

2018年6月22日 0:12 by katakori
sp
「Danger Zone 2」

かつてCriterion Gamesと“Burnout”シリーズを生んだAlex Ward氏とFiona Sperry女史が2014年に設立し、爆破炎上ゴルフ“Dangerous Golf”と映画の著名な武器にインスパイアされた愉快なVRシューター“Lethal VR”、Burnoutのクラッシュモードに特化した3Dビークル破壊ゲーム“Danger Zone”をリリースしたイギリスの“Three Fields Entertainment”ですが、“Danger Zone”以降の取り組みに注目が集まるなか、本日スタジオが2本の新作を発表。Danger Zoneの直接的な続編「Danger Zone 2」とCriterion時代を含む集大成的な新作レーシング「Dangerous Driving」の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望のローンチを果たしたNintendo Switch版「Minecraft」の素敵なクロスプレイトレーラーがお披露目

2018年6月21日 23:37 by katakori
sp
「Minecraft」
ビデオゲームの未来を感じさせる象徴的なイメージ

昨年5月に発売された“Minecraft: Nintendo Switch Edition”に代わる新バージョンとして、本日ローンチを果たしたNintendo Switch版「Minecraft」ですが、先ほど任天堂が新バージョンのクロスプレイ(Xbox OneとNintendo Switch、Windows 10、モバイル)にスポットを当てる素敵な新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Unityのデモチームが手掛けた「Book of the Dead」のアセットを全て収録したプロジェクトがリリース

2018年6月21日 18:57 by katakori
sp
「Book Of The Dead」

2015年の“The Blacksmith”、そして昨年ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosによる続編が公開された2016年の“ADAM”を生んだ“Unity”デモチームの新プロジェクトとしてアナウンスされ、今年3月に圧倒的なティザー映像が登場した「Book of the Dead」ですが、新たにUnityが“Book of the Dead”の全アセットを収録した“Unity 2018”(2018.2b9以上)向けの無料プロジェクト「Book of The Dead: Environment」をリリース。Quixelの高品質なアセットやフォトグラメトリーをフルに活用した圧倒的な森が利用可能となりました。(※ 実行にはプロジェクトをコンパイルし実行ファイルを作成する必要あり)

(続きを読む…)

「The Crew 2」のオープンベータが遂にスタート、新トレーラーと国内向けのキャンペーンも

2018年6月21日 17:53 by katakori
sp
「The Crew 2」

先日開催された“Ubisoft E3 2018 カンファレンス”にて、6月29日の世界ローンチに先駆けて行われるオープンベータテストの始動が6月21日に決定したIvory Towerの人気オープンワールドレーシング「The Crew 2」(ザ クルー2)ですが、本日予定通り大規模なオープンベータテストが始動し、Ubisoftがベータ期間中にプレイできるコンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。

また、オープンベータの始動を祝う国内向けのTwitterキャンペーンがスタートしていますので、興味がある方は一度キャンペーンの概要と応募の要件を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「NBA 2K19」20周年記念エディションとスタンダードエディションの予約受付がスタート

2018年6月21日 17:44 by katakori
sp
「NBA 2K19」

先日、レブロン・ジェームスをカバー選手に起用し、20周年を祝う最新作としてアナウンスされた人気シリーズ最新作「NBA 2K19」ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、本作の20周年記念エディションとスタンダードエディション(通常版)の予約受付を開始したことが明らかになりました。

予約特典や20周年記念エディションの購入特典、予約購入可能な商品の一覧を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の“Sanhok”用イベントパスは9.99ドル、有料のレベル販売も

2018年6月21日 17:19 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨日、“Sanhok”マップの配信に向けたアナウンスと非常に難解なディテールが報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のシーズン用イベントパス“Event Pass: Sanhok”ですが、その後“Sanhok”マップやミッションの情報をまとめた特設ページがオープンし、“Event Pass: Sanhok”を9.99ドル、パスを5レベル分増加させるチケットを4.99ドルで販売することが明らかになりました。

また、多数のリワードを解禁するパスのレベルが最大30レベルとなるほか、(パスを購入しない場合でも獲得できるパラシュートスキンとニックネーム変更権を含む)レベル毎に用意されたリワードのラインアップ、Sanhokミッション専用のリワード、パス用XP取得の仕様など、幾つかのディテールが判明しています。

(続きを読む…)

コミカルな横スクロール型ストラテジー「Swords & Soldiers II Shawarmageddon」のPCとPS4版がアナウンス、初代の24時間限定無料配布も

2018年6月21日 15:51 by okome
sp
「Swords & Soldiers II Shawarmageddon」

“Awesomenauts”を生んだRonimo Gamesの横スクロール型ストラテジーとして、2009年にWiiU向けのローンチを果たした“Swords & Soldiers II”ですが、新たにRonimo Gamesが本作のPS4とPC対応を正式にアナウンスし、「Swords & Soldiers II Shawarmageddon」として2018年9月の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Mojangがカードゲーム“Scrolls”が新作F2P「Caller’s Bane」として再リリース、コミュニティサーバもオープン

2018年6月21日 12:56 by katakori
sp
「Scrolls」「Caller's Bane」

2011年3月に正式アナウンスが行われ、商標を巡るBethesdaとの裁判争いやスタジオの大きな再編を経て、2014年12月に製品版のローンチを果たしたものの、今年2月に公式サーバの運用が終了していたMojangのカードゲーム“Scrolls”ですが、サーバ閉鎖のアナウンス時に予告されたコミュニティサーバと新クライアントの動向に注目が集まるなか、本日Mojangが本作の新たな公式サイトをオープン(※ 旧公式も更新済)。名称を「Caller’s Bane」と改め、F2Pタイトルとして再リリースを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Twitterが「E3 2018」期間中に最もつぶやかれたビデオゲームの統計情報を公開、任天堂とスマブラ新作が話題をリード

2018年6月21日 12:06 by katakori
sp
「E3 2018」

今年も驚くべき多数のサプライズと夥しい数の新作がお披露目された「E3 2018」ですが、新たにTwitterがE3開催期間中のビデオゲームやパブリッシャー、デベロッパに関するつぶやきの世界的な動向をまとめた統計情報を発表。任天堂と“大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL”(Super Smash Bros. Ultimate)がTwitter上の話題をリードしたことが明らかになりました。

Twitterの報告によると、E3 2018の開催週におけるビデオゲーム関連のつぶやきは、前週と比較して94%増加したほか、1週間で1,500万に及ぶE3関連の発言が行われ、日本時間の6月13日午前1時から2時に掛けて行われた“Nintendo Direct: E3 2018”の放送時に最も多くの発言を記録したとのこと。

日本が2位となった国別の順位をはじめ、トピックや新作発表、最多発言の瞬間をまとめた興味深いランキングは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

難航する「Crackdown 3」の開発にDave Jones氏は関与していない、Microsoftが現状を説明

2018年6月21日 11:06 by katakori
sp
「Crackdown 3」

先だって開催された“Xbox E3 2018 Briefing”にて、テリー・クルーズを大きくフィーチャーしたE3ゲームプレイトレーラーがお披露目され、なぜかカンファレンスを終えた翌日にXbox公式Twitterがひっそりと2019年2月22日発売決定をアナウンスした人気シリーズ最新作「Crackdown 3」ですが、その後Xboxが発売日決定の発言を削除し、紆余曲折が続く本作の進捗に陰りが差す状況となっています。

また、元々本作の開発を主導していたはずの(初代GTAとCrackdownシリーズ、APBの父として知られる)Dave Jones氏と同氏が設立したスタジオReagent GamesとCloudgineの続報が2015年8月以来途絶えている状況に加え、今年1月にCloudgineがEpicによって買収され、当のDave Jones氏がEpicのクラウドとEsport部門のディレクターとなった経緯と“Crackdown 3”マルチプレイヤーの現状に注目が集まるなか、Microsoft StudiosのボスMatt Booty氏がPolygonの確認に応じ、ようやくDave Jones氏とCloudgineが現行の“Crackdown 3”開発に関与していないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.