本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」に初のバトルグラウンド専用ミニオン種族“キルボア”やスターターデッキ“戦闘開始デッキ”といった新要素を導入するコンテンツアップデートをアナウンス。何れも5月5日の配信を予定していることが明らかになりました。
新コンテンツの概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、フェーズ4の開始日とテスト期間の延長がアナウンスされた「Elite Dangerous」の次期大型拡張パック“Odyssey”ですが、昨晩予定通りアルファの最終テストとなるフェーズ4の運用がスタートしました。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされたMobius Digitalの傑作宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」ですが、本日Steamのデータベースに本作のものと思われる未発表コンテンツが発見され、DLCの開発が進められているのではないかと注目を集めています。
1月中旬のPC版早期アクセスローンチを経て、先日初の大型コンテンツアップデート「Union: Contracts/Heartland」の配信が4月28日に決定したスペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」ですが、本日予定通り大規模アップデートの配信が開始され、ROCKFISH Gamesが大量の新要素と改善、さらに次期大型アップデートにて実装される新星系“Zharkov”の予告を含む本格的な解説映像を公開しました。
“Union: Contracts/Heartland”アップデートは、爆撃に特化した新型重戦闘機“Bomber”をはじめ、初代から復活を果たすコンパニオン“Elek”、レベルキャップの増加(最大15)とプレイヤーパークの追加、新たな敵勢力“Outlaw”、DLSS対応、多数のメインミッションとサイドミッション、ミッション専用インベントリの導入、セーブシステムの改善、エンジンのアップデート、広範囲なバランス調整と大量のバグ修正を特色としています。
先日、新マップ“ブリーズ”を導入する2.08アップデートが配信された人気タクティカルFPS「VALORANT」ですが、昨晩Riot GamesとAmazonがPrime Gaming会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、ヨルのスプレー“200 IQ”の配布をスタート。本日から2021年5月28日まで国内からも入手可能となっています。
特典はPrime GamingとVALORANTのアカウントを紐付けることで利用できますので、プレイ中の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、シリーズ初期の9作品をまとめた“Cube Escape Collection”のモバイル版が配信され、現在最新作“The Past Within”の開発が進められているRusty Lakeシリーズですが、新たにRusty Lakeが、Rusty Lakeシリーズの第1弾として2015年に発売された「Rusty Lake Hotel」の6周年を祝う期間限定無料配布をスタート。国内外のAppストアとGoogle Play、Steam、Itchioにて、iOSとAndroid、PC版が入手可能となっています。
UPDATE:4月29日00:05
新たにDigital Foundryが公開した「Metro Exodus PC Enhanced Edition」の技術的な解析映像を追加しました。以下、更新後の本文となります。
先日、PS5/Xbox Series X|S対応と共にアナウンスされたPC向けの新エディション「Metro Exodus PC Enhanced Edition」ですが、今春と報じられたリリースに期待が掛かるなか、新たに4A Gamesが公式サイトを更新し、新エディションのリリース日を報告。2021年5月6日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、リリース日の決定に併せてFAQが公開されており、幾つかの新情報が判明しているほか、新エディションの見事なビジュアルとライティングの改善が確認できるDigital Foundryの解析映像が登場しています。
“Metro Exodus PC Enhanced Edition”は、4A Engineの刷新を含む新エディションで、レイトレーシング表現の強化やDLSS 2.0対応といった改善を特色としており、既存の購入者には無料の新エディションとして提供されます。
本日、Logic ArtistsとTHQ Nordicが“Expeditions”シリーズの最新作「Expeditions: Rome」をアナウンスし、コンキスタドールとなりアステカ帝国を探索する“Conquistador”とヴァイキングのイングランド侵攻を描いた“Viking”に続いて、ローマとギリシャの壮大な戦いを描くターンベースRPGの開発を進めていることが明らかになりました。
PC向けの新作となる“Expeditions: Rome”は、政治的な陰謀に巻き込まれローマを去った若き軍団長となり、仲間と共に武勇を高め、ローマの運命を左右する存在へと成長する物語を描くストラテジーRPGで、実際の歴史にインスパイアされたストーリーや奥深いカスタマイズ、ギリシャと北アフリカ、ガリアを含むロケーションの探索といった要素を特色としており、シネマティックトレーラーとゲームプレイトレーラーが登場しています。(Steamページには日本語対応表記あり)
“Sunless Skies”に多彩な追加コンテンツと改善を導入する新エディションとして、2019年10月にアナウンスされた「Sunless Skies: Soveriegn Edition」ですが、新たにFailbetter Gamesが公式サイトを更新し、“Soveriegn Edition”の配信日をアナウンス。2021年5月19日にPS4とXbox One、Nintendo Switch版のローンチと、Windows/OS X/Linux向けの無料アップデート配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの評価や新コンテンツのハイライトを紹介する新トレーラーが登場してます。
先日、“ヴァルキリー”の参戦が報じられ、Respawnの予告通りさらなる“Titanfall”関連コンテンツの導入が実現した“Apex Legends”ですが、バイパーの娘“ヴァルキリー”の登場に併せて「Titanfall 2」が再び脚光を浴びる事態となっており、なんとSteam版“Titanfall 2”が同時接続者数の記録を更新するプレイヤー数の急増が話題となっています。
ドイツ国防軍を脱走した2人の兵士を軸に、東部戦線の地獄と叛逆の物語を描く独創的な第二次世界大戦RTSとして、昨年8月にアナウンスされたDestructive Creationsの次回作「War Mongrels」ですが、新たにDestructive Creationsがプレスリリースを発行し、2021年9月にPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。(PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S版は後日)
また、発売時期の決定に併せて、ストーリーを展開する手書き風のカットシーンや(COMMANDOSを想起させる)ステルス主体のゲームプレイ、複数のキャラクターを同時に操作するプランニングモードといったディテールが確認できる13分の本格的なゲームプレイ映像が登場しています。
2020年7月のアナウンスを経て、今年2月に当初2月18日を予定していた発売が延期となっていた人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、その後続報が途絶えている期待作の動向と進捗に注目が集まるなか、本作のワールドプレミアトレーラーを手がけたフランスのプロダクションUnit Imageがシネマティックの興味深いメイキング映像を公開しました。
俳優ジャンカルロ・エスポジート扮するアントン・カスティロのフェイシャルができあがる過程や各種ハイポリモデル、ロケーションの構造、ポスプロ用の合成レイヤーなど、興味深いディテールが確認できる映像は以下からご確認ください。
先日、“Locked & Loaded”アップデートの概要を紹介する解説映像が公開された「Fallout 76」ですが、昨晩予定通り最新アップデートの配信が開始され、Bethesdaが国内外の公式サイトにて、変更点の詳細をまとめた最新アップデートの日本語パッチノートを公開しました。
シーズン4を始動する“Locked & Loaded”アップデートは、“パンチカードマシン”を利用したS.P.E.C.I.A.L.ロードアウトやC.A.M.P.スロットの追加とそれに伴うショーケースや自動販売機向けの調整、暗号解読モードや変異を起こした新たな敵を含むデイリーオプスの拡張、UIの改善を含む多彩な新要素を特色としており、最新アップデートのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
発表から16年、早期アクセス入りから5年の歳月を経て製品版1.0のローンチを果たし、昨年末にリリースされた完全版“Definitive Edition”の多彩な改善を以て、遂に完成した初代“Half-Life”の大規模リメイク「Black Mesa」ですが、新たにCrowbar Collectiveが5年に及んだ“Xen”環境の開発を振り返る公式MOD「Xen Museum」をリリースしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。