本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、Matt Makes Gamesの傑作プラットフォーマー「Celeste」の更なる公式コラボグッズをアナウンス。本日より、公式サイトにて素敵なTシャツの販売を開始したことが明らかになりました。
“ダブルミラー ピンバッジ”との同時購入で値引きとなる“思い上がるな!”Tシャツの商品概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」の次期大型アップデート“Parvos シスター”に関する詳細を発表。全対応プラットフォーム向けに2021年7月6日の同時配信を予定していることが明らかになりました。
新Warframe“Yareli(ヤレリ)”や新種のハイテク武器、新たなアーマーやエモートが確認できるトレーラーと最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、ローンチ時におけるクロスプレイに関する仕様が報じられた“エイリアン”フランチャイズの新作Co-opサバイバルシューター「Aliens: Fireteam Elite」ですが、新たに国内向けの販売を手がける3gooが日本語版“Aliens: Fireteam Elite”の発売日を正式にアナウンスし、PS5とPS4向けに2021年9月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、ファイアーチームとエイリアンの戦いを描く字幕入りの新トレーラーが登場しています。
先日、PS5とXbox Series X|S版と新拡張“De Vespe Conspiracy”を同梱する“Gold Edition”のリリース日が2021年6月30日に決定した「GreedFall」ですが、本日予定通り次世代機版と“Gold Edition”と“De Vespe Conspiracy”の販売が開始され、Focus Home Interactiveが全く新しいストーリーを導入する“De Vespe Conspiracy”と次世代機向けの拡張を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、Prime会員向けの無料特典“チャート・トッパー”バンドルが配布された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、先ほどMediatonicがPurpleカラーをモチーフにした新たな“Among Us”コスチュームの実装をアナウンスしました。
本日、Funcomがスウェーデンとルーマニアでの事業拡大をアナウンスし、かつてBattlefield: Bad Company 2やBattlefield 3、Payday 2の開発を率いたDavid Goldfarb氏のスタジオ“The Outsiders”の買収を発表。さらに、ルーマニアのブカレストに品質保証部門の新たな本部となる新捨てジオを設立することが判明しました。
先日、新マップ“Taego”や新要素“復帰戦”を含む12.2アップデートの紹介映像とパッチノートが公開された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが7月7日の次期大型アップデートに向けて、Miramar以来の8x8kmマップ“Taego”のロケーションを紹介するショートムービーを公開しました。
また、先ほどアップデート12.2を適用したテストサーバもオープンし、早速“Taego”のプレイが可能となっています。
先日、待望のお披露目を果たし、2021年10月22日の発売が決定した人気シリーズ最新作「Battlefield 2042」ですが、新たにEAとDICEが本作の周辺機器やライセンスに関する公式パートナーをアナウンスし、NVIDIAとの提携が判明。PC版“Battlefield 2042”向けにAIベースのアンチエイリアス技術NVIDIA DLSSと操作周りの入力遅延を改善するNVIDIA Reflexを採用することが明らかになりました。
先日、“Rainbow Six Siege”との関係や途中抜け対策に関するディテールをご紹介したR6シリーズ最新作「Rainbow Six Extraction」ですが、9月16日の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが15分強に及ぶ本作の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
今回の映像は、複数回に及ぶセッションのハイライトをまとめたもので、Vigilのクローキング能力や心拍センサーを用いるPulse、チームのヘルスをブーストするFinkaのゲームプレイをはじめ、サンプルの収集や巣の掃討、エリート標的の排除、エリアのスキャンといった多彩なオブジェクティブ、目標と脱出によるクリアと全滅を含むミッション完了後のリザルト、インベントリ画面、プレイ中にダウンしMIA(作戦行動中行方不明)扱いとなったオペレーターを救出する目標が次回のミッション時に発生する進行、MIAオペレーターの発見と救出など、非常に興味深いディテールが確認できます。
先日、マ・ドンソクが出演する本格的な実写短編映像がお披露目された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが7月7日の次期大型アップデートに向けて、韓国が舞台となる8x8kmマップ“Taego”や新要素“復帰戦”、自己蘇生システム、新武器K2とMk12、Hyundaiが1974年に発表したコンセプトカー“Pony Coupe”、新サバイバーパスといった多彩な新コンテンツを紹介する日本語字幕入りのパッチレポート映像を公開しました。
先日、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch版対応がアナウンスされ、何れも海外ローンチが2021年7月6日に決定した仏Asoboの「A Plague Tale: Innocence」ですが、新たにオーイズミ・アミュージオが国内向けに日本語PS5版「プレイグ テイル -イノセンス-」の発売日を報告し、海外版と同じく7月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。