まもなく開催されるEGX Rezzedイベントにて「Alien: Isolation」の発売日がアナウンス

2014年3月26日 0:59 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

先日、もう1人の主人公と言っても過言ではないAI駆動のエイリアン開発にスポットを当てた開発映像が公開されたThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、新たに初のプレイアブル出展が行われるEGX Rezzedイベントにて、本作の発売日が遂に発表されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III」にラダー的なシステムを擁するシーズン形式のイベントが導入か、Tiered Riftsと呼ばれる新要素に関する情報も

2014年3月25日 23:32 by katakori
sp
「Diablo III」

先日からBlizzardの示唆と共にラダーの導入に関する噂が囁かれていた人気シリーズ最新作「Diablo III」ですが、昨日Reaper of Souls発売に併せて実施されたローンチイベントにて、ディレクターJosh Mosqueira氏がラダー(※ スコアボードの導入に伴うランキング形式の競争要素)風のシステムを擁するシーズン形式のイベント導入を明言したとDiablo Fansが報じ、RoSコンテンツの導入を経て、満を持してラダーの実装が行われるかと注目を集めています。

報告によると、このシーズンシステムはRoSローンチ後に予定されている最初のメジャーコンテンツパッチ(※ 修正パッチとは異なる)にて導入される予定で、Blizzardはシーズン専用のレジェンダリアイテム導入も視野に入れているとのこと。

このほか、パッチ2.1に導入が予定されている“Tiered Rifts”と呼ばれる新要素など、幾つかの新情報が浮上しています。

(続きを読む…)

海外配信が迫る「BioShock Infinite」“Burial at Sea”エピソード2のローンチトレーラーが公開

2014年3月25日 21:24 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

本日、海外大手メディアのレビューが解禁され、壮大なサーガの最終章を飾るに相応しいコンテンツに仕上がったと高い評価を獲得した「BioShock Infinite」の“Burial at Sea”エピソード2ですが、先ほどいよいよ本日海外で配信を迎える本DLCのローンチトレーラーが公開されました。

“BioShock Infinite”サーガの幕引きに相応しいエピックなシーンをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

赤ちゃんスマウグやバケーション中のサウロン、多彩な装備といった特典を同梱する「LEGO The Hobbit」のDLCが3種アナウンス

2014年3月25日 19:06 by katakori
sp
「LEGO The Hobbit」

先日、ビルボやガンダルフ、レゴラスにオーケンシールドなど、お馴染みの一行を“オーシャンズ11”風に紹介する素敵な新トレーラーが公開されたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO The Hobbit」ですが、新たに本作に多彩な新コンテンツを導入するDLC3種がアナウンスされ、可愛らしいDLCのイメージと特典の概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

Irrationalによる幕引きに相応しい高評価が並んだ「BioShock Infinite」“Burial at Sea”エピソード2の海外レビューが解禁

2014年3月25日 18:32 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

Irrationalが手掛ける最後のBioShock作品として、「BioShock Infinite」サーガの最終章を飾る“Burial at Sea”エピソード2の3月25日配信が目前に迫る状況となっていますが、先ほど海外大手のレビューが解禁され、幾つか9点台を含む8点以上のスコアが並ぶ確かな評価を得たことが明らかになりました。

(続きを読む…)

咄嗟の大脱出からオートTitanの復讐、Titanフォールの活用など「Titanfall」の素敵なプレイ映像まとめ

2014年3月25日 18:07 by katakori
sp
「Titanfall」

本日、元MLGのプロ選手arCtiCvBi氏による興味深い移動のチュートリアル映像をご紹介した「Titanfall」ですが、今回は本作特有の高いアクション性がもたらすスーパープレイや愉快なシチュエーション、アイデアに満ちたプレイを収録した3本の映像をまとめてご紹介します。

咄嗟の大脱出に成功したパイロットの映像や多彩なTitanフォールの活用を取り上げたUPLOADによるTop 10映像と、咄嗟の大脱出に成功……しなかったプレイ、Titanが道半ばで倒れた主人の仇を見事に討つ愉快な1シーンは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Dota 2をテーマにeSportsの世界を描いたドキュメンタリー作品「Free To Play」が早くも550万再生を突破

2014年3月25日 17:47 by katakori
sp
「Free To Play」

今月20日に公開を迎えたDota 2のドキュメンタリー作品「Free To Play」ですが、新たにValveがプレスリリースを発行し、TwitchやYouTube、iTunes、Steamといったオンラインプラットフォームで配信された作品の累計視聴回数が早くも500万再生を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

配信が目前に迫っていたPC版「Battlefield 4」“Naval Strike”の延期がアナウンス

2014年3月25日 15:49 by katakori
sp
「Battlefield 4」

プレミアムメンバー向けの先行配信が明日に行われる「Battlefield 4」の第3弾拡張パック“Naval Strike”ですが、新たにDICEがBattlelogを更新し、PC版“Naval Strike”に問題が発見されたことからPC版のみ配信が延期されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」に登場するパーティメンバー“Vivienne”の新スクリーンショットが公開

2014年3月25日 13:24 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

昨日、Dreamerらしき新しいパーティメンバー“Solas”に関する未確認情報をご紹介した「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにBioWareがInquisitionで主人公と行動を共にする主要キャラクターの紹介コンテンツ始動を予告し、第1弾として先日衣装のリファレンスと出自の概要をご紹介した“Vivienne”の新スクリーンショット2枚と幾つかのディテールが明らかにされました。

(続きを読む…)

美しい未公開シーンや開発の様子を収録した「Child of Light」の新たなプレビュー映像が公開

2014年3月25日 12:47 by katakori
sp
「Child of Light」

先日、天野喜孝氏書き下ろしポスターやアートブックを同梱する国内向けの初回生産限定パッケージ版発売が報じられた期待の新作RPG「Child of Light」(チャイルド オブ ライト)ですが、新たにGameTrailersが本作の未公開シーンや開発の様子を収録した新たなプレビュー映像を公開しました。

息を呑むような美しい景観や幻想的な世界、主人公オーロラの素敵なアニメーションなど、見所山盛りの最新映像と、Ubisoft Japanが公開した特典ポスターの素晴らしいイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

元MLGのプロ選手が解説する「Titanfall」の基本的な移動に関するチュートリアル映像が公開

2014年3月25日 12:29 by katakori
sp
「Titanfall」

来るPAX Eastパネルやクライアントパッチの動向に注目が集まる「Titanfall」ですが、新たに元MLGのプロ選手arCtiCvBi氏がチームメイトのSkyllus氏と共に本作の様々なテクニックや基本を紹介するチュートリアルシリーズを開始し、第1弾エピソードとして、これまでのFPSタイトルとは大きく異なる3次元移動を実現した本作の基本的な移動システムの解説映像が公開されました。

歩く移動速度を基本にウォールランやウォールジャンプの利点が判る数値比較や、それに基づくウォールジャンプを併用したバニーホップのアドバンテージ、ウォールハングに関する注意点、ウォールラン時の減速を利用した滞空など、基本としながらも本作特有の興味深い行動を収録した第1弾映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Early Access版のリリースが迫る人気シリーズ最新作「Galactic Civilizations III」初のゲームプレイ映像がお披露目

2014年3月25日 11:44 by katakori
sp
「Galactic Civilizations III」

AMDのMantle APIにも対応を果たすOxide Gamesの64bitマルチコア対応3Dゲームエンジン“Nitrous”を採用する人気4xストラテジーシリーズ最新作「Galactic Civilizations III」ですが、新たにStardockのブランドマネジャーAdam Biessener氏が銀河を探索する様子を収録したアルファビルド初のゲームプレイ映像が公開されました。

ヘックスベースの銀河帝国を移動する様子のみを撮影した映像ながら、シンプルに改善されたUIやスピーディな進行、一瞬だけちらりと写り込む馴染み深い惑星管理画面など、3月27日のEarly Access版リリース(※ Founder’s Edition購入者向け)に期待が高まる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Blizzardが「Diablo III: Reaper of Souls」リリース以降の長期的な計画やPvP拡張の可能性に言及

2014年3月25日 11:28 by katakori
sp
「Diablo III」

昨晩深夜にAsiaサーバが解禁を迎え、Americasサーバ向けのローンチがいよいよ2時間後に迫る状況となっている「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たに本作のリードプロデューサーAlex Mayberry氏がIGNとVideoGamerのインタビューに応じ、少々気が早いながらRoSローンチ以降の長期的な展望について言及。新たな拡張パックやPvPコンテンツの可能性について興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

「Tom Clancy’s The Division」の美しいライティングが確認できる数枚の新スクリーンショットが公開

2014年3月24日 23:08 by katakori
sp
「Tom Clancy’s The Division」

先日、レンダリングからAI、ミッション用のスクリプト作成からユーザーインターフェースに至るまで、あらゆる要素をノードベースで開発/管理し、多彩なプロシージャル生成を特色とする次世代エンジン“Snowdrop”の技術デモ映像が公開されたUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにOPMが本作の次世代感溢れる高品質なライティングやオブジェクトのディテールを写した9枚の新スクリーンショットを公開しました。

一部、ゲームプレイを含む未見のフッテージを撮影したようにも見えるUIも確認できる期待感の強いイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

UKチャート3/16~22:Sucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」が見事初登場1位を獲得

2014年3月24日 19:04 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

前回、Respawn Entertainmentのデビュー作“Titanfall”が初登場1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが3月16日週の最新販売データを発表し、PS4専用タイトルとして発売されたSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」が、同じく今週初登場となる“Metal Gear Solid V: Gound Zeroes”と“Titanfall”を下し、見事首位に輝いたことが明らかになりました。

なおUKieの発表によると、“Infamous: Second Son”は“Killzone: Shadow Fall”に続く2番目のPS4初週販売を記録したとのこと。かつての名作をHDリメイクしたスクウェア・エニックスの“Final Fantasy X/X-2 HD Remaster”が初登場4位にランク入りを果たし、トップ10の顔ぶれが大きく変化し始めた最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

シリーズ誕生から7年を経た進化が良く判る「Assassin's Creed Unity」と初代の比較イメージ、ビジュアルに関する興味深い情報も

2014年3月24日 17:48 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、幾つかの流出を経てUbisoftが目を見張るようなスニークピーク映像を公開しお披露目を迎えた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに2007年11月に発売を迎えた記念すべき初代“Assassin’s Creed”と“Assassin’s Creed Unity”を比較した興味深いイメージが登場しました。

また、先日お披露目を迎えたスニークピーク映像についてシリーズの公式Twitterがファンの質問に答え、先日公開された映像がプリレンダではなく、インエンジンのリアルタイムフッテージであることなど、幾つか具体的な情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

「EverQuest Next Landmark」のアルファテストが遂に終了、新たな地域を導入するベータテストの開始もまもなく

2014年3月24日 16:35 by katakori
sp
「EverQuest Next」

今年1月末にFounder’s Pack購入者向けのアルファテストが開始され、開始初日のNDA解禁や数々の新要素導入を経て大きな盛り上がりを見せたF2PMMO「EverQuest Next Landmark」(※ EQシリーズの正統後継新作“EverQuest Next”に向けて先行リリースされる建築要素にフォーカスした新作)ですが、先日公式フォーラムにお馴染みDave Georgeson氏がアルファテストの終了と来るベータテストの開始を告知し、2ヶ月弱に渡って実施されたアルファテストが昨晩予定通り終了したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III: RoS」の未公開シーンやロケーションを収録したPaul Warzecha氏のインタビュー映像が公開

2014年3月24日 16:02 by katakori
sp
「Diablo III」

Americasサーバの新コンテンツ解放まで遂に24時間を切った「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たに本作のリードキャラクターアーティストを務めたPaul Warzecha氏がAct5の舞台となるウェストマーチやパンデモニウムの概要と背景、RoSのキャラクターデザイン、新職人の導入により可能となるキャラクターの膨大な外観カスタマイズといった要素を未公開シーンと共に紹介するインタビュー映像が公開されました。

いよいよ明日ローンチを迎えるRoSをまずどう料理するか、参戦予定の方は映像をチェックして明日以降のプレイ計画を改めて整理してみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.