先日、“Star Wars Battlefront II”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど新たな無料タイトルとなる「Galactic Civilizations III」の期間限定無料配布を開始しました。
“Galactic Civilizations III”の無料配布は、本日から1月29日までとなっていますので、Stardockの人気4xストラテジーシリーズ最新作が気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
Aggro CrabとTeam17の新作として、昨年9月にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けのローンチを果たした独創的なダンジョンクローラー「Going Under」ですが、新たにAggro CrabがPC向けの大型アップデート“Working from Home”の配信を開始し、多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Working from Home”アップデートは、新たなロケーションや衣装、従来のダンジョンに調整を加える残業モード、新ボス“The Imposter”を用意したランダムダンジョンモード“Imposter”、新たな能力や呪い、アイテム、アプリ、ガジェットを含む新コンテンツ、収集要素“Rolodex”を特色としており、PS4とXbox One、Nintendo Switch版のアップデートは2月25日に配信される予定となっています。
本日、505 Gamesが人気パズルRPGシリーズ最新作「Puzzle Quest 3」を正式にアナウンスし、SteamとiOS、Android向けの基本プレイ無料タイトルとして2021年内の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて壮大なプロットを紹介する最新作のティザートレーラーが登場しています。
元Telltale GamesのナラティブリードEmily Grace Buck氏や“Dragon Age”シリーズの立役者Mike Laidlaw氏がライターとして参加する中世ファンタジーRPGとしてアナウンスされ、昨年6月にSteam Early Accessローンチを果たしたGato Studioの新作「The Waylanders」ですが、今春の製品版ローンチと第二幕の実装が迫るなか、新たにGato Studioが第二幕に登場する宗教都市“Compostella”に焦点を当てる解説トレーラーを公開しました。
巨大な聖堂を中心とする石造りの要塞や宗教的な背景、貴族や市民の生活、新たな敵役の存在を示唆する最新映像は以下からご確認ください。
先日、コンソール版の改善に向けた取り組みと最新のロードマップがアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国内外で公式フォトモードコンテスト“#Shutterpunk2077”をアナウンスし、3つのカテゴリ(ポートレイトとアクション、景観)を用意した作品の募集を開始しました。
優秀作品にはゲーミングノートパソコンやRazer社製品、メタルポスターなど、豪華な賞品が用意されており、応募期限は2021年2月1日朝7時59分までとなっていますので、腕に覚えがある方、日頃から大量にスクリーンショットを撮りためている方は一度募集要項とコンテストの規約を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、「Fallout 76」のブラックバードアーマー塗装を再現する新たなバリエーションとしてアナウンスされた“T-51 ブラックバード・アーマー・パック”ですが、新たにthreezeroが公式Blogを更新し、2021年第3四半期の出荷に向けてthreezero公式ストア分の予約販売を開始しました。
本日、Raw FuryがGeography of Robotsとの提携をアナウンスし、Geography of Robotsが同名プロジェクトの一環として予てから開発を進めている新作アドベンチャー「NORCO」のパブリッシングを担当することが明らかになりました。
“NORCO”は、ニューオーリンズやミシシッピ川周辺など、荒涼とした石油化学コンビナートや朽ち果てた郊外、暗い沼地が拡がる近未来のルイジアナ州南部を舞台に、行方不明となった弟の足跡を追う主人公の物語を描くポイント&クリック型のアドベンチャーで、陰鬱としたルイジアナを描く見事なピクセルアートやコンポーザーGewgawly Iによるサウンドスケープ、南部ゴシックにインスパイアされたストーリーを特色としており、主要キャラクターやロケーションを紹介するティザートレーラーが登場しています。
昨年11月にコンテンツアップデート“Motorflix”を導入し、シーズン形式の運用がスタートしたオープンワールドレーシング「The Crew 2」ですが、本日Ubisoftが“Motorflix”シーズン1エピソード2:ザ・ハントの配信を開始し、新イベントのハイライトと多彩な新コンテンツを紹介する字幕入りのトレーラーを公開しました。
昨年2月のローンチを経て、10月にシーズン2が始動したZombie Armyシリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」ですが、新たにRebellionがシーズン2“降り注ぐ死”の最終ミッションとなる“デッド ツェッペリン”の販売を開始し、ミッションのハイライトと多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
2月9日のSix Invitational開幕が迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、来る大会の開催に先駆けてUbisoftが新たな期間限定イベント“Road To Six Invitational”をアナウンスし、1月21日から2月22日に掛けて、毎週木曜から月曜の開催を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてイベント限定マップの“スタジアム”と激しい戦闘のハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨年12月にPC VR対応がアナウンスされたCreepy Jarのデビュー作「Green Hell」ですが、新たにCreepy Jarが新マップやクエストを含むPC向けの大型無料コンテンツアップデート“Spirits of Amazonia”パート1の配信日をアナウンス。2021年1月28日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新展開の導入パートや謎の部族に焦点を当てる新トレーラーが登場しています。
2021年1月28日の発売がいよいよ目前に迫る期待の次世代ホラー「The Medium」ですが、新たにBloober Teamが来る発売に向けてPC版の詳細な動作要件をアナウンスしました。
また、主人公マリアンヌの超感覚やサイコメトリー的な霊的能力に加え、現実世界と薄いベール1枚で隔てられ、天国や地獄、煉獄でもない平行世界の構造とそこに迷い混む魂に焦点を当てる新たなゲームプレイ解説映像が登場しています。
1080pの最小要件から4kウルトラ設定、レイトレーシング/4k動作のRTハイまで、7種の設定をまとめたPC版の詳細な動作要件と最新の解説映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。