かつて1993年にピーター・モリニューが率いたBullfrogがリリースしたアクションRTSの名作“シンジケート”、2009年頃から過去タイトルのリブートを図ると公言してきたEAの取り組みの1つとして、このシンジケートがリメイクされることが以前から明らかにされていましたが、The Chronicles of Riddickを手掛けたStarbreezeが開発を進めていること以外の情報はほとんど報じられず、3年近い潜伏を続けていました。
遂に昨晩スタートした「Battlefield 3」のオープンベータテスト、今回の大規模なテストはリリースを前に広くフィードバックを集めることと、BugやGlitchの洗い出しに加え、ストレステストの役割も担っていることがDICEから明らかにされています。
今回は新たに登場した“EOD Bot”と偵察用ガジェットであるマイクロUAVのプレイ映像と共に、恐らく今の時期しか見られないであろうベータ版特有の愉快なバグ映像を幾つかご紹介します。
遂に昨晩3プラットフォーム向けのオープンベータテストが開始された「Battlefield 3」、PC版は国内からの参加も事前情報通り可能となっており、コンソール版も色々と手を尽くせば参加可能なことから既にプレイしたという方も多いのではないでしょうか。
そんな中、昨日の夕方頃にアップデートされたBattlelogのデータから各種マップや表示用のサムネイル等に加え、ローンチ後にリリースされる予定の予約特典DLC“Back to Karkand”に含まれる専用武器と思われる銃器リストなどが発掘されました。
もちろん製品版の完全なリストとは言い切れない暫定的な内容ですが、付けられた名称にあれこれが見え隠れする興味深いリストとなっています。
先日北米ローンチが2012年2月21日に決まり、今週のGT.TVで映像が公開されることが明らかになっていたStarbreezeによるシンジケートシリーズ新作「Syndicate」のインゲーム映像が収められたアナウンストレーラーが先ほど公開されました。
映像にはエレクトロやダブステップジャンルを超えて多くのシーンで活躍するSkrillexによるSyndicate用の新曲をバックに、シンジケートのエッセンスや背景を巧みに盛り込みながらも全く新しい“何か”に生まれ変わったゲームの様子がたっぷりと収められています。また映像の最後にはプレオーダーの開始と特典の存在を示唆するイメージも確認できます。
Ezio三部作の最後を飾るシリーズ最新作”Assassin’s Creed Revelations”の日本語版「アサシン クリード リベレーション」が12月1日にリリースされることがUbiosftの発表から明らかになりました。発表に併せて公式サイトも更新され、12月のローンチに向けた新情報の公開準備が進められている様子です。
さらに日本語版の豪華な初回特典としてシリーズ作品の勢力図や時代背景などを解説しアートワークなども掲載した“アサシンクリードアーカイブブック”と、海外限定版に同梱されているCGアニメ作品“アサシンクリードエンバース”と日本語版キャストによる座談会映像を収録した“アサシンクリードアーカイブDVD”が用意されていることが判明しています。
また、IGNではAssassin’s Creed Revelationsに登場する豊富な武器/兵器のアートワークや映像、操作周りに関する新情報が公開されています。
まだ公式に開始時間が報じられていない本日の「Battlefield 3」オープンベータテスト開始ですが、先ほどオーストラリアとニュージーランド地域のPSNとXbox Marketplaceでベータクライアントが公開され、ヨーロッパ地域のPSNでも利用可能になったことが明らかになりました。追って北米地域での公開も始まるのではないでしょうか。
なお、残念ながらXbox 360とPS3共に日本国内からの参加には未対応であることがEAから発表されています。また、PC版の公開時間についてはまだ確認が取れておらず、続報が待たれる状況となっています。
新マップの情報公開が近いと予想されている「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、以前にご紹介した新マップと思われるイメージのスクリーンショットが本日改めて登場しました。さらにCall of Duty: Modern Warfare 3の素敵なアートワークが描かれたOPM誌最新号のカバーアートが公開され、11月号で新マップ2枚の情報が掲載されることが明らかになりました。
本日はこれらの新情報と共に、Modern Warfare 3仕様のXbox Liveアバターやマウンテンデューのイメージなど、幾つかの小ネタを併せてご紹介します。
Battlefield 3のオープンベータ開催やEG Expoからの様々な新情報など、重量級のニュースが連日登場している状況で昨日は紹介が追いつかずお休みしたニューストピックスですが、本日は2日分まとめて大量の新情報をお届けします。
「Silent Hill: Downpour」の40分弱に渡るゲームプレイ映像やXbox 360にIE搭載の噂、おかしな音ゲーシューティング「Retro/Grade」のプレイ解説、Gametrailersが選ぶ「Top 100 Trailers of All Time」の10/9位、Serious Samシリーズのスピンオフ「Serious Sam: The Random Encounter」の価格とリリース時期決定など、見所山盛りのあれこれは以下からご確認下さい。
先日「The Elder Scrolls V: Skyrim」の豪華なコレクターズエディションに同梱される200ページを超えるボリュームの公式アートブック“The Art of Skyrim”が完成したことをお伝えしましたが、本日Bethesda Blogにてとても美しいアートワークの数々が収められたサンプルイメージが8ページに渡って公開されました。
サンプルにはSkyrim地方の大都市であるSolitudeの外観や建築物のディテール、谷を切り崩して造られたような外観の都市、ドラゴンシャウトの習得に必要とされるドラゴン語が記された壁画と周辺の遺跡、序盤の拠点となりそうなRiverwoodの村などが確認できます。
“Heavy Rain”の大成功で一躍注目デベロッパとして名を馳せることとなったフランスのQuantic Dreamですが、次回作の動向に注目が集まる中、Quantic DreamのボスでありHeavy Rainの脚本も手掛けたお馴染みDavid Cage氏が「Heavy Rain 2」の可能性について言及し、続編の開発を行わないと断言しました。
11月15日にリリースを迎えるFrostbite 2エンジンを利用したNeed For Speedシリーズ最新作「Need For Speed: The Run」ですが、先ほどドイツ語の新トレーラーが登場、映像の最後に本作のデモが10月18日にリリースされる旨が記載されていることが明らかになりました。なお、正式なアナウンスが行われておらず、続報に期待したいところです。
さらに本日EAがアメリカの著名なスポーツ週刊誌と知られるスポーツ・イラストレイテッドとの提携を発表、同誌の名物として知られる水着特集で人気のモデルIrina ShaykやChrissy TeigenがNeed For Speed: The Runにキャラクターとして登場することが明らかになりました。
この2人は主人公のライバルと親友として登場するとのことで、彼女達がセクシーな姿で登場する刺激的な新トレーラーが併せて公開されています。
デザイナーのChris Myles氏がPortal 2やAssassin’s Creedシリーズをベースにデザインしたアクセサリが“shapeways”にて販売されていることが明らかになりました。
気になる価格ですが、フェイスアーマーが着脱可能なGLaDOSは4.92ドル、スペースコアや冒険好きのRickなど、AIスフィア達はそれぞれ15.34ドルといずれも超お買い得価格となっており、UPSの配送サービスを利用し日本にも届けてくれる模様です。
キュートなPortal 2リング達と、Assassin’s Creedのリンゴやアーマーをモチーフにしたアクセサリは以下からご確認下さい。
高い関税などが理由にゲームの単価が非常に高いことで知られるオーストラリアですが、近年ではその割高感を解消するために様々な特典(例:Portal 2のルービックキューブやRageのブーメランなど)を用意した限定版商法が人気を博しています。
一方、今年のホリデーシーズンで大きなセールスが期待される「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、今回は恒例の豪華特典付きプレステージエディションが登場しないことが明らかになっています。
という事で、前述の状況とModern Warfare 3のリリース事情が見事に融合。オーストラリアのEB Gamesが特典ならまかせろ!と豪華特典付き“Call of Duty: Modern Warfare 3”を発表しました。
先ほどGametrailersにて“GT.TV”最新エピソードの予告映像が公開され、Gearboxが開発を進めている新作「Aliens: Colonial Marines」の特集が行われ、ゲームプレイデモが上映されることが明らかになりました。
また、先日遂に発表を迎えたStarbreeze Studiosによるシンジケートのリメイクタイトル「Syndicate」のゲームプレイフッテージも用意されているとのことで、初の映像公開となるか続報が楽しみなところ。なお、お馴染みフェリシア・デイ嬢に加え、Mega64も登場する様子で、今週も必見の内容となっています。
今年の6月からクローズドベータテストが行われていたthatgamecompanyの最新作「Journey」、果てしなく拡がる砂漠と不思議なキャラクター達が幻想的な世界を彩るthatgamecompanyらしいタイトルとして大きな注目を集める本作ですが、本日同スタジオのデザイナーを務めるJenova Chen氏がJourneyのリリース時期に言及、2012年春を予定していることが明らかになりました。
Jenova Chen氏はベータテストが非常に上手くいったと述べ、現在参加者からのフィードバックを基にプレイテストや完成に向けた開発作業を進めていると現在の進捗について説明しています。
遂に昨晩PCとPS3、Xbox 360を対象にスタートした「Battlefield 3」オープンベータテストの早期アクセスですが、国内からはSteamでMedal of Honor LEを購入したプレイヤーを始めとしたユーザーがベータテストに参加しており、事前情報通りひとまずPC版のベータテスト参加が可能となっていることが明らかになりました。
すでに多くのファンがプレイし始めている今回のベータテストですが、早くも大量のプレイ映像や各種スクリーンショットが登場しており、マッチング用のUIやスコアボード、特徴的な武器の挙動、各プラットフォーム毎のプレイやPC版ウルトラ設定のイメージなど、気になるあれこれが確認できる状況となっています。明日29日から始まるオープンベータテストに参加予定の方や、残念ながらベータに参加出来ないファンは一度プレイフィールを確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。