先日、Epic Gamesストアで1週間限定の無料配布がスタートしたVertigo Gamingの人気レストランシム最新作「Cook, Serve, Delicious! 3?!」ですが、新たにVertigo GamingがEpic Gamesストアにおける本作の配布規模を報告し、無料配布分だけで500万本を突破したことが明らかになりました。
UPDATE:8月18日10:40
新たにDaedalic Entertainmentが国内向けに発行したリリース情報と日本語字幕入りトレーラーを追加しました。更新後の本文となります。
Uボートテーマのボードゲーム“U-BOOT: The Board Game”やモバイル向けのビークル系シミュレーター作品で知られるポーランドのスタジオ“Iron Wolf Studio”の新作として2020年6月にアナウンスされ、昨年9月にはSteam向けのプレイアブルデモがリリースされた対潜戦シミュレーション「Destroyer: The U-Boat Hunter」ですが、新たにパブリッシャーDaedalic Entertainmentが本作の発売日をアナウンスし、2022年9月28日のローンチを予定していることが明らかになりました。(※ Steam商品ページには日本語対応表記あり)
“Destroyer: The U-Boat Hunter”は、フレッチャー級駆逐艦の艦長となり、ドイツのUボートから同盟艦隊を守る戦いを描く対潜戦駆逐艦シミュレーションで、本物を忠実に再現した計器や攻撃手順を駆使しながら任務にあたるシミュレーションモードや、複雑な手順を理解しなくても楽しめるタクティカルモードといった要素を特色としており、艦内の様子や艦砲射撃、レーダーを利用した索敵、対潜哨戒機を利用した空からの索敵といったディテールが確認できる楽しそうなゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、ナイトヘイヴン関連のコンテンツを示唆する新シーズンのティザー映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがYear7シーズン3“Operation Brutal Swarm”のティザーイメージを公開しました。
先日、多彩なタクティカルコンバットゲームを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにParadox Interactiveが販売を手掛けるRPGとターンベースのストラテジー作品をまとめた「Storied Strategy and Role-Playing Bundle」の販売をスタートしました。
シリーズ初のSci-Fi作品となる「Age of Wonders: Planetfall Premium Edition」やHarebrained Schemesの新生「BATTLETECH」、Obsidianの傑作CPRG「Pillars of Eternity – Definitive Edition」、ターンベースのレトロなピクセルアートRPG「Knights of Pen and Paper 1 & 2 Collection」、新生Shadowrunシリーズを3作品を同梱する「Shadowrun Trilogy」といったタイトルを同梱する“Storied Strategy and Role-Playing Bundl”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、高レベル帯のレッドフードを紹介する未見のプレイ映像をご紹介したオープンワールドCo-opアクションRPG「Gotham Knights」ですが、2022年10月25日のローンチが迫るなか、新たにWB Games Montréalが本作のゴールドを報告。バットマン亡き後のゴッサムを舞台とする待望の新作が遂に完成したことが明らかになりました。
今年6月に、未見のゲームプレイ映像がお披露目されたスウェーデンのインディデベロッパWishfully Studiosが手がける2Dパズルアドベンチャー「Planet of Lana」ですが、新たにWishfullyとパブリッシャThunderfulが本作の発売延期を報告し、当初2022年後半を予定していたリリースが2023年春に変更となったことが明らかになりました。
また、本作のXbox Game Pass|PC Game Pass対応もアナウンスされ、発売初日にGame Pass入りを果たすことが報じられています。
先日、新エージェントを含むチャプター2の予告をご紹介した「Dying Light 2: Stay Human」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにTechlandが本作の第1弾ストーリーDLC「Bloody Ties」(ブラッディタイズ)を発表。放送が迫るgamescomのOpening Night Liveにて、本格的なお披露目を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてアリーナのようなロケーションを描くティザートレーラーが登場しています。
Castle Pixelの2Dアクションアドベンチャー“Blossom Tales: The Sleeping King”(Blossom Tales: 花の王国と眠れる王様)のナンバリング続編として、昨年9月にアナウンスされたPCとNintendo Switch向けの新作「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(国内Nintendo Switch版の発売もまもなく)、パブリッシャを務めるPlaytonic Friendsが多彩なボスに立ち向かう主人公リリーの勇姿を描いたローンチトレーラーを公開しました。
先日、スクウェア・エニックスとの提携終了に伴うリブランドと無料化がアナウンスされたBulkhead InteractiveのWWIIマルチプレイヤーFPS“Battalion 1944”ですが、本日予定通り本作の最終アップデートを含む無料シューター「BATTALION: Legacy」がリリースされ、Bulkheadがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
UPDATE:8月17日12:47
新たにActivision Blizzard Japanが国内向けに発行したリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、PS独占の早期アクセスを含むベータテストの実施スケジュールがアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare II」ですが、9月15日のショーケースイベント“Call of Duty NEXT”に期待が掛かるなか、新たにActivisionが本作のデジタル版予約購入者を対象とするキャンペーンの早期アクセスを発表。さらに、多数の未公開シーンを収録した新トレーラーを公開しました。
先日、レッドフードのキャラクタートレーラーをご紹介したオープンワールドCo-opアクションRPG「ゴッサム・ナイツ」(Gotham Knights)ですが、2022年10月25日のローンチに期待が掛かるなか、新たにIGNが高レベル帯のレッドフードを紹介する本格的なプレイ映像を公開。遠距離攻撃特化と近接格闘を強化した2種類のビルドが確認できる興味深いCo-op映像が登場しました。
今回は、これまでの映像には見られなかった多種多様な攻撃スキルや回避アクション、強力な敵、ビークルの呼び出しやゴッサムの探索など、興味深いディテールが確認できるレッドフードのプレイ映像に加え、Warner Bros. Gamesが公開したレッドフードの巨大なミューラルアート、さらにゴッサムの開発に焦点を当てるインタビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、新たなチートコードや実績、2人の追加キャラクターを含む0.10.0パッチが配信された「Vampire Survivors」ですが、新たにponcleが新キャラクターQueen Sigmaの参戦を告げるティザートレーラーを公開。8月18日に配信される最新アップデート“All-In-One”にて導入を予定していることが明らかになりました。
先日、ウルヴァリンのゲームプレイを紹介する解説映像をご紹介したFiraxis Gamesの新作ストラテジーRPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」(Marvel’s Midnight Suns)ですが、新たに2Kが更なるプレイアブルヒーローの一人“スカーレット・ウィッチ”(ワンダ・マキシモフ)に焦点を当てる新トレーラーをお披露目しました。
魔法の力を利用したスカーレット・ウィッチの強力な攻撃が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
新生Shadow Warriorシリーズで知られるFlying Wild Hogの新作として、2020年12月にアナウンスされた「Evil West」ですが、2022年9月20日の発売が迫るなか、昨晩Flying Wild HogとパブリッシャーFocus Entertainmentが本作の延期を報告し、新たな発売日を2022年11月22日に変更したことが明らかになりました。
数々のBridge Constructorゲームで知られるClockStone Studioの新作として、今年3月にアナウンスされたLEGOシリーズの独創的なパズルアドベンチャー「LEGO Bricktales」ですが、新たにLEGO GroupとThunderfulがプレスリリースを発行し、本作の発売時期を発表。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2022年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売時期の決定に併せて、かわいい箱庭のロケーションとブロックの建築要素が確認できるトレーラーが登場しています。
今年3月にPC(Steam/Epic Gamesストア)とPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch版の発売を予定していたものの、ロシアによるウクライナ侵略の影響を受け、発売が延期となっていた新作プラットフォーマー「Little Orpheus」ですが、本日The Chinese RoomとパブリッシャーSecret Modeが本作の新たな発売日をアナウンスし、2022年9月13日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。