サズやレベックの音色が響く「The Witcher 3」の素敵なレコーディング映像が公開、開発規模に関する新情報も

2014年5月6日 16:54 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、予約特典に関するCDPRならではの予告が行われた人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、どうやら現在CDPRではサウンドトラックの収録が行われている様子で、レコーディングやセッションの様子を撮影した興味深い映像とイメージが公開されました。

また、昨日PC Gamerが本作のリードクエストデザイナーMateusz Tomaszkiewicz氏のインタビューを公開し、開発規模に関する幾つかの興味深い情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

配信が迫る「Titanfall」“Expedition”DLCの新スクリーンショットが5枚公開

2014年5月6日 10:12 by katakori
sp
「Titanfall」
緑豊かな“Swampland”マップ、何らかの遺跡も存在する

5月中の配信に向けて、訓練用の仮想空間を舞台とする“War Games”と、高さのある浄水施設が舞台となる“Runoff”マップの概要とイメージが公開された「Titanfall」の第1弾DLC“Expedition”ですが、新たに公式サイトが更新され、具体的な概要のアナウンスが残っている“Swampland”マップを含む5枚の新スクリーンショットが公開されました。

(続きを読む…)

Cliffy BとHipHopGamerが楽しそうに「Evolve」をプレイするPAX Eastのイベント映像が公開

2014年5月6日 1:26 by katakori
sp
「Evolve」

先月下旬に4人のハンターとGoliathのゲームプレイをそれぞれの視点から確認できる52分強に及ぶインタラクティブトレーラーが公開されたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たにPAX East会場のブースに訪れたお馴染みClify Bと我等がHipHopGamerの“Evolve”評と、実に楽しそうなゲームプレイの様子を収録したプロモーション映像が公開されました。

お気に入りのポイントやゲームプレイの楽しさ、Evolveがゲーマーのためのゲームである事を強調する2人の興味深い見解は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

他のBorderlands作品で利用可能な武器の導入やエピソードの価格など、「Tales from the Borderlands」の新情報がアナウンス

2014年5月6日 0:30 by katakori
sp
「Tales from the Borderlands」

先ほど、Zer0やShadeといったお馴染みのキャラクターが姿を見せる新スクリーンショットが公開されたTelltaleの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、来る新作の価格や発売開始時期、他のBorderlands作品で利用可能な武器の登場など、幾つかの新情報が明らかになりました。

なお、先ほどご紹介した“Tales from the Borderlands”の新スクリーンショットはPS版のUIとなっており、正式なアナウンスが行われていなかったコンソール版のリリースがこれで確定と見て間違いないようですが、今のところPS4とPS3のどちらか、もしくは両方に対応するのか、詳細は記されておらず確認が待たれる状況となっています。(※ 先月発売されたOXM最新号には本作の特集記事が掲載されており、Xbox版も対応を果たすと思われます)

(続きを読む…)

Zer0さんやオアシスのShadeまで登場する「Tales from the Borderlands」初のスクリーンショットが公開

2014年5月5日 23:11 by katakori
sp
「Tales from the Borderlands」
NomadらしきBanditを華麗に無力化するZer0さん

現在、“The Walking Dead”シーズン2と“The Wolf Among Us”のエピソード展開を進めているお馴染みTelltaleが開発を手掛ける期待の新作「Tales from the Borderlands」ですが、先ほど本作初のスクリーンショットが更新され、同じ物語を異なる視点から語る2人の主人公“Fiona”と“Rhys”に加え、お馴染みZer0さんと“Borderlands 2”のCaptain Scarlett and her Pirate’s Booty DLCに登場したオアシスの主Shadeまで登場する予想以上にBorderlandsなイメージが登場しました。

お馴染みのTelltale的なUIとBorderlands世界が見事にマッチする素敵なスクリーンショットの数々は以下からご確認下さい。なお、アナウンスによると来る“Tales from the Borderlands”にはZer0さん以外のVaultハンター達も登場予定とのこと。

(続きを読む…)

5月9日の発売が目前に迫る「Bound by Flame」のエピックなローンチトレーラーが公開

2014年5月5日 17:45 by katakori
sp
「Bound by Flame」

5月9日の発売が迫るSpidersの新作アクションRPG「Bound by Flame」ですが、新たに本作の世界観と異形の力を身につけた主人公、複数登場するバリエーション豊かなコンパニオン達など、Spidersらしい外連味に溢れたエピックなローンチトレーラーが公開されました。

今回はこの最新映像と美女から人外まで取り揃えたコンパニオン達の姿が確認できる新スクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

マッシブなメックスーツや未来的な防護服など「Call of Duty: Advanced Warfare」のスクリーンショットが多数登場

2014年5月5日 17:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」
メックスーツに近い大型の強化外骨格、右手にガトリングガンを装着している

本日配信を迎えたGame Informer誌6月号の配信を経て、多数の新情報が報じられているSledgehammerの新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにAll Games BetaがGI誌に掲載されたものと同じスクリーンショットとアートワークを含む高解像度イメージを公開しました。

トレーラーにちらりと姿を見せていたホバリングする戦車や、全身を覆うロボットのような強化外骨格スーツ、異形のデザインが印象的な防護服と多機能なガスマスク、Dead Spaceのスーツデザインを手掛けたChi-Wai Lao氏によるホバーバイクのコンセプトアートなど、期待感の強いイメージの数々は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

6月末のローンチが迫るPC版「GRID: Autosport」の動作要件がアナウンス

2014年5月5日 12:25 by katakori
sp
「GRID: Autosport」

先月下旬に正式発表が行われ、コックピットビューの復活を含む大量の改善と新要素導入を特色とする続編として6月24日に北米ローンチを迎えることが明らかになったCodemastersの人気シリーズ最新作「GRID: Autosport」ですが、先日公式Blogが更新され、本作のリードプラットフォームとなるPC版の最小/推奨動作要件がアナウンスされました。

ツーリング、耐久レース、オープンホイール、チューナー競技、ストリートレースを含むレースモードの拡張や、世界各国を舞台とする22種のロケーション(ルートは100種以上)を特色とする本作の購入を検討している方は予め各種要件をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Dead Spaceの開発者達や映画“ハート・ロッカー”の脚本家など、「CoD: Advanced Warfare」の興味深い開発体制が判明

2014年5月5日 11:59 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先日行われた公式トレーラーのお披露目と正式アナウンスを経て、強烈な賛否両論を巻き起こしているSledgehammerの新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩発売を迎えたGame Informer誌最新号の特集から本作の開発体制に関する具体的な情報が幾つか判明し、Visceral Gamesが生んだDead Spaceシリーズの主要な開発者達の関与や、映画“ハートロッカー”と“ゼロ・ダーク・サーティ”の脚本で知られるマーク・ボール、さらには両作品のコンサルタントを務めたMitchell Hall氏の参加、映画“Avatar 2”のモーションキャプチャースタジオによる撮影など、興味深いディテールが明らかになっています。

(続きを読む…)

次世代機開発にフォーカスする「Call of Duty: Advanced Warfare」は新エンジンを採用、オーディオ周りも刷新

2014年5月5日 10:16 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日、Game Informer誌6月号の表紙を飾るカバーアートが公開された「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、カバーアート公開を経て12ページに及ぶ特集記事を掲載したデジタル版GI誌の最新号が配信され、本作が次世代機開発にフォーカスするために新エンジンを採用し、オーディオ周りも内製の独自エンジンに刷新されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Advanced Warfare」が表紙を飾るGame Informer誌6月号のカバーアートが公開

2014年5月5日 2:25 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、プレミアトレーラーお披露目を経て正式アナウンスを迎えたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、先ほどGame Informerがまもなく発売を迎える同誌6月号のカバーアートを公開し、崩壊するゴールデンゲートブリッジと戦艦、強化外骨格を装備した主要キャラクターらしき帽子の人物が確認できるイメージと、初代Dead Spaceのクリエイターとして知られるSledgehammer GamesのボスGlen Schofield氏とMichael Condrey氏の2人が本作について語る短いインタビュー映像が登場しました。

映像に登場した2人は、“Advanced Warfare”に導入されるメカニクスがマルチプレイヤーを含む全てのモードに影響を与えると語っているほか、カバーアートに登場した主要キャラクター(帽子の人物)の強化外骨格がAtlas社のものではないように見受けられ、流出時にはヴィランと報じられたケヴィン・スペイシーとの関係を含め、12ページの特集が掲載される最新号の配信が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

Guitar HeroシリーズやGUNで知られる“Neversoft”が「Infinity Ward」に統合

2014年5月4日 10:31 by katakori
sp
「Neversoft」

2012年6月に“Call of Duty”開発への参加を表明し、その後“Call of Duty: Ghosts”のExtinctionモードを担当した“Neversoft”(※ 94年設立、Tony HawkやGuitar Heroシリーズ、Gunといった作品で知られる)が、お馴染み「Infinity Ward」に統合されることが明らかになりました。

これは、昨晩Giant BombがActivision PublishingのボスEric Hirshberg氏が記したという社内メモを内部情報として報じたもので、事実確認が待たれる状況となっていましたが、先ほどInfinity WardがTwitterでこの件に言及し、統合が事実であることが確認されました。

(続きを読む…)

舞台となるロケーションから多彩な未来技術まで、遂にお披露目を迎えた「Call of Duty: Advanced Warfare」トレーラーの気になるシーンまとめ

2014年5月3日 17:34 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日のプレミアトレーラーお披露目を経て、本日遂に正式アナウンスを迎えたSledgehammer Games開発によるCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」、発表とお披露目に併せて様々なディテールや憶測が飛び交う状況となっていますが、今回は目前に迫るGame Informer誌最新号の特集記事掲載に向けて、プレミアトレーラーに登場した気になるシーンをまとめてご紹介します。

一部未確認情報と推測を含みますが、近く登場する詳細なディテールに向けて、主要キャラクターの姿や敵対勢力との関係、映像に残される謎、ナイジェリアやサンフランシスコ、デトロイト、ギリシャまで登場するロケーションなど、トレーラーから浮かび上がった情報を今一度整理しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

プレイヤーによって生み出された美しいロケーションや建築物の数々を紹介する「Landmark」の新トレーラーが公開

2014年5月3日 12:16 by katakori
sp
「EverQuest Next」

先日、海洋エリアや生産システムの新機能をご紹介したSOEの新作F2PMMO「Landmark」ですが、新たにコミュニティがクローズドベータ中に作り上げたロケーションや建築物の数々とゲームシステムの簡単な概要を紹介する新トレーラー“Milestone Beta”が公開されました。

巨大なプレイヤー都市や可愛らしい自宅、壮観な城や要塞といったロケーションに加え、ブーリアンまで対応する柔軟なクリエイトツールの機能を紹介する興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ロシアのコスプレイヤーIsugiさん扮する「The Elder Scrolls III: Morrowind」の“Ordinator”ガードが本物

2014年5月3日 11:04 by katakori
sp
「The Elder Scrolls III: Morrowind」

本日、Bethesda Blogが更新され、PAX EastやWonderConといったイベントで撮影されたBethesda作品関連のコスプレ写真が数枚公開されましたが、ここに掲載されていたロシアのコスプレイヤーIsugiさん(参考:deviantart)による「The Elder Scrolls III: Morrowind」のOrdinatorコスプレが目を見張るクオリティだったので、未掲載のものを含むOrdinatorの素晴らしいイメージをまとめてご紹介します。

美しいロケーションとライティングも相まって、もはや本物にしか見えないアメージングな“Ordinator”コスプレは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Titanfall」“Expedition”DLCに同梱される“Runoff”マップのスクリーンショットと概要がアナウンス

2014年5月3日 10:44 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、第1弾のマップ紹介として仮想シミュレーター内の訓練用マップを舞台とする“War Games”のスクリーンショットと概要が発表された「Titanfall」の第1弾DLC“Expedition”ですが、新たに公式Blogが更新され、浄水場と運河を特色とする小規模マップ“Runoff”のスクリーンショットと概要がアナウンスされました。

(続きを読む…)

MicrosoftがXbox版「Call of Duty: Advanced Warfare」のDLC先行配信を発表、海外ではGhostsとBO2向けの予約特典もアナウンス

2014年5月3日 10:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

本日、遂に正式アナウンスを迎えた2054年の近未来を舞台とするシリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにXbox Wireが更新され、最早恒例となっているXbox OneとXbox 360向けのDLC先行配信が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Advanced Warfare」が正式アナウンス、2054年設定を含むプロット情報や高解像度スクリーンショットも

2014年5月3日 9:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」
一部の画像は原寸大のスクリーンショットにリンクしてあります

昨日、プレミアトレーラーの一足早いお披露目が行われ、海外Amazonで開始された予約から一部の概要が浮上していたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、今朝方Activisionが本作の正式アナウンスを行うプレスリリースを発行。さらに公式サイトもオープンし、対応プラットフォームやプロットに関する正式なディテールや次世代感溢れる高解像度スクリーンショット、強化外骨格のアートワークなど、多数の新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.