10月にインカージョンの復活や新武器を含むYear5シーズン2“黒幕”が開幕した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、今後のさらなる体験の向上と新コンテンツの導入を見据えた基盤を築くための包括的な大型アップデート「プロジェクト・リゾルブ」をアナウンスし、ゲームの健全性や安定性の向上、QoL改善、バランス調整といった改善の導入を計画していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“プロジェクト・リゾルブ”の概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が公開され、2024年2月6日の正式リリースに先駆けて、現地時間の12月15日から18日に掛けてPTSのフェーズ1を解放することが判明しています。
Year5シーズン3“バンガード”の始動時期や次期大規模DLCの新たなスケジュールを含む最新映像は以下からご確認ください。
先日、“ウィッチャー”とのコラボや新機能を導入する“望みのシーズン”が開幕した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、本日開幕した“暁旦”イベントの概要をアナウンス。併せて、イベントのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。
恒例のアクティビティを含む“暁旦”のディテールと開催スケジュールは以下からご確認ください。
先日放送された“The Game Awards 2023”にて、ヴァルハラを舞台にクレイトスの新たな戦いを描く無料DLCとしてアナウンスされた「God of War Ragnarök: Valhalla」(ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク:ヴァルハラ)ですが、本日予定通り新DLCの配信が開始されました。
昨年5月にGame Passを含むXboxとPC向けのローンチを果たしたstraka.studioの新作ローグライクアクション「Loot River」ですが、新たにstraka.studioとパブリッシャーSUPERHOT PRESENTSが本作のPlayStation対応をアナウンスし、PS4とPS5向けに2023年12月19日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、PlayStation版の配信と併せて、クロスプラットフォーム対応やカスタムレベルの作成とプレイ、シェアを可能にする全く新しいレベルエディタ、ロード時間の改善、リーダーボードやDaily Run、新たな敵やアイテム、アニメーションキャンセルを備えたイージーモードを追加する全対応プラットフォーム向け最新アップデートが実装される予定とのこと。
昨年末に、製品版1.0のローンチを果たした錬金術師シミュレーター「Potion Craft: Alchemist Simulator」(ポーション クラフト)ですが、本日国内外で、予てから対応が予告されていたPlayStationとNintendo Switch版の配信が開始され、パブリッシャーtinyBuildGAMESが海外メディアの高い評価やポーションの調合を描くリリーストレーラーを公開しました。(参考:国内PS Store/ニンテンドーeショップ)
先日、コンソール向けのローンチを果たしたたターン制タクティカルRPGシリーズ最新作「Jagged Alliance 3」(ジャギドアライアンス 3)ですが、新たにTHQ Nordic Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、ゲーム中盤から後半にかけての重要な新クエスト“U-Bahn”や幾つかの改善を導入する次期大型アップデート(バージョン1.4)をアナウンス。2023年12月18日の配信を予定していることが明らかになりました。
コードネーム“Wolf”と呼ばれる最新アップデート1.4は、第2次世界大戦以来、Grand Chienの地下に隠されてきた秘密を巡り、研究所複合施設内の7つの広大なマップで構成される新たなクエストライン“U-Bahn”と新たな地下輸送システム、Conflictスクリーンの刷新やインベントリの複数選択、Sector Stashのオーバーホール、幾つかのオペレーションの調整といった改善、その他の修正を特色としています。
10月に、ハロウィンテーマのジオラマを導入するアップデートが配信されたLEGOシリーズの独創的なパズルアドベンチャー「LEGO Bricktales」ですが、新たにThunderful Gamesがプレスリリースを発行し、クリスマステーマのジオラマを導入するホリデーアップデートの配信開始をアナウンス。併せて、雪だるまやソリ、クリスマスツリーといった新コンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。(※ クリスマスジオラマは、砂漠のワールドをクリアするとアクセス可能)
前回、“EA Sports FC”シリーズの第1作目「EA Sports FC 24」が2週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが12月3日週の販売データを発表し、「EA Sports FC 24」が“スーパーマリオブラザーズ ワンダー”や“Hogwarts Legacy”を抑え、3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“The Division”を生んだMassiveが開発を手掛ける“アバター”ゲーム“Avatar: Frontiers of Pandora”が初登場5位にランクインした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
本日、Googleが今年最も検索されたワードを各カテゴリー別にまとめたランキング「Year in Search: 検索で振り返る 2023」をアナウンスし、ビデオゲームの世界的なトレンドワードとして傑作ハリー・ポッターゲーム「ホグワーツ・レガシー」が首位を、「The Last of Us」が2位を獲得したことが明らかになりました。
「Starfield」や「バルダーズ・ゲート3」、「ディアブロ IV」に加え、The New York Timesのワードゲーム「Connections」やインド版PUBG「Battlegrounds Mobile India」、さらに「Atomic Heart」もトップ10入りした今年のランキングは以下からご確認ください。
先日放送されたTGA 2023にて、10年前(VGX)のお披露目とその後の歩み、2024年に実装される新コンテンツの予告を含む新トレーラーが公開された「No Man’s Sky」ですが、週末にHello Gamesが2023年に導入された共同探検と2021年に人気を博した共同探検“地図製作者”を期間限定で復活させるホリデーイベント“再来”を発表。週末から2024年1月8日に掛けて、週替わりでコンテンツを再導入することが明らかになりました。
初週のユートピアは既に開催中で、実施は12月15日までとなっていますので、報酬を取りこぼしている方は早めにプレイを開始しておいてはいかがでしょうか。
先日、花鳥郷の再建を祝う“花鳥花火大会”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、週末に放送された“Day of the Devs + Wholesome Snack”にて、ホリデーシーズンの到来を祝う期間限定イベント“聖なる星の日々”の新トレーラーが公開されました。
先日、国内外で待望のローンチを果たし、その後ニューゲーム+とパーマデスモードを含むアップデートがアナウンスされた人気シリーズ最新作「アサシン クリード ミラージュ」(Assassin’s Creed Mirage)ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにシリーズの海外公式Xがニューゲーム+の実装時期を報告。来週中の導入を予定していることが明らかになりました。
先日、エンドゲームコンテンツ“ジアの解体場”を導入する大型アップデートが配信された「ディアブロ IV」ですが、その後生じていたグリフレベルの低下バグに関する修正が待たれるなか、本日Blizzard Entertainmentが最新のHotfixを適用し、想定よりも高すぎた“ジアの解体場”の難易度を緩和したことが明らかになりました。
昨晩、SIEが2023年11月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、11月10日に世界的なローンチを果たした人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリで首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“Call of Duty: Modern Warfare III”と、FIFAとの提携終了に伴いリブランドされたEA Sports FCシリーズの第1作目“EA SPORTS FC 24”がPS4カテゴリの首位、ウォーキング・デッドVRサバイバルゲームの続編“The Walking Dead: Saints & Sinners – Chapter 2: Retribution”がPS VR2カテゴリの首位、映画“クリード チャンプを継ぐ男”のビデオゲーム化作品“Creed Rise to Glory”とRocksteady初のVR専用タイトル“Batman: Arkham VR”がPS VRカテゴリの首位、Epic Gamesの大ヒットタイトル“Fortnite”がF2Pカテゴリで首位を獲得しています。
昨年7月に、Game Passを含むXboxとPC向けのローンチを果たしたINTERIOR/NIGHTのデビュー作「As Dusk Falls」ですが、新たにINTERIOR/NIGHTとSIEが本作のPlayStation対応をアナウンスし、2024年3月7日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価や美しいビジュアル、プレイヤーが迫られる厳しい選択と結果を描くPlayStation版のアナウンストレーラーが登場しています。
本日放送された“The Game Awards 2023”にて、「Warframe」の大型シネマティッククエスト“壁の中の囁き”の配信日がアナウンスされ、2024年12月13日の配信開始を予定していることが明らかになりました。
また、配信日の決定に併せて、“壁の中の囁き”のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
“壁の中の囁き”の概要とのクリエイティブディレクターRebecca Ford氏のメッセージをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。