本日、海外メディアに送られた「Bethesda Softworks」E3プレスカンファレンスの招待状イメージに関する話題をご紹介しましたが、先ほどBethesda Blogが初のE3ショーケースイベントに関する続報を掲載し、件の座席イメージとイベントの開催スケジュールを正式に公開。さらに、幸運なファンに招待が送られるプレスカンファレンスの応募受付もスタートしました。
また、発表に併せてイベントのプレショーを含むライブ配信の実施も決定し、開催まで2ヶ月を切った6月14日のイベントに大きな期待が寄せられる状況となっています。
UPDATE:4月18日1:35
新たにGame Informerのプレビューから判明した新情報を追記しました。
本日深夜2時半の新トレーラーお披露目がいよいよ目前に迫るDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、先ほどAP通信が製作総指揮を務めるPatrick Bach氏のコメントや多数の新情報を含むプレビューを公開。発売日や40人規模の対戦、さらに昨晩正式にお披露目された惑星“Jakku”で展開する無料拡張パックのリリースなど、非常に興味深いディテールが多数判明し、公式発表が待たれる状況となっています。
本日、NPDが発表したアメリカ小売市場のソフトウェア販売ランキングにおいて見事1位を獲得したVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに英GAMEのCEO Marytn Gibbs氏が3月のイギリス小売市場におけるソフトウェア販売の動向に言及。“Battlefield Hardline”が期待値を上回る好調を記録し、3月英小売市場で最も売れた作品になったと報告しました。
先日、クリエイティブディレクターAndy Tudor氏による示唆的なゴールドの報告とイギリスの発売日決定をご紹介したSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、本日公式サイトにて製品版の完成を指すゴールドの正式な報告が行われ、各地域と対応プラットフォーム別の詳細なリリーススケジュールがアナウンスされました。
先日待望のローンチを果たし、著しく好調な販売の成功や新要素を含む素晴らしい仕上がり、MODを巡るあれこれを含め大きな盛り上がりを見せているPC版「Grand Theft Auto V」ですが、Windowsのユーザーアカウント名に絡みローンチ時から生じていたインストールの問題に関するサポート情報が更新され、この問題を解消する新パッチが海外の4月17日金曜に配信されることが明らかになりました。
5月19日のローンチに向けて、昨日遂に待望のゴールドがアナウンスされたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作のシニアゲームデザイナーDamien Monnier氏がGT Liveに出演し、様々な新要素や改善について語り、成人向けの豊かな表現が魅力の1つでもある本作におけるゲラルトさんの3Dモデル開発に関する取り組みやゲームシステムのディテールなど、幾つかの新情報が判明しています。
先日、“Humans”チームの基本的な行動や試合展開を紹介するトレーラーをご紹介したWarhammerベースのアメリカンフットボール風ストラテジー「Blood Bowl 2」ですが、新たにパワフルな腕力やブロックに秀でるマッシブな“Chaos”チームのゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。
今回の映像は、潤沢な資金を用い性能の高いアーマーを着用する“High Elves”チームと戦う“Chaos”勢力の基本ムーブを紹介するもので、移動力の低さをカバーすべく相手の選手を全て腕力で無力化する方向で試合を展開する“Chaos”チームの無理矢理なスタイルが確認できます。
今年2月に、スタジオ初のE3プレスカンファレンス開催が正式に発表され、6月14日にショーケースイベントを実施することが報じられた「Bethesda Softworks」ですが、本日Bethesdaが海外メディアや関係者にイベントの招待状をメールで発送し、プレミアのラインアップを示唆するかのような招待状の興味深いイメージが登場しました。
昨年7月末のSteam Early Accessローンチを経て、大量のコンテンツ導入とアップデートを重ねてきた“Brace Yourself Games”の傑作ローグライク「Crypt of the NecroDancer」の製品版リリースが遂に決定し、新たな敵や罠、シークレット、ミニボスを導入する最終ゾーンをはじめ、新キャラクター、ボイスオーバーを含むストーリー用のシネマティクスなど、多数の新要素を導入する製品版が4月23日に発売を迎えることが明らかになりました。
また、発表に併せて本作の高い評価やゲームプレイのハイライト、新要素の一部を紹介する熱いローンチトレーラーが登場しています。
E3をはじめとする大規模イベントの始動に向けて、大作の登場を予見するプロモーションや取り組みに注目が集まるなか、今年は静かな状況が続いていた米国3月の小売動向をまとめたNPDの最新報告が行われ、「Battlefield Hardline」と“PS4”がソフトウェアとハードウェアの販売を牽引したことが明らかになりました。
3月アメリカ小売市場の全体的な販売動向とソフトウェアランキングは以下からご確認下さい。
今年2月に初のゲームプレイ映像が公開されたお馴染み“Tale of Tales”の新作アドベンチャー「Sunset」ですが、本日発売日の決定が報じられ、限定的な空間から圧政下の南国に起こる革命の物語を描く期待作が5月21日にローンチを果たすことが明らかになりました。
大きな騒動となった“Halo: The Master Chief Collection”のローンチ問題を受け、事態の改善と修正にフォーカスすべく発売が延期となっていた“ Halo: Spartan Assault”の流れをくむスピンアウト新作「Halo: Spartan Strike」ですが、先ほど新たにiOS対応を果たした本作がWindows 8.1とWindows Phone、iOS、Steam向けのローンチを果たしたことが明らかになりました。
また、発売に合わせてツインスティックシューター系のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、9分に及ぶゲームプレイ映像が公開されたFrozenbyteの人気シリーズ最新作「Trine 3: The Artifacts of Power」ですが、先ほど公式BlogにてSteam Early Access版の発売日決定が報じられ、なんと本日から僅か4日後の4月21日にリリースを迎えることが明らかになりました。
また、発売日のアナウンスに併せてSteam Early Accessトレーラーも公開され、3人の協力プレイを収録した実に楽しそうなゲームプレイフッテージが登場しています。
先日、非常に高い評価が並ぶ海外大手メディアのレビューが解禁され、遂に発売を迎えたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、本日お馴染みEd Boon氏がTwitterで本作の販売状況を報告し、“Mortal Kombat X”がシリーズ史上最大のローンチを達成したことが明らかになりました。
先日、2つの大規模な拡張パック“Hearts of Stone”と“Blood and Wine”がアナウンスされ、ローンチに大きな期待が寄せられる人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redがプレスリリースを発行し、本作がゴールドを迎えたと報告。数度の延期を重ねた大作が遂に完成したことが明らかになりました。
アルファ版のリリースと数度のアップデートを経て、今月上旬に製品版の発売延期が正式にアナウンスされたWarhorse Studiosのリアルな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに本作の開発を率いるベテランDaniel Vavra氏が本作の要とも言える剣を用いた戦闘を紹介する初の直撮り映像を公開しました。
まだ初期段階のテストながら、複数の構えや攻撃、防御、コリジョンがしっかり機能し剣を振り抜かないモーションなど、今後の進捗に大きな期待が掛かる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。