9月11日の国内ローンチが僅か1ヶ月後に迫るBungieの期待作「Destiny」ですが、新たにSCEJAが本作の世界とプレイヤーが戦いに乗り出す背景にスポットを当てた国内向けのストーリートレーラー“新たな始まり”を公開しました。
また、PS4とPS3版“Destiny”初回生産分封入特典の一部として同梱されるエアバイク“スパロー”の高性能な機種を紹介するイメージも公開されています。
先日、2回に渡ってハンズオンプレビューをご紹介したTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たに2K Japanが本作固有のゲーム性を実況形式で分かりやすく紹介する国内向けの第1弾公式トレーラーを公開しました。
巨大なプレイアブルモンスター“ゴライアス”とハンター4人の戦いをベースに、プレイの軸となるキャラクター毎の特性やフェーズを紹介しつつ、現在の戦況も分かりやすく映像の下部に提示する興味深い最新トレーラーは以下からご確認下さい。
先日、新たなキャンペーントレーラーが公開され、8月11日のマルチプレイヤーお披露目に大きな期待が掛かる状況となっているSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにEA Redwood Shores時代から多くのVisceralタイトル開発に貢献し、Sledgehammerのプロダクト開発ディレクターを務めるベテランAaron Halon氏がTrustedReviewsのインタビューに応じ、“Advanced Warfare”が“Modern Warfare”や“Black Ops”と同じCall of Dutyのサブシリーズとなることを望んでいると語り注目を集めています。
最終DLC“Nemesis”の配信開始に向けて連日新マップのハンズオンが公開されているXbox版「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに“Call of Duty 4: Modern Warfare”の人気マップ“Shipment”を賑やかなショーのアリーナとしてリメイクする新マップ“Showtime”の情報が解禁され、お馴染みのコミュニティによるゲームプレイ映像が大量に公開されました。
様々なギミックを盛り込み驚く程派手に生まれ変わった“Showtime”の映像は以下からご確認下さい。
しばらく“Watch Dogs”の独走が続いていたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどUKieが7月27日週の最新販売データを発表し、PS3の傑作をPS4向けにリマスターしたNaughty Dogの「The Last of Us Remastered」が見事“Watch Dogs”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
イギリスの学校が夏休みに入ったことから多くのタイトルが大きく販売本数を伸ばした最新の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
先ほど、最新作を購入する金額でPS3向けのオンライン配信版“ディアブロ III”とPS3/PS4向けオンライン配信版“リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション”の両方が購入できる“はじめての「ディアブロ」”キャンペーン実施に関する情報をご紹介しましたが、新たにスクウェア・エニックスがPlayStation版「ディアブロIII リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション」の“セーブデータ引き継ぎ”と“マッチング”の仕様に関する興味深いディテールを発表しました。
購入を予定/検討している方は1度各種仕様をチェックしておいてはいかがでしょうか。
日本語版「ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション」の8月21日発売がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、先ほどスクウェア・エニックスが初めてシリーズに触れるプレイヤーに向けて「ディアブロ III」と来る“アルティメット イービル エディション”が安価に購入できるお得な“はじめての「ディアブロ」”キャンペーン実施をアナウンスし、8月7日から17日にかけてPS3向け“ディアブロ III”の配信版が2,000円(税別)で購入可能となることが明らかになりました。
また、今回のキャンペーンで“ディアブロ III”の配信版を購入したプレイヤー向けに、PS3/PS4版“アルティメット イービル エディション”の予約を含む購入価格を2,000円引きする2段階目の特典も用意されており、セーブデータの引き継ぎに対応する最新作の新コンテンツに向けた準備を進めておくには最適のキャンペーンとなっています。
開催が迫るgamescom 2014にて、新情報の解禁が予定されているNetherRealm Studiosの新作「Mortal Kombat X」ですが、新たにドイツのゲーム情報誌“GamePro”に掲載されたとされる2枚のイメージが流出し、シリーズのプレイヤーにはお馴染みの“Kano”が新たなプレイアブルキャラクターとして参戦を果たすのではないかと注目を集めています。
先日、Arnoと背中合わせで戦う女性のテンプル騎士団員“Elise”がお披露目されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たにAssassin’s Creedシリーズの大手ファンサイト“Access the Animus”がUbisoftのマーケティングチームから送られたUnity関連グッズのイメージを公開し、18世紀のパリ全域をカバーする巨大な布製のマップに大きな注目が集まっています。
8月5日の海外配信が迫るXbox版「Call of Duty: Ghosts」の最終DLC“Nemesis”ですが、先日ご紹介した“Goldrush”マップに続いて、“Subzero”と“Dynasty”マップのハンズオンプレビューが解禁され、著名なCoDプレイヤーやYoutuberが解説を加えたゲームプレイ映像が大量に登場しています。
大規模なベータテストの実施を経て、連日様々な新情報が報じられているBungieの期待作「Destiny」ですが、新たに先日ご紹介したエンドコンテンツの1つ“Nightfall”アクティビティに関する解説映像から幾つの新しいディテールが判明しています。
今回はこの新情報に加え、IGNが選んだベータテストのスナイパーキルTOP5映像をまとめてご紹介します。
今年6月に開催されたSonyのE3プレスカンファレンスにて、PS4版のリリースが正式にアナウンスされたHello Gamesの新作「No Man’s Sky」ですが、新たに本作の特集記事を12ページに渡って掲載したEdge誌最新号(#270)に開発を率いるSean Murray氏のインタビューが掲載され、PS4独占と思われた“No Man’s Sky”がPC向けの対応を果たすことが明らかになりました。
先日、Activisionがプレスリリースを発行し、ベータテストの参加したユニークプレイヤー数が463万8,937人に達したことが報じられたBungieの期待作「Destiny」ですが、本日Bungieがベータテスト開催時の様々な統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、僅か10日間のテストで前代未聞の記録を樹立したベータの具体的な規模が明らかになりました。
Bungie作品の記録を更新した85万人を超える同時接続記録や、8,800万回を超えるゲームのプレイ回数、37億体を超える敵エイリアンのキル、コンパニオンアプリを利用したユーザーが96万人を超えるなど、興味深い統計情報が分かりやすくまとめられたインフォグラフィックは以下からご確認下さい。
昨日、アナウンスが行われ、8月5日のXbox版配信に向け新コンテンツを紹介するトレーラーが公開された「Call of Duty: Ghosts」の最終DLC“Nemesis”ですが、本日海外コミュニティ向けに行われたハンズオンプレビューが解禁され、著名なプレイヤーやYoutuberが解説を加えたゲームプレイ映像が大量に公開されました。
マップ中央に存在する昇降する足場やマップ全体を横断するトロッコ、マップ固有のフィールドオーダーなど、公式プレビューを含む見所の多いゲームプレイは以下からご確認下さい。
先日、Devolver DigitalとバンダイナムコがPS4とXbox One向けの発売をアナウンスしたリメイク版「Shadow Warrior」ですが、9月26日の海外ローンチに向けて次世代機版のゲームプレイを収録した新トレーラー“You’ve got Wang”が公開されました。
なお、次世代機版“Shadow Warrior”は、コンソール版専用の新コンテンツとしてウェーブベースのアリーナモードをはじめ、Serious Sam 3のSledgehammer、Hotline Miamiの刀、クラシックな“Shadow Warrior”刀、“Zilla Enterprises Z45”刀、Zilla社のボスをフィーチャーした新キャンペーンの搭載を特色とすることが判明しています。
先日、ダイナミックな天候/季節の変化を示す多数のスクリーンショットをご紹介したSOEのF2PゾンビアポカリプスMMO「H1Z1」ですが、新たに公式サイトが更新され、着々と開発が進められている市街地の環境やビルにスポットを当てたスクリーンショットが多数公開されました。
先日、素敵なキャストトレーラーやZur-En-Arrhのイメージをご紹介したTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たに60年代のTVシリーズでバットマンを演じたお馴染み俳優アダム・ウェストがSDCC会場で語ったインタビューで本作の発売日に触れ、11月11日に発売されると明らかにしました。
本日、29レベルに達したTitanの実に楽しそうなゲームプレイ映像と20のレベルキャップを突破しガーディアンを成長させる“Light”アトリビュートに関する情報をご紹介した「Destiny」ですが、先日ベータビルドに存在した未発表エリア“Seraphim Vault”を発見したユーザーがRedditに登場し、どうやらバイコヌール宇宙基地内部らしきロケーションや“Seraphim Vault”と呼ばれる名称の出自に注目が集まる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。