Firaxisが開発を進めているマーベル戦術RPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」の発売が2022年後半に延期

2021年11月4日 9:52 by katakori
sp
「Marvel's Midnight Suns」

Firaxis GamesのXCOMチームが開発を手がけるマーベルテーマの新作戦術RPGとしてアナウンスされ、2022年3月の発売を予定していた期待作「マーベル ミッドナイト・サンズ」ですが、本日Take-Two Interactiveが2022会計年度第2四半期の業績報告を実施し、本作の発売時期を2022年後半に延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」の累計出荷本数が1億5,500万本を突破

2021年11月4日 9:20 by okome
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、2021年11月11日を予定していたPS5/Xbox Series X|S版の発売が2022年3月に延期となった「Grand Theft Auto V|Online」ですが、本日Take-Two Interactiveが9月30日に終了した2022会計年度第2四半期の業績報告を実施し、本作の累計出荷本数が1億5,500万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ダークエーテルが宿る“神器”や新要素“盟約”の効果など、発売が迫る「Call of Duty: Vanguard」ゾンビの新情報まとめ

2021年11月4日 1:58 by katakori
sp
「Call of Duty: Vanguard」

2021年11月5日の発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」ですが、新たにTreyarchが公式サイトを更新し、“Black Ops Cold War”にてスタートしたダークエーテルの物語を継続する“Vanguard”ゾンビの詳細をまとめたゲームガイドを公開しました。

今回のガイドには、ゲームプレイに大きな変化をもたらす新要素“盟約の祭壇”の多彩な強化をはじめ、ダークエーテルの存在と力が宿る4種の“神器”、“PERK”の新たな仕様や強化コスト、“パック・ア・パンチ”や武器入手の仕組み、メインクエストの導入スケジュールといった要素がまとめられていますので、プレイ予定の方は発売に向けて“Vanguard”ゾンビのディテールを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

人気RPG/RTSシリーズ最新作「SpellForce III Reforced」のコンソール版ローンチが2022年3月8日に延期

2021年11月4日 0:51 by okome
sp
「SpellForce 3」

2017年末にPC版ローンチを果たし、今年8月にコンソール対応がアナウンスされた、人気RPG/RTSシリーズ最新作“SpellForce 3”ですが、新たにTHQ Nordic‬が本作のコンソール版「SpellForce III Reforced」の発売延期を発表し、当初2021年12月7日を予定していたリリースを2022年3月8日に変更したことが明らかになりました。(PC版“Reforced”は2021年12月6日に無料アップデートとして配信予定)

(続きを読む…)

「Ghost Recon Breakpoint」のフリーウィークエンドがアナウンス、実施は11月4日から

2021年11月4日 0:28 by okome
sp
「Ghost Recon Frontline」

先日、大型コンテンツアップデート“マザーランド作戦”(Operation Motherland)の新要素を紹介する字幕入り解説トレーラーがお披露目された「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、昨日予定通りタイトルアップデート4.1.0配信が開始され、新たにUbisoftがXbox Series X|SとXbox One、PS5、PS4、PC、Stadia向けのフリーウィークエンドをアナウンス。11月4日から11月7日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield 2042」上で1942やBFBC2、BF3のコンテンツが楽しめる“Battlefield Portal”の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2021年11月4日 0:27 by katakori
sp
「Battlefield 2042」

先日、PC版のRTX機能紹介トレーラーが公開され、2021年11月19日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Battlefield 2042」ですが、新たにDICEが本作の野心的なサンドボックスプラットフォーム「Battlefield Portal」を紹介する未見のゲームプレイトレーラーを公開しました。

1942の“Battle of the Bulge”や“El Alamein”、BFBC2の“Valparaiso”と“Arica Harbor”、BF3の“Noshahr Canals”に“Caspian Border”など、シリーズの象徴的なマップで繰り広げられるど派手な戦いを収録した最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

バンダイナムコが期待作「Elden Ring」のゲームプレイお披露目を予告、解禁は11月4日午後11時

2021年11月3日 23:12 by okome
sp
「Elden Ring」

先日、発売日の延期とネットワークテストの実施がアナウンスされたフロム・ソフトウェアの次回作「Elden Ring」ですが、新たにバンダイナムコが約15分に及ぶ本作のゲームプレイお披露目を予告。公式YouTubeTwitchにて、日本時間の11月4日(木)午後11時に映像の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

第四の星系を導入する「EVERSPACE 2」の第3弾大型コンテンツアップデートが遂に配信、リリーストレーラーも

2021年11月3日 22:07 by katakori
sp
「EVERSPACE 2」

今年1月中旬のPC版早期アクセスローンチを経て、二度の大型コンテンツアップデートと新ビルドのデモが配信されたオープンワールドスペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、Zharkovに続く第四の星系“Khaït Nebula”を導入する第3弾コンテンツアップデート“Khaït Nebula: Stranger Skies”の配信を開始したことが明らかになりました。

また、アップデートの配信開始に併せて、“Khaït Nebula”星系のロケーションや新型の重量級戦闘機、新たなナビゲーター、幾つかの新要素や改善を紹介する解説トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

テロとの戦いを描く見下ろし型タクティカルシューター「Thunder Tier One」の発売日が2021年12月7日に決定、新トレーラーも

2021年11月3日 16:55 by katakori
sp
「Thunder Tier One」

かつてBohemia Interactiveで活躍したPawel Smolewski氏の個人プロジェクトとして2015年に開発が始動し、2019年後半にPUBG Corpの親会社であるKraftonが全面的に開発と販売を支援することが決まった見下ろし型のタクティカルシューター「Thunder Tier One」ですが、新たにKRAFTONが本作の発売日をアナウンスし、2021年12月7日PC版の発売を予定していることが明らかになりました。

“Thunder Tier One”は、東欧に位置する架空の国家“Salobia”を舞台に、テロ組織と戦う国際的な特殊作戦部隊“Thunder”の戦うを描く見下ろし型のリアルタイムタクティカルシューターで、様々な状況でTier1オペレーターとして戦う10ミッション構成のストーリーキャンペーンをはじめ、PvPモードや4人Co-op対応、Steam Workshop機能を含むMOD対応、リアルな物理演算、破壊可能なレベル環境といった要素を特色としており、キャンペーンとゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops Cold War」のストーリーを締めくくるシーズン6のアウトロシネマティックがお披露目、多数の新コンテンツを導入するアップデートも

2021年11月3日 14:48 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

先日、ハロウィンイベントが実施された「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」ですが、本日Activisionがシーズン6の新たなコンテンツアップデートを配信し、1年に渡って続いたアドラー達の戦いに一旦終止符を打つシーズン6のアウトロシネマティックを公開しました。

洗脳を脱したアドラーが遂にスティッチと対峙し、ペルセウスに関する事実とさらなる謎が提示される興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Activision Blizzardが「オーバーウォッチ 2」と「ディアブロ IV」の延期を報告、大作のポテンシャルを最大限に引き出すための開発期間を用意

2021年11月3日 11:40 by katakori
sp
「Overwatch 2」「Diablo IV」

本日、Activision Blizzardが2021年第3四半期の業績報告を実施し、Blizzard Entertainmentが予てから開発を進めている期待作「オーバーウォッチ 2」と「ディアブロ IV」の発売を延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Binding of Isaac: Repentance」の北米向けコンソール版ローンチが2021年11月4日に決定

2021年11月3日 9:10 by okome
sp
「The Binding of Isaac: Repentance」

2014年に発売された“The Binding of Isaac: Rebirth”に始まる壮大な拡張の最終章として、今年3月にPC向けのローンチを果たした大型DLC「The Binding of Isaac: Repentance」ですが、新たにEdmund McMillen氏とNicalisがコンソール版“The Binding of Isaac: Repentance”の配信日をアナウンスし、2021年11月4日にPS4とPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版の北米ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

くノ一“アイコ”の物語を描くスタンドアロン拡張「Shadow Tactics: Blades of the Shogun – Aiko’s Choice」の発売が12月6日に決定、吹き替え解説映像も

2021年11月3日 0:22 by katakori
sp
「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」

2016年12月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した独Mimimi Gamesの傑作ステルス戦術アクション“Shadow Tactics: Blades of the Shogun”の大型スタンドアロン拡張として、今年3月にアナウンスされた「Shadow Tactics: Blades of the Shogun – Aiko’s Choice」ですが、新たにDaedalic Entertainmentが国内向けの日本語吹き替え解説トレーラーを公開し、“Aiko’s Choice”の発売日が2021年12月6日に決定したことが明らかになりました。

愛琥がこれまでの物語を振り返りつつ、お馴染みの仲間や新たな危機について語る最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ヴァイキングにインスパイアされた新コンテンツを導入する「Kingdom Two Crowns」の“Norse Lands”DLCリリースが11月16日に決定

2021年11月2日 23:45 by okome
sp
「Kingdom Two Crowns」

先日、西暦1000年の北欧ヴァイキングにインスパイアされた新コンテンツを導入する有料DLC“Norse Lands”のデモが配信された人気王国運営ストラテジーシリーズ最新作「Kingdom Two Crowns」ですが、新たにRaw FuryがSteamページを更新し、前述した“Norse Lands”DLCのリリース日を発表。PCとNintendo Switch、Xbox、PlayStation、モバイル向けに2021年11月16日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、“Norse Lands”のハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ミョルニル・アーマーのエネルギーシールドが実現した経緯に焦点を当てる「Halo Infinite」の実写トレーラーが公開

2021年11月2日 23:20 by katakori
sp
「Halo Infinite」

昨日、“UNSC Archives”と銘打った新情報の解禁が予告された「Halo Infinite」ですが、2021年12月8日の世界ローンチがいよい1ヶ月後に迫るなか、新たに343 Industriesが第1弾の“UNSC Archives”映像となる実写トレーラー“Unspoken”を公開。マスターチーフが着用するミョルニル パワードアサルトアーマーMark VI第三世代の表面を覆うエネルギーシールド技術が実現した経緯にまつわる、ある兵士の英雄的な行動と犠牲に焦点を当てる興味深い実写映像が登場しました。

今回の映像は、配属された貨物船の内部でジャッカルと交戦し、なんとか撃退したものの、共に戦った親友の命と自らの声を失いながらも生き残った海兵隊員が、親友の両親に宛てたメッセージを収録したもので、この際に彼らがジャッカルから奪ったシールドが、UNSCの防衛技術を加速させるブレークスルーとなり、その後チーフを守る重要な技術を誕生させたことが判明しています。

(続きを読む…)

Sci-Fiフライトシューティング「Chorus」の国内発売が2022年2月10日に決定、開発はGalaxy on FireシリーズのFishlabs

2021年11月2日 17:11 by katakori
sp
「Chorus」

人気スペースコンバット“Galaxy on Fire”シリーズで知られるFishlabsの新作として、今年2月にアナウンスされ、先日海外ローンチが2021年12月3日に決定した期待のSci-Fiフライトシューティング「Chorus」ですが、新たにKoch Mediaが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの日本語版を2022年2月10日にリリースすることが明らかになりました。

また、日本語版の発売決定に併せて、“Chorus”の独創的なプロットやゲームプレイの基本を紹介する字幕入りの101トレーラーが公開されたほか、12月3日発売のPC英語版(SteamEpic Gamesストア)が国内リリースと同じ2月10日に日本語対応を果たすことが判明しています。

“Chorus”は、フォーセイクンと呼ばれる意思を持つ戦闘機と、彼に乗り自らの忌まわしい過去と対峙するパイロット“ナラ”の壮大な戦いを描くストーリー重視のシングルプレイヤーゲームで、Fishlabsならではのハイスピードなドッグファイトや広大な宇宙のサンドボックス的な探索、バリエーション豊かなバイオームを特色としています。

(続きを読む…)

「Riot Games」の月間アクティブプレイヤーが1億8,000万人に到達、アニメ“アーケイン”の公開を祝う独自イベントも

2021年11月2日 12:20 by katakori
sp
「League of Legends」

League of Legendsアニメ“アーケイン”の公開を目前に控える「Riot Games」が、来る第1幕の公開を祝う独自イベント「RiotX Arcane」をアナウンスし、11月6日から11月21日に掛けて、“リーグ・オブ・レジェンド”や“リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト”、“レジェンド・オブ・ルーンテラ”、“チームファイト タクティクス”、“VALORANT”を対象とする多彩な催しを予定していることが明らかになりました。

また、2021年10月に記録した最新のユーザーベースがアナウンスされ、現在の世界的な月間アクティブユーザーがなんと1億8,000万人に達したことが判明しています。

(続きを読む…)

「ハースストーン」に多数の新カードを導入する“デッドマイン”アップデートの情報が公開、配信は11月3日

2021年11月2日 11:37 by katakori
sp
「Hearthstone」

先日、ローグライトとRPGを組み合わせる新モード“マーセナリーズ”が実装されたオンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、本作に35種の新カードを導入する“デッドマイン”アップデートの情報を公開しました。

海賊や新キーワード“交換可”をテーマに描く新コンテンツのディテールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.