先日、Year5シーズン2“Operation Steel Wave”が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、昨晩UbisoftとAmazonが新たなTwitch Prime会員専用無料特典をアナウンスし、限定スキンとチャームを同梱する“Ying”用オペレーターセットの配布をスタート。本日から2020年8月6日まで国内からも入手可能となっています。
前回、“The Last of Us Part II”が2度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて6月28日週の小売販売データを報告し、「The Last of Us Part II」が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“Marvel’s Iron Man VR”が初登場2位でTOP3入りを果たしたほか、前週に続く在庫一掃セールで“ブレイブリーセカンド エンドレイヤー”が4位を維持しています。
今年4月、Satellite Reignを生んだ“5 Lives Studios”の新作としてアナウンスされたサバイバルアドベンチャー「Windbound」ですが、2020年8月28日のローンチが迫るなか、新たに5 Lives Studiosが本作の概要を20分強に渡って紹介する解説映像を公開しました。
今回の映像は、5 Lives Studiosの共同創設者兼リードアニメーターMitch Clifford氏が、第1章の終了間際から第2章に掛けて登場するゲームプレイの主要なメカニクスを紹介するもので、美しい島の探索や船の拡張を含むクラフト、風を利用した船の移動、主人公カーラの能力強化、近接戦等を伴う狩り、料理といった多彩な要素が確認できます。
7月16日の発売がいよいよ目前に迫る人気アクションRPG“Indivisible”の日本語版「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、お馴染みトリガーが製作を手掛けた本作の素晴らしいオープニングムービーを公開しました。
本作を紹介するTwitchとニコニコの生放送に関する情報を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、ゾンビの種類やミッションの概要が報じられたNumantian Gamesの人気コロニー建設サバイバルストラテジー「They Are Billions」ですが、2020年8月20日の国内ローンチが迫るなか、日本語版の販売を担当するスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、人類の拠点を防衛する多彩な施設の情報を公開しました。
ゾンビを攻撃する軍事施設や労働者の数に限りがあるコロニーの運用に必須となる無人の防衛施設のディテールをまとめた最新情報は以下からご確認ください。
先日、M.O.D.O.K.の登場や多彩なゲームプレイのお披露目を含む第1回の“Marvel’s Avengers WAR TABLE”が放送されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、“Marvel’s Avengers WAR TABLE”放送の日本語字幕入り映像を公開しました。
M.O.D.O.K.の解説や新トレーラー、ソーのゲームプレイやアビリティが確認できるソロ用のヒーローミッション“かつてアベンジャーズだった者…”、4人Co-op可能な“ウォーゾーン・ミッション”のゲームプレイ、ヒーロー達の多彩なカスタマイズと衣装、ヘリキャリアの再建とアップグレードなど、興味深いディテールが日本語で確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年3月に、Warner Bros. Interactive EntertainmentとTurtle Rockの新作としてアナウンスされたCo-opゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、“Left 4 Dead”や“Evolve”といった革新的なタイトルを生んだTurtle Rockの動向に注目が集まるなか、新たにスタジオの公式Twitterが7月4日のアメリカ独立記念日に併せて本作初のアートワークをお披露目。“HOPE”と描かれた拠点や多数の罠、ゾンビの死体、拠点を目指して歩く2人の人物を描いた興味深いイメージが登場しました。
本日、遂にクローズドベータキーの配布がスタートした期待の新作アクションRPG「Mortal Shell」ですが、クローズドベータの始動に併せて本作のハンズオンが解禁され、デモビルドの開始から終了まで、一部未見のシーンやロケーションの探索を含む40分弱のプレイスルー映像が登場しました。
2種類のシェルや装備品のアップグレード、楽器の演奏、ネコを可愛がるインタラクションなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
E3 2020の中止に伴うUbisoftの代替デジタルショーケースイベントとしてアナウンスされた「Ubisoft Forward」ですが、7月12日PDT正午/CEST午後9時(日本時間の7月13日午前4時)の放送開始が迫るなか、Ubisoftがイベントのティザートレーラーを公開しました。
今のところ、イベントで発表されるタイトルのラインアップは不明ですが、映像にはしばらく続報が途絶えていたシリーズ最新作「Watch Dogs Legion」や期待作「Assassin’s Creed Valhalla」、さらに本日アナウンスされたF2Pバトルロイヤル「Hyper Scape」のフッテージが収録されており、イベントの開幕に大きな期待が掛かる状況となっています。
昨日、多彩な新要素に焦点を当てるトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「F1 2020」ですが、2020年7月10日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにCodemastersがオーストリアのレッドブル・リンクをルノーのR.S.20で走行するゲームプレイ映像を公開しました。
先日、ザイオン・ウィリアムソン選手を起用したカバーアートがお披露目された人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、本作の発売日を発表。2020年9月4日に国内向けの現世代機版を発売することが明らかになりました。
また、今年1月下旬に突然の事故でこの世を去ったコービー・ブライアント選手の功績を称える“マンバ フォーエバー”エディションの発売も決定し、コービー・ブライアント選手を描いた素敵なカバーアートが登場しています。
先日、ラソンブラの一員となった政治犯の物語を描くスタンドアロン拡張“Shadows of New York”がリリースされた“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”第5版ベースのアドベンチャー「Vampire: The Masquerade – Coteries of New York」ですが、新たにDMM Gamesが本作の日本語版「ヴァンパイア:ザ・マスカレード 紐育に巣食う血盟」をアナウンスし、PS4とNintendo Switch、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
Draw Distanceが開発を手掛けた“ヴァンパイア:ザ・マスカレード 紐育に巣食う血盟”は、ニューヨークの支配を巡るカマリリャと叛徒の対立を描くストーリー重視のシングルプレイヤーナラティブアドベンチャーで、選択可能な複数の氏族やリプレイ性の高い選択要素、ゲームプレイのアプローチやダイアログに影響を与える氏族固有の訓え、NPCとの関係構築、勢力によって異なるマルチエンディングといった要素を特色としており、本作の概要を紹介する日本語吹き替えトレーラーが登場しています。
5月末に舞台の1つとなるFirst Cityの出自やゲームプレイを紹介する解説映像が公開されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、昨晩予定通り第2回の“Outriders Broadcast”が放送され、本作の新たなロケーション“Eagle Peaks”やサイドクエスト、炎にまつわる能力を駆使して戦う“Pyromancer”クラスに焦点を当てる本格的な解説映像が登場しました。
また、数々のFallout作品をはじめ、Dragon AgeやSyberiaの楽曲で知られるコンポーザーInon Zur氏の起用も報じられ、オーケストラによるサウンドトラックの収録に焦点を当てる素敵なメイキング映像が登場しています。
ハブやフリーローム可能なエリア、アリーナ等によって構成されるマップの構造をはじめ、25時間から30時間程度の規模を持つメインキャンペーン(サイドクエストを含む全体の規模は50~90時間程度)、難易度と報酬のスケーリング、拠点としての機能を持ち、ゾーン間の移動に用いられるカスタマイズ可能なビークル、回復能力を含む“Pyromancer”のスキルなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、フランスのパブリッシャ“Nacon”(旧Bigben Interactive)が謎のティザーイメージを公開し、“GreedFall”や“Of Orcs and Men”、“The Technomancer”といったタイトルを手掛ける仏Spidersの新作を予告。7月7日に放送されるNaconのデジタルプレスカンファレンス“Nacon Connect”にてお披露目を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。