Ubisoft MontrealとUbisoft Reflectionsが中心となって開発を進めているUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先ほどUbisoftが公式blogを更新し、本作の発売を当初の2013年11月中旬から2014年春に延期したと発表しました。
Arrowhead Studiosに代わり、Paradoxの新スタジオParadox Northが開発を手掛ける基本無料プレイのMOBA系PvPアクション「Magicka: Wizard Wars」ですが、本日SteamでEarly Access版の販売が開始され、アルファフェーズのテストがスタートしたことが明らかになりました。
先月、“Developer Pack”のリリース日発表時に概要が報じられた「Metro: Last Light」の最終DLC“Chronicles Pack”ですが、本日3人の異なる主人公の視点から描かれる複数のミッションを収録したDLCの新トレーラーが公開され、各対応プラットフォーム向けにリリースを迎えたことが明らかになりました。
“Chronicles Pack”は本編の主要キャラクターPavelとKhan、そしてAnnaのサイドストーリーを描くシングルプレイヤーミッションを同梱するDLCを開発中で、シーズンパス所有者は無料で利用可能となるほか、単独で購入する場合の価格は4.99ドルとなっています。
先日、AdewaleにフォーカスしたストーリーDLC“Freedom Cry”を含むシーズンパスが正式に発表された「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、先ほど主人公エドワードが大きな戦いの渦へと巻き込まれていく姿を描いた新たなストーリートレーラーが公開されました。
また、シングルプレイヤーキャンペーンの未公開シーンを収録した解説映像や、マルチプレイヤーパートのキャラクターカスタマイズやチュートリアル紹介、ゲームシステムの解説など、大量の新映像が登場しています。
ボクセルで構築され自由に編集可能なゲーム世界を始め、ユーザークリエイトコンテンツとインゲーム経済、大量のプレイヤークラスなど意欲的な新要素を多数導入し注目を集める人気RPGシリーズ最新作「EverQuest Next」とF2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たにSOEが定期的なライブストリーミング企画の開始を発表し、第1回の放送が太平洋標準時の10月16日午後4時から実施されることが明らかになりました。(※ 日本では17日午前8時から)
“Pinball FX2”や「Star Wars Pinball」のDLCとして新テーブル3種を同梱しまもなく発売を迎える“Balance of the Force”パックですが、新たにThe Next LevelがNYCC会場で撮影した新テーブル3種の16分強に及ぶプレビュー映像を公開しました。
ダース・ベイダーの誕生から親子/師弟対決まで描く“Darth Vader”テーブルとエンドアを舞台にした“The Return of the Jedi”テーブル、帝国艦隊と同盟軍の総力戦を描いた“Starfighter Assault”テーブルの楽しそうなゲームプレイと、遊び心満載の外連味溢れるギミックの数々は以下からご確認下さい。
現在、“The Witcher 3: Wild Hunt”の開発を進めているCD Projekt RedがTRPG“Cyberpunk”シリーズのデザイナーMike Pondsmith氏を招きビデオゲーム化を進めている期待の新作RPG「Cyberpunk 2077」ですが、先日開催されたNew York Comic Con会場でCDPRのビジネス開発マネジャーRafal Jaki氏がPolygonのインタビューに応じ、本作の開発状況や次世代機対応の可能性、コミック化に関する話題など、興味深い言及を見せ注目を集めています。
9月下旬に正式アナウンスを迎えた“Legacy of Kain”シリーズのスピンアウト的なF2P新作「Nosgoth」ですが、本日スクウェア・エニックスが発行したプレスリリースから、本作のクローズドなアルファテストが来週から幾つかの地域で実施されることが明らかになりました。
本日、イギリスのAmazonが設立15周年を祝い、これまで最も売れたビデオゲームの上位10作品を発表し、Infinity Wardの「Modern Warfare 2」が見事1位に輝いたことが明らかになりました。
また、歴史的な販売記録を樹立したRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」は早くも歴代4位に食い込んでおり、今後の動向が楽しみな状況となっています。
Call of DutyシリーズとFIFA、The Elder Scrolls V: Skyrimに加え、Zumba Fitnessがランク入りを果たした興味深い10作品のリストは以下からご確認下さい。
前回、“FIFA 14”が2週目の首位を獲得したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほど10月6日週の販売データが発表され、好調な販売が続くRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」がFIFA 14を抑え、見事2度目の1位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となる“Pokemon X”と“Pokemon Y”がそれぞれ3位と4位に、Quantic Dreamの新作“Beyond Two Souls”も見事5位を獲得し上位入りを果たしています。なお、Ukieの発表によると新たなポケモン2本の販売は昨年発売されたBlack2/White2の初週販売に比べ、倍近い規模に達しているとのこと。
先日、映画版“Thor: The Dark World”のキャラクターを8体追加する“Asgard DLC”パックが発表されたTraveller’s Talesの人気シリーズ最新作「Lego Marvel Super Heroes」ですが、週末にNYCC会場で実施されたパネルディスカッションにて本作のプレイアブルデモ配信決定が発表されたほか、大量のヒーローやヴィラン達が並ぶ新たな参戦キャラクターの顔ぶれが明らかになりました。
先日、Youtubeが対応した1440p品質のプレイ映像をご紹介したSlightly Mad Studiosの新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、新たに息を呑む様な美しさの走行シーンをたっぷりと収録した1440p対応のコミュニティトレーラー“Maxed Out”が公開されました。
今回はこの映像と共にもう1本、8月末に公開されていたコミュニティトレーラー“Sights & Speed”を併せてご紹介します。
先日、Star Wars Pinballの新DLC“Balance of the Force Pack”に収録されるエピックな3テーブルのトレーラーをご紹介しましたが、新たにZen Studiosが「Marvel Pinball」用の新台を発表し、マーベルユニバース最強の魔術師“ドクター・ストレンジ”をテーマにしたテーブルが12月にリリースされることが明らかになりました。
また、発表に併せて兄弟子バロン・モールドとの対決やドーマムゥとの魔法合戦、何かをよからぬ計画を企て奥に鎮座するシュマゴラスの姿など、非常に楽しそうなゲームプレイを収録したトレーラーも公開されています。
リリース時に14種のマルチプレイヤーマップと予約特典のFreefallを併せ、15種のマップが実装される予定となっている「Call of Duty: Ghosts」ですが、先日公開されたクラン機能に関するトレーラーには未発表のマップを示す映像が多数収録されており、発表済みのものと併せて計13種のマップが特定される状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。