先日、発売1周年を祝う“Happy Bean Day!”イベントが実施された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、新たにSIEが“ラチェット&クランク”コラボイベントの第2弾“クランク期間限定イベント”の開幕をアナウンス。併せて、可愛いクランクのコスチュームやチャレンジ、報酬といった要素を紹介するイベントの新トレーラーを公開しました。
2016年11月のアナウンスと2018年3月のKickstarterキャンペーンを経て、昨年9月にPC製品版のローンチを果たしたKing Art GamesのスチームパンクRTS「Iron Harvest」ですが、新たにKing Art Gamesが本作の次世代機対応を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|SとXbox One向けのローンチを2021年後半に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンソール版のUIやゲームプレイが確認できる新トレーラーが登場しています。
6月下旬に待望のクロスプレイ機能が実装された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxがコンテンツアップデートとホットフィックスの配信を開始し、“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”向けの第2弾ヴォルトカード“パンドラへようこそ”を導入したことが明らかになりました。
7月下旬のお披露目を経て、本日クローズドなPC向けベータテストが始動した新作シューター「Tom Clancy’s XDefiant」ですが、新たにIGNがベータテストの開幕に併せてベータビルドのマッチを紹介する6分弱の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
昨日、ドーハの脱出から2ヶ月後のインドで起こった出来事と“ザ・カッパーフィールド”号の誕生、そして航海の始まりが描かれた「Battlefield 2042」の“ノーパットの旅”ですが、本日もEAが公式サイトを更新し、インドからマダガスカル島とオーストラリアを経由し、3ヶ月を掛けてシンガポールのブラニ島に到着したノーパット達を描く第3弾エピソード“コヨーテ・ラン”を公開しました。
2018年6月のiOS版リリースを経て、先日コンソールとPC対応がアナウンスされた独創的なゴルフゲーム「Golf Club: Wasteland」ですが、新たにパブリッシャーUntold TalesとセルビアのデベロッパDemagog Studioがプレスリリースを発行し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC版の海外ローンチを2021年9月3日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、荒廃した地球で行われる孤独なゴルフと多彩なコースを収録した新トレーラーが登場しています。
先日、発売日が2021年10月28日に延期となったUbisoft Annecyのエクストリームスポーツゲーム新作「Riders Republic」(ライダーズ リパブリック)ですが、新たにUbisoftがPS4とPS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Games/Ubisoft Connect)を対象とするベータテストをアナウンスし、2021年8月23日から8月25日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
本日、予約購入者と一部当選者を対象とする早期アクセスを含むベータテストが海外でスタートしたTurtle Rockの新作ゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rockが本作のキャンペーンとカードデッキ構築システム、多彩な報酬を用意したサプライラインに焦点を当てる3本のゲームプレイ解説トレーラーを公開しました。(※ 国内オープンベータについては中止が発表済。日本語の当選メールが発送されていますが、今のところベータコードは国内で使用不可となっています)
“Left 4 Dead”の精神を継ぐ期待のCo-opゾンビシューターが気になる方は来る発売に向けて本作固有の要素を確認しておいてはいかがでしょうか。
映画“死霊のはらわた”シリーズをビデオゲーム化するPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として昨年末にアナウンスされ、今年6月に初のプレイ映像がお披露目された「Evil Dead: The Game」ですが、4vs1の非対称マルチプレイヤー作品となるビデオゲーム化の動向に注目が集まるなか、新たにBoss Team GamesとSaber Interactiveが本作の発売延期を発表。当初2021年後半を予定していたリリース時期を、2022年2月に変更したことが明らかになりました。
来るシーズン15や次期大型拡張パック“漆黒の女王”(Year5)のお披露目に向けて、クロスプレイ機能や評価/儀式システムなど、様々な新要素が報じられている「Destiny 2」ですが、新たにBungieのアシスタントゲームディレクターJoe Blackburn氏が予てから強く望まれているPvPの改善について幾つかの取り組みを報告。オシリスの試練の刷新や新マップの導入等に加え、初代のCtF系対戦モード“暁光”に関する計画など、非常に興味深い内容が明らかになっています。
新ストーリー“壹岐之譚”を導入するディレクターズカット版の発売が迫る傑作時代劇アクション「Ghost of Tsushima」ですが、先ほどSucker Punchが国内外のPlayStation.Blogを更新し、「Legends/冥人奇譚」向けの対戦モード“群雄”を発表。9月3日に2v2の対戦モードを導入するほか、オンラインマルチプレイヤーモードのみを収録するスタンドアロン版「Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚」の販売を開始することが明らかになりました。
スタンドアロン版“Legends/冥人奇譚”の価格は2,200円(税込)で、PS4とPS5版“Ghost of Tsushima Director’s Cut”への有料アップグレードも提供されるとのこと。
また、発表に併せて2人組の2チームが敵ウェーブのクリアを競う“群雄”モードのゲームプレイトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。