先日、ローンチ初日に予約分を含む販売が25万本を突破し、多くのファンが求めたあるべき“SimCity”の不在を埋める新作として高い評価を獲得しているColossal Orderの新作「Cities: Skylines」ですが、Steam Workshopには早くも大小(セーブゲーム)含む1,800近いMODが登場しており、大きな盛り上がりを見せています。
そんな中、“Grand Theft Auto V”の舞台となったロスサントスを見事に再現したマップMODが登場。さらに元Maxisの3D環境アーティストで新生SimCityの東京タワーを含む多数の建築物を手掛けたBryan Shannon氏が手掛けた火力発電所MODまで登場し話題となっています。
今月上旬にDICEがGameStop向けにゲームプレイフッテージをお披露目したことが報じられ、開発の進捗に大きな注目が集まるDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、新たに4月16日から20日に掛けてカリフォルニアのアナハイムコンベンションセンターで開催される“スター・ウォーズ”シリーズの大規模イベント“Star Wars Celebration 2015”にEAがブースの出展を予定していることが判明し、いよいよ“Star Wars Battlefront”のお披露目が行われるのではないかと注目を集めています。
3月17日の北米ローンチ(※ ヨーロッパと日本は19日)がいよいよ目前に迫るVisceralの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに本作のキャンペーンに登場するリアルで説得力のある登場人物達の製作にスポットを当てた開発映像が公開されました。
モーションキャプチャーの撮影風景や犯罪者や街の住人達が見せる日常や現実に即した会話など、“Battlefield”シリーズに新たなテイストをもたらすシングルプレイヤーキャンペーンの最新映像は以下からご確認下さい。
先日、5月中旬を新たな発売スケジュールとする延期がアナウンスされたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たに公式サイトにて本作のキャリアモードにおけるハブ的な役割を果たす多機能な“Pit Box”機能を紹介する最新トレーラーが公開されました。
また、新トラック4種の導入もアナウンスされており、ベルギーの“Spa Francorchamps”とカリフォルニアの“Sonoma Raceway”、チェコ共和国の“Brno Circuit”、カリフォルニアの“Willow Springs”の実装が判明。さらに、最後の追加トラックリストが近くアナウンスされる予定となっています。
先日、幾つかの改善を導入する1.06パッチが配信され、“Dragon Age Keep”の利便性を増す改善も重ねられている「Dragon Age: Inquisition」ですが、2月中旬にアナウンスされ、新パッチに導入されなかった“Black Emporium”コンテンツや今後の展開に注目が集まるなか、本日ロンドンで開幕を迎えたEGX Rezzed 2015会場でお馴染みMike Laidlaw氏がEurogamerのインタビューに応じ、多くのファンが登場を望むシングルプレイヤーDLCについて言及。ファンの期待に応えるコンテンツの続報がそう遠くない時期に登場すると語り注目を集めています。
13日の金曜日を迎えた本日、予てからプレデターやスポーンの参戦が噂されていたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」の新たなKombatant参戦を告げる新トレーラーが公開され、映画“13日の金曜日”シリーズに登場するホラー映画を代表する殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズ(Jason Vorhees)がゲストキャラクターとしてMKXに参戦を果たすことが明らかになりました。
“Spec Ops: The Line”の開発を手掛けたドイツのYager Developmentが“Dead Island 2”と並行して開発を進めているF2PのSci-Fi戦艦アクション「Dreadnought」ですが、先日ボストンで開催されたPAX East会場には本作がプレイアブル出展されており、光学迷彩で姿を消す中量級コルベットや予てからしばしば登場している軽量級駆逐艦、重量級弩級戦艦の楽しそうなゲームプレイフッテージが登場しています。
なお、“Dreadnought”は現在小規模な“Friends and Family”テクニカルベータを実施中で、さらなるベータやリリーススケジュールの続報が待たれる状況となっています。
本日、北米とヨーロッパ向けのPC版クローズドアルファテストの実施がアナウンスされ、動作要件も報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「Rainbow Six Siege」ですが、発表に併せて公開されたクローズドアルファのアナウンス映像には、開発者のモニタを映したスタジオ内部の様子や未見のフッテージが収録されており、未見の武器やマップなど、幾つか発見された新たなディテールが注目を集めています。
先日、舞台となるユートピア“Wellington Welles”の設定やプレイヤーの探索に絡む幾つかの要素をご紹介したCompulsion Gamesの新作「We Happy Few」ですが、新たにDestructoidが本作のプレアルファ版をプレイしたハンズオンプレビューを公開し、アッパーなドラッグによって幸福を強いられた市民や不気味な警察官の姿を描いた多数の新スクリーンショットが公開されました。
また、アイテムの生産や昼夜サイクルなど、幾つかの新情報も明らかになっています。
先日、待望の日本語版ローンチを果たしたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが本作に6番目のプレイヤーとしてオーブザーバー(観戦者)を参加可能にする“観戦モード”の導入を正式にアナウンスし、近日中の実装を予定していると明らかにしました。
“Evolve”の観戦モードは、ハンターとモンスターのカメラを観戦者がシームレスに切り替え可能となるもので、ミニマップやPerk、HUDの完全非表示といった様々な調整が可能な観戦・実況向けの新機能となっています。
先日正式アナウンスが行われ、日本語版の発売も決定した“The New Order”の前日譚を描く「Wolfenstein: The Old Blood」ですが、新たにBethesdaがPAX Eastの開催に併せてお披露目した約50分もの配信をまとめたアーカイブ映像を公開しました。
オープンなウルフェンシュタイン城を舞台とする戦闘や柔軟すぎるパイプ使い、多彩なロケーションなど、非常に楽しそうなゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
2月上旬に“Alien: Isolation”が6部門で最多ノミネートを果たしたファイナリストのラインアップをご紹介した英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2015」ですが、本日ロンドンで授賞式が行われ、Bungieの“Destiny”が見事今年のベストゲームに選ばれたことが明らかになりました。
また、“Monument Valley”が英国産ゲーム賞とモバイル部門、“The Last of Us: Left Behind”がストーリー賞とAshley Johnsonのパフォーマンスで2部門を勝ち取り、今年の最多受賞作品となっています。
この他、“Alien: Isolation”や“Minecraft”、“Middle Earth: Shadows of Mordor”、“Hearthstone: Heroes of Warcraft”、“Far Cry 4”といった大作に加え、“Never Alone”や“The Vanishing of Ethan Carter”も受賞を果たすなど、多彩なタイトルが並ぶ結果となった今年の部門別受賞作品は以下からご確認下さい。
昨年7月にDeep SilverがIPを取得し、ノッティンガムに新設されたDeep Silverの内部スタジオ“Dambuster Studios”が開発を継続することが報じられた人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、本日Deep Silverが“Dambuster Studios”設立の正式なアナウンスとスタジオロゴのお披露目を行い、“Homefront: The Revolution”の発売が2016年に決定したことが明らかになりました。
Paradoxが昨年8月のgamescom開催時に発表した“Cities in Motion”シリーズで知られるColossal Orderの新作「Cities: Skylines」が3月10日にローンチを果たし、美しいビジュアルや柔軟な都市建設ツール、MOD対応、都市の運用や建築にフォーカスしたシステムを高く評価したメディアのレビューが並ぶなか、本作の予約分を含む初日の販売が25万本を突破する見事な成功を収めたことが明らかになりました。
昨日、米Amazonの商品ページにスクリーンショットとキャラクターの概要が掲載され、参戦のアナウンスが近いのではないかと見られていた「Mortal Kombat X」の“Johnny Cage”ですが、先ほどJohnny Cageと彼の妻となったSonya Bladeの参戦を告げ、既に参加が報じられていたCassieを含むCage家にスポットを当てたストーリートレーラーが公開されました。
先日、iOS版に登場が確認された“Kenshi”や夫婦と対峙する“Shinnock”の姿まで確認できる熱い最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。