今年6月にアナウンスされ、主人公の少女と旅する可愛い精霊達や美しいビジュアルが話題となったEmber Labのデビュー作「Kena: Bridge of Spirits」(PS4/PS5/PC)ですが、新たに本作の特集を最新号に掲載するGame Informerが幾つかの新情報を公開し、本作のPS5版がダッシュボードから僅か2秒で起動する驚きのパフォーマンスが話題となっています。
先日、PCと海外Xbox One向けのフリートライアルが実施されたFinal Strike Gamesのデビュー作「Rocket Arena」ですが、新たにEAが本日から9月22日に掛けて開催する期間限定イベント“逃げろメガドン”の開幕をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、ブラッドハウンドとパスファインダー、レイスを再現する6インチアクションフィギュアがアナウンスされた「Apex Legends」ですが、新たにRespawn Entertainmentがシーズン6の新たな期間限定モード“September Soiree”イベントの開幕をアナウンスし、本日から10月5日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
7月に本格的なAIチームメイトが実装された人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」ですが、新たにUbisoftが9月15日の配信を予定しているYear1パスEP3“レッド・パトリオット”(Red Patriot)のティザー映像を公開し、日本時間の9月11日午前4時に放送されるデジタルイベント“Ubisoft Forward”のプレショーにてお披露目を予定していることが明らかになりました。
今年6月の正式アナウンスを経て、ネオ・コルテックスやディンゴダイルのプレイアブル化が報じられた人気シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」(Crash Bandicoot 4: It’s About Time)ですが、新たにSIEが最新のPlayStation Undergroundエピソードを公開し、これまでクラッシュのガールフレンドとして登場していたタウナのデザインが刷新され、新たなプレイアブルキャラクターとして最新作に参戦することが明らかになりました。
最新作の逞しいタウナは、マルチバースの1つ“Tawnaverse”で活躍するヒーローで、映像にはグラップリングフックや壁ジャンプといったアクションを駆使してレベル環境を縦横無尽に駆け抜ける彼女の勇姿が確認できます。
先日、新殺人鬼と生存者に焦点を当てる解説映像をご紹介した気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが本日迎えるチャプター17“Descend Beyond”(彼方への降下)の始動に併せて、不気味な新殺人鬼“ブライト”を紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、本格的な解説映像をご紹介したRogue FactorのタクティカルRPG「Necromunda: Underhive Wars」ですが、本日迎えた発売に併せて、過密惑星ネクロムンダの巨大な多層都市ハイヴ・プリムスで繰り広げられる激しい戦闘とギャング達を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、新コンテンツの解説映像をご紹介した「Minecraft Dungeons」の第2弾DLC“忍び寄る冬”ですが、本日迎えるDLCの配信に併せて、凍てつく山で繰り広げられる戦闘を収録した日本語版のローンチトレーラーが公開されました。
著名な大リーグ投手カート・シリング氏が開発スタジオを設立し、“Spawn”のトッド・マクファーレン氏と“ダークエルフ物語”のR.A.サルバトーレ氏、そして“The Elder Scrolls IV: Oblivion”のリードデザイナーKen Rolston御大が開発を率いたドリームチームの超大作RPGを現世代に復活させるリマスターとして、今年6月にアナウンスされた「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」ですが、本日いよいよ迎える発売に併せて、THQ Nordicがリマスター版のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
リマスターのビジュアルと熱い戦闘シーンを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Fangamer Japanとハチノヨンがプレスリリースを発行し、Toby Fox氏が生んだ傑作RPG「UNDERTALE」の発売5周年と日本語版の発売3周年を祝うアニバーサリーオンラインイベントを発表。日本時間の9月16日(水)午前11時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
MUSIC エンジンとのコラボや5周年記念グッズのお披露目を含むアニバーサリーイベントの情報は以下からご確認ください。
先ほど、“Rockstar”エナジードリンクの素敵なコラボドリンクと超豪華賞品の話題をご紹介した「サイバーパンク2077」ですが、本作の発売が迫るなか、先日CD PROJEKTが実施した2020年上半期の業績報告にて、スタジオのボスAdam Kiciński氏が来たるマルチプレイヤー版“サイバーパンク2077”のマイクロトランザクションについて興味深い見解とアプローチを提示し話題となっています。(注:2020年11月19日に発売を迎えるシングルプレイヤーの“サイバーパンク2077”にマイクロトランザクションは存在しません)
本日深夜の発売がいよいよ目前に迫る“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の現世代向けリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」ですが、新たに本作のハンズオンが解禁され、改善されたリマスター版のビジュアルが確認できる新旧(PS3/PS4)の比較映像が登場しました。
全体的なライティングや精細なテクスチャ、装備周りのマテリアルなど、幾つか興味深い改善が確認できる比較映像は以下からご確認ください。
先日、アメリカの人気エナジードリンク“Rockstar Energy Drink”が「サイバーパンク2077」とのコラボを発表し話題となりましたが、新たにRockstar Energy Drinkが“サイバーパンク2077”コラボの特設ページをオープンし、先日ご紹介したSAMURAIコーラ味を含む5つのフレーバーとコラボ缶のデザインが明らかになりました。
さらに、未発表のデジタルコミック「Cyberpunk 2077: Where’s Johnny?」や、ゲーム内に登場するビークル“Quadra”にインスパイアされた本物のカスタムカーを含む超豪華な賞品が判明し話題となっています。
今年3月に、カルト的な人気を博した“Shadow Man”のリマスター新作としてPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC(Steam、GOG)向けにアナウンスされた「Shadow Man: Remastered」ですが、週末に放送された“Realms Deep 2020”にて、リマスター版の新要素を紹介する新たなティザートレーラーがお披露目されました。
操作性やAI、フィジックス、ゲームプレイの改善に加え、リマスターされたサウンドトラックとSFX、新たなビジュアルとダイナミックライティング、ポスプロエフェクトといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、正式なお披露目果たし、第二次世界大戦の東部戦線を扱う独創的なプロットと幾つかの情報が判明したDestructive Creationsの次回作「War Mongrels」(ウォー・モングレルス)ですが、昨晩放送された“Realms Deep 2020”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、コマンドス系のステルス戦や潜入、緻密な行動を可能にするプランニングモード等のディテールが確認できる25分のゲームプレイ映像が登場しました。
小さな村でSSの制服を奪い、資源と食料を略奪する主人公達2人の過酷な戦いやプロットに関する解説が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。