現在gamescom会場で開催中のEAプレスカンファレンスにて、PopCapの人気シリーズ最新作「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」のプレゼンテーションが実施され、3体の新キャラクター“Rose”(バラの魔女)と“Colonel Corn”(トウモロコシ)、シールドで味方をサポートする“Citron”(オレンジ)がお披露目。加えて、いよいよ宇宙にまで飛び出す最新作の多彩なロケーションや新ユニットを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
また、“Mass Effect”シリーズとのクロスオーバーもアナウンスされ、N7デザインにインスパイアされたゾンビ側のユニット“Z7 Mech”が一部小売りのプレオーダー特典として同梱されることが判明しています。
現在gamescom会場で開催中のEAプレスカンファレンスにColdwoodのMartin Sahlin氏が登壇し、1本の編み糸から生まれたあみぐるみ“ヤーニー”の旅を描く新作パズルプラットフォーマー「Unravel」の初期ビルドを壇上でプレイするライブデモを上演しました。
今回のデモは、波が打ち寄せる屋外環境で体の一部である毛糸をほころばせながら進むヤーニーを描いたもので、小さな人形の視点から見る美しい世界やヤーニーの表情豊かなアニメーションが印象的な素晴らしい内容となっています。
先ほど開幕したEAのgamescomプレスカンファレンスにDICEのSara Jansson女史が登壇し、人気シリーズ最新作「Mirror’s Edge Catalyst」初の本格的なゲームプレイ映像をお披露目しました。
今回の映像は、新たな舞台となるオープンエンドな都市環境を自由自在に駆け抜けるFaithの見事なアクションを紹介するもので、見事に作り込まれた都市/屋内環境や未見のカットシーン、緊張感溢れるステルス要素、武装した謎の人物、迫力のエスケープシーケンスなど、今後の仕上がりに期待が掛かる内容となっています。
先ほど、ケルンで本開催初日の開幕を迎えたgamescom会場にて、EAの新CEO Andrew Wilson氏がステージに登壇し、Electronic Artsのプレスカンファレンスがスタートしました。
一先ず現在開催中のプレスカンファレンスにて行われた発表を当記事にまとめ、その後個別記事として改めてご紹介します。
本日、Game Informer誌最新号の発売に併せて、光レベルの廃止やゴースト役のキャスト交代に伴う様々な刷新が明らかになった「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(Destiny 降り立ちし邪神)ですが、先ほどBungieが本作を改めて総括し新コンテンツの概要や壮大なスケールのビジュアルと脅威、そしてガーディアン達の戦いを描く熱い新トレーラー“We Are Guardians”を公開しました。
また、先日アナウンスされた予約特典“Suros Arsenal Pack”の各種装備を紹介するプロモーション映像も登場しています。
先日、日本語版の発売が11月12日に決定したGhost Gamesの新作「Need for Speed」ですが、先ほどEAのgamescomプレスカンファレンス開幕に先駆け、リブートにふさわしい最新作の素晴らしいゲームプレイやコンセプト、Ken BlockやMagnus Walkerなど、本作のプレイスタイルを象徴する著名なアイコンにスポットを当てる2本の新トレーラーが公開されました。
先日、gamescom向けのお披露目を予告する博物館マップのティザーイメージをご紹介した「Battlefield Hardline」“Robbery”DLCですが、本日行われるEAのgamescomプレスカンファレンスに先駆け国内外の公式サイトにて“Robbery”の概要がアナウンスされ、BF4のSquad Rushにインスパイアされた新モード“Squad Heist”(分隊ハイスト)の導入や追加マップ4種のラインアップを含む新コンテンツのディテールが明らかになりました。
いよいよ本日イベントの本開催を迎える“gamescom 2015”ですが、新たに「Call of Duty: Black Ops III」の出展情報とスケジュールがアナウンスされ、gamescom会場にて予てから告知されていたe-Sports関連のお披露目に加え、4K解像度で動作するPC版初のプレイアブル出展を実施することが明らかになりました。
また、GamesRadarが本作のハンズオンプレビューを掲載し、Co-opキャンペーンパートに関する幾つかの新情報が判明しているほか、マルチプレイヤーとキャンペーン両方の新スクリーンショットが登場しています。
9月15日の海外ローンチと9月17日の日本語版発売が迫る「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(Destiny 降り立ちし邪神)ですが、本日オリックスと対峙するガーディアン達を描いたGame Informer最新号のカバーアートが公開され、特集情報の一部としてピーター・ディンクレイジが担当した“Ghost”の全ボイスアクトをお馴染みノーラン・ノースが再録するほか、光レベルの廃止を含むレベリングシステムの刷新、既存の全ミッションを含むストーリーテリングの再編といった大規模な変更が明らかになりました。
Horadric Cubeに似たクラフト用アーティファクト“Kanai’s Cube”や多数のキューブ用レシピ、10段階のTorment、Riftを含む多数の改善など、大規模なコンテンツアップデートとなるパッチ2.3.0の導入に注目が集まる「Diablo III」ですが、本日Activisionが2015年第2四半期の業績報告を実施し、昨年8月にRoSを含む累計2,000万本突破が報じられ、今年5月中旬に発売から3周年を迎えた本作の世界的な累計販売が遂に3,000万本を突破したことが明らかになりました。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、フロム・ソフトウェアの人気アクションRPGシリーズ最新作「Dark Souls III」(ダークソウルIII)の実機映像を収録した最新トレーラーがお披露目されました。
また、明日本開催を迎える“gamescom 2015”会場では世界初のプレイアブル出展が予定されており、来る続報に注目が集まる状況となっています。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、新生“Tomb Raider”シリーズの続編「Rise of the Tomb Raider」の新たなゲームプレイデモが上演され、南方の暖かなロケーションが確認できる新トレーラーがお披露目されました。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、Ubisoftの人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」の新トレーラーがお披露目され、ドイツのGSG-9チームや大型の貨物船が確認できる未見のゲームプレイフッテージが登場しました。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、Avalanche Studiosが開発を手掛ける人気シリーズ最新作「Just Cause 3」の新トレーラーがお披露目され、リコさんが破壊の限りを尽くすカオスなゲームプレイフッテージが登場しました。
また、後方互換機能を実装するXbox One向けの独占的な特典として、Xbox One上でプレイできる前作“Just Cause 2”の同梱が判明。特典の入手に関する続報が待たれる状況となっています。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、昨年7月にDeep SilverがIPを取得し、ノッティンガムに新設されたDeep Silverの内部スタジオ“Dambuster Studios”が開発を継続することとなった人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」の再始動後初となるトレーラーと多彩なディテールが確認できるゲームプレイ映像が上映されました。
また、今年の冬にXbox One向けのマルチプレイヤーベータが実施されるほか、PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版の発売が2016年春を予定していることが判明。さらにgamescomのDeep Silverブース(ホール9)にて、本作のプレイアブル出展が報じられています。
連日、多彩な新情報をご紹介しているHello Gamesの期待作「「No Man’s Sky」ですが、新たにPlayStation.Blogが本作の代表的な特徴を8つの項目に分類して分かりやすく紹介した入門に最適な情報を公開しました。
計41種に及ぶ今回の情報は、“No Man’s Sky”の全体像をくまなくカバーする内容となっていますので、来る野心作の概要が気になっている方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、日本語版のレーティング情報と字幕入りの新トレーラーが公開されたAvalanche Studiosの新作「Mad Max」(マッドマックス)ですが、本日迎えるヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2015”の開幕に先駆け最新作の多彩な勢力とその砦、新キャラクターにフォーカスした新トレーラー“Stronghold”が公開されました。
イモータン・ジョーの息子で、自身のウォー・ボーイズ勢力を率いるスクロタスに対峙すべく、複数の勢力と接触を図るマックスの姿やヤマアラシ族も登場する激しい戦闘シーンに加え、スクロタスに敵対する組織のリーダーJeetや古い船の残骸を砦とする善良な生存者勢力の聡明なリーダーGutgash、さらにPink Eye、Deep Friahといった未見のキャラクターも登場する興味深い最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。