Mojangが開発を手掛ける新作カードゲーム「Scrolls」の製品版が11月にリリースか、Owen Hill氏が予告

2014年10月27日 10:29 by katakori
sp
「Scrolls」

昨年6月以来、1年を超える有料のオープンベータテストが実施されていたMojangの新作カードゲーム「Scrolls」ですが、新たにスタジオのChief Word Officerを務めるOwen Hill氏がTouch Arcadeのインタビューに応じ、初の最終版が早ければ今年11月後半に配信されると予告しました。

(続きを読む…)

Xbox 360版新生「Grand Theft Auto: San Andreas」のプレイ映像が登場、PC版の再販に関する噂も

2014年10月27日 8:04 by katakori
sp
「Grand Theft Auto: San Andreas」

先日、Xbox 360向けに720p動作や描画距離の増加、実績対応を含む新バージョンの発売決定が報じられた「Grand Theft Auto: San Andreas」ですが、昨晩予定通りリマスター版の再販が開始され、早速幾つかの改善が確認できる新バージョンのプレイ映像が複数登場しています。

(続きを読む…)

ゾンビの物悲しい自撮りを紹介する「Dying Light」の新トレーラーが公開、改造武器の激しいゲームプレイも

2014年10月27日 7:38 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、改造済みの金属バットでゾンビを撲殺するプレイ映像をご紹介したTechlandの新作「Dying Light」ですが、新たにゾンビの自撮りという体のフッテージをベートーベンの月光にのせて描くシュール且つハイクオリティな新トレーラー“Zombie Donut Selfie”が公開されました。

今回はこの新トレーラーに加え、溶接機を刃に追加した改造消防斧と、トゲや電撃を付与したガス管を利用した凄惨な戦闘シーン、異なる改造を施した斧のバリエーションを紹介する武器Mod映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「The Flame in the Flood」の舞台となるプロシージャル世界の生成過程を紹介する開発映像が公開

2014年10月25日 18:27 by katakori
sp
「The Flame in the Flood」

先日、Kickstarterキャンペーンの初期ゴールを早々に達成し、30万ドル調達の目標として掲げたPS4対応を含む6段階のストレッチゴールがアナウンスされた“The Molasses Flood”の可愛らしい川下りサバイバルローグライク「The Flame in the Flood」ですが、新たに本作の開発Blogが開設され、舞台となる巨大な川をプロシージャル生成する過程を描いた興味深い開発映像が公開されました。

今回の映像は、ランダム生成された川のパスに河岸と小島を追加して出来上がった基本的なレベルに対して、2Dのフルイドシミュレーションで水の流れやエフェクトを作成し、その後川の流れに絡むジオメトリを生成する様子を2分強で紹介するもので、徐々に立派な世界が出来上がっていく興味深いプロセスが確認できます。

(続きを読む…)

プレイ可能なコンテンツや初公開のプログレッション要素など、開催が迫る「Evolve」のアルファ情報ひとまとめ

2014年10月25日 17:35 by katakori
sp
「Evolve」

先日、PC版アルファの最小/推奨システム要件をご紹介したTurtle Rockと2Kの期待作「Evolve」ですが、新たに公式サイトが更新され、アルファテストの開催について様々な疑問に答えるFAQと、今回のアルファテストで初のお披露目を迎えるキャラクター/プレイヤー向けプログレッションシステムに関する具体的な情報が掲載されました。

今回は、製品版に導入されるコンテンツやアルファでプレイ可能なキャラクターとマップ、各種アンロックの概要、キャラクターの強化、NDAに関する情報など、来るアルファのプレイに必要なディテールをまとめてご紹介。開催がいよいよ目前に迫るアルファに参加予定の方は参戦前に新要素の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

第32回「Golden Joysticks Awards 2014」の各部門賞がアナウンス、GOTYの栄冠は“Dark Souls II”に

2014年10月25日 1:18 by katakori
sp
「Golden Joystick Awards 2014」

先ほどロンドンで開催された第32回“Golden Joysticks Awards 2014”の授賞式が無事終了し、“Dark Souls II”のGame of the Year獲得を含む全18部門の受賞結果が明らかになりました。

ベスト携帯ゲームに選ばれた“ポケットモンスター X・Y”や小島監督の特別功労賞受賞、見事GOTYに輝いた“Dark Souls II”など、日本の作品が大きな存在感を発揮した今年の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:「Project CARS」のハロウィントレーラー“Scary Nightime Racing”が公開

2014年10月25日 0:46 by katakori
sp
「Project CARS」

先日、不気味な洋館と暗い森を描いたティザートレーラーをご紹介した「Project CARS」ですが、現在ロンドンで開催中の第32回“Golden Joysticks Awards 2014”の授賞式にて、夜間のレースを描いたハイクオリティな新トレーラー“Scary Nightime Racing”が公開されました。

(続きを読む…)

続報:「The Witcher 3: Wild Hunt」のエピックなオープニング映像“The Trail”がお披露目

2014年10月25日 0:32 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先ほどロンドンで開幕を迎えた第32回“Golden Joysticks Awards 2014”の授賞式にて、過酷な状況下に置かれたイエネファーの逃走劇と強大な魔力を描いた「The Witcher 3: Wild Hunt」のエピックなオープニング映像“The Trail”がお披露目されました。

最愛の女性イエネファーが戦場に残した痕跡をVesemirと共に追うゲラルトさんの姿は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ヤマネコ親子の生活を描く新作「Shelter 2」初の素敵なゲームプレイ映像がお披露目、発売は2015年2月

2014年10月24日 23:12 by katakori
sp
「Shelter 2」

先日、ブラッシュアップや新要素の追加を理由に2015年Q1への延期がアナウンスされたMight and Delightの新作「Shelter 2」ですが、本日ヤマネコのお母さんが奮闘する狩りや過酷な自然、広大なロケーション、成長する子供達など、本作特有のアートスタイルとサウンドが印象的な初のゲームプレイフッテージがお披露目されました。

厳しい自然環境の中で繰り広げられるサバイバルと幸せそうな子供達の寝顔が強く胸を打つ素敵なインゲーム映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

巨大な雪崩を含む多くの未公開シーンを収録した「Far Cry 4」の新トレーラーが公開、狩りにフォーカスしたプレイ映像も

2014年10月24日 22:39 by katakori
sp
「Far Cry 4」

11月18日の海外ローンチに向けて、悪夢のような映像体験をもたらすプロモーション用のインタラクティブコンテンツが公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに狂気に満ちた熱狂を見せるアリーナの様子や美しさと過酷さを併せ持つ自然環境、危険な野生生物たち、Pagan MinやYumaを含む主要キャラクター達など、舞台となるKyratの中腹を描いた映像シリーズ“Welcome to Kyrat”の第2弾トレーラーが公開されました。

今回は未公開シーンを大量に収録した新トレーラーに加え、屈強なサイのハンティングにフォーカスしたIGNのプレイ映像、本作のプロモーション企画に当選しエベレストを登るWill Cruz氏のビデオレターを収録した“Quest for Everest”シリーズの第3弾と第4弾映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

1,400人を超えるアサシンがパリの街を埋め尽くす「Assassin's Creed Unity」の熱いTVスポットトレーラーがお披露目

2014年10月24日 20:12 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

本日、悲しみにくれる幼い男の子の姿を描いたティザー映像をご紹介した「Assassin’s Creed Unity」ですが、先ほど民衆の怒りと革命の炎に包まれるパリの街を大量のアサシンが埋め尽くす熱いTVスポットトレーラーが正式に公開されました。

(続きを読む…)

発売が迫る「Geometry Wars 3: Dimensions」の多彩なゲームプレイを収録した計1時間超のプレビュー映像が公開

2014年10月24日 18:01 by katakori
sp
「Geometry Wars 3: Dimensions」

昨晩、Co-opやボス戦を含む未見のゲームプレイを含むインタビュー映像をご紹介した“Sierra Games”の復活第1弾タイトル「Geometry Wars 3: Dimensions」ですが、新たに海外でハンズオンプレビューが解禁され、計70分近いゲームプレイを収録した実に楽しそうなプレビュー映像が登場しました。

プリミティブな基本ステージから多彩なアレンジの形状が登場する個性的なレベルデザイン、プログレッションが確認できる各種UIにHUD、多彩なボス戦など、Geometry Warsらしい激しい戦闘と美しいビジュアルエフェクトが印象的なゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Civilization: Beyond Earth」の2時間に及ぶ公式配信映像と一部楽曲が公開、2Kから届いた豪華なプレスキットのイメージも

2014年10月24日 17:47 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

昨晩遂にローンチを果たし、傑作“Alpha Centauri”の精神的な後継に相応しいオーセンティックなSci-Fi描写や設定、ビジュアル、科学的検証に加え、Firaxisがこれまで培ってきたタイトなストラテジーが見事に融合したフレッシュなシリーズ最新作として高い評価を獲得した「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、新たにFiraxisがローンチに併せてセッションのプレイスルーを2時間に渡って収録した興味深い配信映像のアーカイブを公開しました。

今回は最新作の重要な新要素であるテクノロジーウェブやアフィニティ、Civ5の社会制度に似た固有のボーナスを付与する多彩な美徳、アフィニティによって変化するユニットのアップグレード、豊富なバリエーションを擁するランダムクエストなど、ゲームプレイの全容を紹介する配信映像に加え、公式に2曲公開されたエピックなサウンドトラック“Promethean”と“Xenomalleum”、さらに本日2Kから突如届けられた“Beyond Earth”の豪華なプレスキットの内容物と外観をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

UFCのアサシンチーム結成やPhantom Bladeのレプリカ紹介、新トレーラーの公開予告など「Assassin's Creed Unity」の新情報まとめ

2014年10月24日 16:27 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」
ケイン・ヴェラスケスにメレンデス、TJまで!

連日、大量の新情報や発表をご紹介しているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに公式サイトが更新され、マクファーレントイズが手掛けた“Phantom Blade”のレプリカ紹介トレーラーと興味深いコンセプトアートが公開されました。

今回はこれらの新情報に加え、先ほどUbisoftが発足を紹介した謎すぎるUFCの豪華なアサシンチームに関するディテールと、突如浮上した新トレーラーのお披露目及び流出に関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

日本語版「ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス」の仕様と変更に関する情報がアナウンス

2014年10月24日 13:00 by katakori
sp
「Lara Croft and Temple of Osiris」

先日、日本語版の発売が12月25日に決定したTomb Raiderシリーズのスピンアウト続編「ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス」ですが、新たにスクウェア・エニックスが日本語版における“海外版との仕様の違い”に関する詳細を発表し、表現の変更が存在しないことに加え、オプションの設定により日本語と英語音声を任意に切り替え可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Commander KeenやDuke Nukemシリーズなど、32作品を収録する「3D Realms Anthology」が発売

2014年10月24日 12:40 by katakori
sp
「3D Realms」

今年3月上旬に、新生Rise of the Triadの開発を手掛けたInterceptor Entertainmentが3D Realmsの名称で知られる“Apogee Software, Ltd”(※ 現在Apogeeとして活動している“Apogee Software, LLC”は別会社)を買収し、Duke Nukemシリーズの権利を巡ってGearboxへの対決姿勢を見せる状況となっていましたが、昨晩買収後の新体制による“3D Realms”ブランドの復活が正式にアナウンスされ、“Wolfenstein 3D”や“Commander Keen”、“Duke Nukem”シリーズ、“Death Rally”といったビデオゲーム史において非常に重要な作品を含む32タイトルをセットにした「3D Realms Anthology」の販売が開始されました。

(続きを読む…)

PC版「Assassin's Creed Unity」の最小/推奨システム要件がアナウンス

2014年10月24日 11:02 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

“Assassin’s Creed”の新たな世代を切り開く作品として、意義深い様々な刷新と目を見張るようなビジュアルの進化に大きな注目を集める「Assassin’s Creed Unity」ですが、本日Ubiblogが更新され、PC版の最小/推奨システム要件がアナウンスされました。

前述した次世代感溢れる革新に併せて、PC版の動作に求められるスペックもそれに相応しい内容となっていますので、購入を検討している方は早めにチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

PC版「Evolve」アルファテスト向けの最小/推奨システム要件がアナウンス

2014年10月24日 10:10 by katakori
sp
「Evolve」

Xbox One版の24時間先行アクセスを経て、日本時間の11月1日午前1時から開始されるPC版「Evolve」のアルファテストですが、新たに公式サイトが更新され、PC版アルファビルド向けの最小/推奨システム要件がアナウンスされました。

参加を予定している方はテストの開始前に1度要件の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。なお、今回ご紹介するスペックは製品版向けの最終要件ではなく、アルファビルドのみを対象とするもので、今後2月のローンチに向けて更なる最適化が図られるとのこと。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.