“Dragon Age”シリーズの大きな特徴の1つである旧セーブデータのインポートとエクスポートを包括的にサポートするWebアプリケーションとしてローンチを果たし、“Dragon Age: Inquisition”に無限の可能性と奥深いプレイをもたらした「Dragon Age Keep」(ドラゴンエイジ キープ)ですが、昨日公式フォーラムにてキープのアップデートが報告され、“Dragon Age: Inquisition”のタペストリーやインタラクティブ・ストーリー・サマリー向けの改善など、素晴らしい更新の適用が明らかになりました。
今日の休憩動画は先日イギリスのパーフリートにあるCircus Tavernで開催された英プロレス団体SWEのSouthside Speed KingタイトルマッチにおいてWill Ospreay選手が披露した華麗な「Assassin’s Creed」的入場シーンをご紹介します。
屈強な男達を音もなく次々と暗殺するWill Ospreay選手のアサシンっぷりと大きな盛り上がりを見せる会場の様子は以下からご確認下さい。
先日、かなり開発が完成に近づいた様子が感じられる新ビルドのプレイ映像をご紹介したMike Bithell氏の新作ステルスアクション「Volume」ですが、新たにGameSpotが同じビルドを利用した31分強に渡るゲームプレイ映像を公開しました。
今回の映像は、Mike Bithell氏が解説を加えながら、未公開分を含む5つのレベルをプレイしたもので、音で敵の注意を引く“Oddity”や、主人公ロクスレイの走るゴーストを前方に向けて投影する“Figment”といったガジェットの使用や、ミッションの失敗による巻き戻しが少ない非常に柔軟なチェックポイントシステムが確認できる興味深い内容となっています。
予てから公開が続いているLucy James女史による「ドラゴンエイジ:インクイジション」のインタビュー映像シリーズですが、新たに本作の魅力的なキャラクター達の誕生から完成に至るプロセスにスポットを当てた興味深い最新映像が公開されました。
新プロジェクトへの移動が決まったリードライターDavid Gaider氏のインタビューや、主要キャラクター達の素敵なコンセプトアートも確認できる最新のインタビュー映像は以下からご確認下さい。
先日、無料化が発表され、Unity 5やSource 2の動向を含め大きな話題の中心となっているEpicの統合開発環境「Unreal Engine 4」ですが、新たにUE4の最新機能を紹介するトレーラーに加え、Ninja Theoryの“Hellblade”やThree One Zeroの“Adr1ft”、Yagerの“Dreadnought”といった馴染み深いUE4採用タイトルの開発者がUE4の魅力を語るプロモーション映像が公開。
さらに、本日GDCにてEpicが革新的なUE4採用作品を対象とする総額500万ドルの開発資金援助プロジェクト“Unreal Dev Grants”初の支援作品を発表し、3つのプロジェクトが15,000ドルから18,000ドルの資金を得ることが判明しています。
昨晩、3月10日の“Heist”(強盗)ミッション配信に向け、興味深い未公開フッテージが公開された「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにハンズオンプレビューが解禁され、強盗ミッションの様々なディテールが確認できる30枚もの高品質なスクリーンショットが登場しています。
今年1月下旬のアナウンスを経て、3月24日の北米ローンチがいよいよ目前に迫る“Borderlands 2”と“Pre-Sequel”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル「Borderlands: The Handsome Collection」(※ 国内では“ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション”として5月14日発売)ですが、先ほど本作のハンズオンプレビューが解禁され、分割スクリーン機能を利用したローカル4人Co-opやメインメニューのフッテージを収録した最新のプレイ映像が2本登場しました。
“Borderlands: The Handsome Collection”は、PS3とPS Vita、Xbox 360版の“Borderlands 2”及び“Borderlands: The Pre-Sequel”との同一コンソールファミリー間のクロスセーブに対応する新作で、高解像度対応や高いパフォーマンスを実現する改善に加え、夥しい数のDLCを同梱する決定版として注目を集めています。
先日、3種の非対称なPvPコンテンツをまとめた“Adversary”モードやデイリーチャレンジの導入がアナウンスされた「Grand Theft Auto Online」ファン待望の“Heists”ミッションですが、先ほどRockstar Gamesが3月10日の“Heists”解禁に向けて僅か15秒ながら、興味深い未公開シーンを収録した新たな映像“Teamwork Essential”を公開しました。
僅か15秒に“Heists”の特徴と大規模な展開を凝縮した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、待望の日本語版発売が決定し、国内でも大きな注目を集める状況となっているThe Creative Assemblyの「Alien: Isolation」ですが、本日GDC会場にて本作の開発を率いたAlistair Hope氏が“Alien: Isolation”誕生の原点にスポットを当てたパネル“Building Fear in Alien: Isolation”を実施し、本作の企画を通すために製作された売り込み用のピッチ映像や三人称視点のゲームプレイを模索していた初期段階のプロトタイプを撮影した興味深いフッテージをお披露目しました。
開発にゴーサインがでる以前から、本作が如何に初代エイリアン的な体験を重視したコンセプトを貫いていたか、その痕跡がはっきりと窺える貴重な初期フッテージは以下からご確認下さい。
予てから復活に向けた動きが進行していたHarmonixの人気音楽ゲームシリーズ“Rock Band”ですが、いよいよ発表かと噂されていたPAX East開催に先駆け、先ほど遂にHarmonixがPS4とXbox One向けのシリーズ最新作「Rock Band 4」を正式にアナウンスし、週末に開催されるPAX Eastにてお披露目を果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せて旧シリーズ向けに購入したDLCソングの持ち越しや旧楽器コントローラーの後方互換を実現するための取り組みが進められているほか、新作の具体的なディテールやプレオーダー専用の限定コントローラー、胸躍る開発映像もアナウンスされ、待望の最新作登場に大きな注目が集まる状況となっています。
本日、GDC会場でBungieのユーザーリサーチを率いるJohn Hopson氏が「Destiny」のユーザーアクティビティに関するセッション“User Research on Destiny”を実施し、現在の登録プレイヤーが1,700万規模に達したことが明らかになりました。(参考:12月20日時点のプレイヤー数が1,286万9,066人、2月初めに行われたActivisionの業績報告で報じられた登録プレイヤー数が1,600万)
また、John Hopson氏は“Destiny”のユーザーが楽しんでいるコンテンツの内分けや、ローンチ当初大きな問題となったLoot Caveについて、Bungieがローンチ前からその存在を認識していたといった興味深いディテールが明かされています。
本日、待望の日本語版ローンチを果たしたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが数ヶ月に渡って報じてきたゲーム情報定期配信の第7弾として、本作に登場する全16種のマップと26種の多彩なマップエフェクトを網羅した公式情報を公開しました。
“酸”と“砂漠”、“森林”、“氷”の4カテゴリに分類されるマップの特徴と、マッチの勝敗を大きく左右するマップエフェクトの組み合わせは、その効果を理解しているだけで大きく有用性が上下しますので、脱出モードの勝利を着実に重ねたい方は一度これらの効果をチェックしておいてはいかがでしょうか。
本日、サンフランシスコで開催中のGDC会場にて、第17回“Independent Games Festival”の授賞式が実施され、Team Outer Wildsが開発を手掛けた恒星系の探索を1度のプレイスルーを20分に制限し描いた「Outer Wilds」が最優秀賞にあたる“Seumas McNally Grand Prize”とデザイン部門を受賞しました。
この他、ヴェルヌの名作をベースに世界一周旅行を描いた“80 DAYS”やアルファベットを美しいビジュアルで描いたVectorparkの“Metamorphabet”、カゲロウの物語を描く音楽ゲーム“Ephemerid: A Musical Adventure”、オープンソースを特色とするアバンギャルドなポップアート作品“Tetrageddon Games”といった作品が並ぶ今年の受賞結果は以下からご確認下さい。
先日、海外版“Valley of the Yetis”DLCの配信が3月10日に決定した“Far Cry 4”ですが、本日Ubisoftが日本語版「ファークライ4」の“イェティの谷”DLC発売日決定を報告し、Xbox One版が3月10日、PS3とPS4版が3月11日に配信を迎えることが明らかになりました。
また、発表に併せて国内向けの吹き替えトレーラーが公開されたほか、先だって延期が報じられていたPC版のうちAmazon PCダウンロード版の発売が3月6日に決定したことが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。