本日、EAが「Apex Legends」公式サイトを更新し、Prime Gaming専用の新たな無料特典をアナウンス。ローバ向けの限定スキン“ローズゴールド”と武器スキン“グラムディフェンダー”、バナーフレーム“ブレイクスルー”を同梱する“ローズゴールドバンドル”の配布を発表しました。
先日、今年の“ウィンター・ワンダーランド”開催が報じられた「オーバーウォッチ」ですが、本日予定通り新たな期間限定イベント“ウィンター・ワンダーランド 2021”が始動し、多彩な新スキンやウィークリーチャレンジ報酬を紹介する新トレーラーがお披露目されました。
“ウィンター・ワンダーランド 2021”は12月17日から1月6日に掛けて実施され、新スキンを含む多彩な外観アイテムをはじめ、フリーズソー・エリミネーションやメイの雪合戦、雪合戦(デスマッチ)、イエティ・ハントを含むゲームモード、3週に渡って行われるウィークリーチャレンジといったコンテンツを特色としています。
先日、“Godfall Challenger Edition”と“Prison Architect”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど24時間限定となる「Shenmue III」の無料配布を開始しました。
「Shenmue III」の無料配布は明日18日午前1時までとなっていますので、18年もの歳月を経て復活を果たした人気シリーズの最新作が気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日放送されたThunderful Worldのデジタルショーケース“Thunderful World Digital Showcase”にて、発売日の決定が報じられたImage & Form Gamesの新作3Dアクションアドベンチャー「The Gunk」ですが、本日予定通りXbox/PC Game Pass入りを含む本作の販売が開始され、Thunderful Gamesがゲームプレイのハイライト紹介するローンチトレーラーを公開しました。
未知の惑星に降り立った主人公RaniとパートナーBecksの冒険やパワー・グローブを利用した戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、大規模なウィンターセールが開幕したGOGですが、新たにCD PROJEKT REDが「The Witcher」シリーズのアートブックやサウンドトラック、メイキング、壁紙といったデジタルコンテンツを多数同梱する“The Witcher Goodies Collection”の期間限定無料配布をアナウンスしました。
今月初めに、第5弾パッチと初の有料DLCが配信されたディストピアなサイバーパンクアクションRPG「The Ascent」ですが、新たにCurve Gamesが冬の到来を祝う無料DLC“ウィンターパック”の配信開始をアナウンス。併せて、ホリデーテーマの新たな外観アイテムや雪玉手榴弾といったコンテンツを同梱する“ウィンターパック”の新トレーラーが登場しました。
先日、“Assassin’s Creed Valhalla”とのクロスオーバーストーリーが導入された前作「Assassin’s Creed Odyssey」ですが、本日本作のフリーウィークエンドが開幕し、日本時間12月16日午後6時から12月21日午前4時に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
昨年8月にPC版のローンチを果たし非常に高い評価を獲得したDraw Me A Pixelのパズルアドベンチャー「There Is No Game: Wrong Dimension」ですが、本日Draw Me A Pixelが国内向けのプレスリリースを発行し、国内向けの日本語Nintendo Switch版「There Is No Game: Wrong Dimension」を発表。アナウンスと同時に本日より日本語版の販売を開始したことが明らかになりました。(参考:国内ニンテンドーeショップ)
“There Is No Game: Wrong Dimension”は、「ここにゲームはない!」と言い張る“ゲーム”とプレイヤーの奇想天外な冒険を描くビデオゲームをテーマにしたメタ視点のポイント&クリック型アドベンチャーで、架け橋ゲームズがローカライズを担当しており、ゲームプレイのハイライトを紹介する字幕入りのトレーラーが登場しています。(※ 現行のPC版にも架け橋ゲームズによる日本語ローカライズのアップデートが適用される予定)
昨日、今年のウィンター・ワンダーランドがアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがイベントの開幕に先駆けて、トナカイをモチーフにしたオリーサのレジェンダリースキン“Reindeer”と氷のアンデッドをテーマにしたゲンジのレジェンダリースキン“Ice Wraith”をお披露目しました。
本日、ArmaシリーズやDayZで知られるお馴染みBohemia Interactiveがスタジオの新たな10年を担う最新の内製エンジン「Enfusion」を正式に発表し、コミュニティ向けのMODツールとしても利用できるエンジンのディテールを公開。さらに、新機能のハイライトを紹介するトレーラーをお披露目しました。
先日、Private Divisionによる買収が報じられた“Roll7”が開発を進めている人気シリーズ最新作「OlliOlli World」ですが、新たにPrivate Divisionが本作のリリース日を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けのローンチが2022年2月8日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、多彩なロケーションと可愛いキャラクターたちを紹介する字幕入りトレーラーが登場したほか、多彩な外観アイテムを同梱する予約特典が報じられています。
Sabotage Studioが生んだ傑作忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”のプリクエルとして、2020年3月にアナウンスされ、クロノ・トリガーの楽曲を手掛けたコンポーザー光田康典氏の参加も報じられた期待作「Sea of Stars」ですが、昨晩放送された“Indie World 2021.12.16”にて、本作のNintendo Switch対応がアナウンスされ、PC Steam版と併せて2022年ホリデーシーズンの発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、未見のゲームプレイを収録したNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、大物に成り上がったフランクリンを描く「Grand Theft Auto Online」向けの新ストーリーとしてアナウンスされ、ドクター・ドレーとアンダーソン・パークの起用が判明した“The Contract”(契約)ですが、先ほどRockstar Gamesがタイトルアップデート1.55の配信を開始し、“契約”を導入したことが明らかになりました。
フランクリンが設立した“F.クリントン&パートナー”の経営と新事業“セレブ・ソリューションズ・エージェンシー”をテーマに描く“The Contract”(契約)は、盗まれたドクター・ドレーの未発表曲や最新鋭のオフィス、“公衆電話からの指示”と呼ばれる汚れ仕事、3種の新武器、7種の新車両、ドクター・ドレーがレコーディングを行う“Record A Studios”、多数の外観アイテム、新ラジオ局“MOTOMAMI Los Santos”といったコンテンツを特色としており、リリースに併せて新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、Ubisoftが独自のメタバース構築に向けた取り組みの第1歩として、PC版“Ghost Recon Breakpoint”向けにNFT(※ Non-Fungible Token、偽造できない非代替性トークン)アイテムと独自のマーケットプレイスを導入すると発表し話題となりましたが、本日GSC Game Worldがプレスリリースを発行し、なんと期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl」にブロックチェーン技術を利用したNFTコンテンツを導入することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。