初のクラス対抗イベント“ガーディアン・ゲーム”の終了が迫る「Destiny 2」ですが、昨晩のXbox Series Xのゲームプレイを多数お披露目したInside Xboxの放送に併せて、Bungieが“Destiny 2”の次世代機対応を発表。近く具体的なディテールをアナウンスすることが明らかになりました。
また、5月7日分のThis Week at Bungieが公開され、Year4以降の報酬システムに関する興味深い仕様の変更と改善が判明しています。
昨年3月の正式アナウンスを経て、10月中旬に延期が報じられていた期待作「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、現在放送中のInside Xboxにて久しぶりに本作の続報が解禁され、スマートデリバリー機能によるXbox One版の無料アップグレードと進捗の引き継ぎにも対応する“Xbox Series X”対応が正式にアナウンスされました。
また、不気味な吸血鬼達や未見のロケーション、幾つかの戦闘シーンを紹介する素敵な新トレーラー“Come Dance”が登場しています。
先日、国内外で正式にアナウンスされ、ヴァイキングの時代を描くことが判明した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、現在放送中のInside Xboxにて予告通り初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、凄まじいクオリティのビジュアルが確認できる驚きの映像が登場しました。
Xbox Series X版のビジュアル品質を示す最新映像は以下からご確認ください。
今年2月にハードモードを導入する“Shrine of Challenge”が配信されたDead Mageの独創的なアクションRPG「Children of Morta」ですが、新たにDead Mageとパブリッシャ11 Bit StudiosがNew Game+や難易度の上昇を含む第2弾無料コンテンツアップデート“Setting Sun Inn”の配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、メイヘムのドロップ率調整や幾つかのバグ修正が適用された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearbox Softwareが5月7日分のホットフィックスをアナウンスし、日本時間の5月8日午前4時頃までの適用を予定していることが明らかになりました。
また、本日分のホットフィックスに併せて、“銀河でお宝さがし”イベントの舞台がエデン-6に変更となりますので、プレイ中の方はお忘れ無く。
先日、夏アップデートの話題が報じられた人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、先ほどDICEが新エリート“スティーブ・フィッシャー”を紹介するトレーラーを公開し、5月12日の導入を予定していることが明らかになりました。
トム・クルーズばりのスター感が印象的な“スティーブ・フィッシャー”の映像は以下からご確認ください。
かつてBungieでHaloの誕生と成功を支えたベテランMarcus Lehto氏とZipperでSOCOMを生んだMike Gutmann氏の新スタジオ“V1 Interactive”のデビュー作としてアナウンスされた期待作「Disintegration」ですが、新たにV1 Interactiveが本作の発売日をアナウンスし、2020年6月16日にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて脳を外科手術で移植した主人公達が大国に立ち向かう戦いを描く本作のストーリートレーラーが登場しています。
本日、704GamesとMonster Gamesが昨年のNASCAR Heat 4に続くPS4とXbox One、PC向けの“NASCAR”シリーズ最新作「NASCAR Heat 5」をアナウンスし、シーズンパスを同梱する“Gold Edition”の発売が2020年7月7日に、通常版のリリースが2020年7月10日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せてNASCARのスポーツキャスター、ケン・スクワイヤー氏が最新作を紹介するアナウンストレーラー“Reverse to lose”が登場しています。
昨晩、エリーの壮絶な戦いと復讐に身を染める憔悴した姿を描いた海外向けの映像がお披露目されたNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語版の吹き替えストーリートレーラーを公開しました。
クオリティの高い吹き替えや予約特典、デラックスエディションのデジタルコンテンツも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
EA Sportsの人気フランチャイズとして25年もの長い歴史を持ちながら、2015年以降は新作の発売が途絶えていた“PGA Tour”シリーズですが、本日2Kが“PGA Tour”のライセンスを冠した最新作「ゴルフ PGAツアー 2K21」を正式にアナウンスし、ティザートレーラーを公開。5月14日に本格的なお披露目を予定していることが明らかになりました。
“ゴルフ PGAツアー 2K21”は、かつて“Tiger Woods PGA Tour 10”の開発を担当し、EA版PGA Tourの精神的後継フランチャイズとなる“The Golf Club”シリーズを2015年に始動したHB Studiosの最新作で、2018年に発売された“The Golf Club 2019”にて2K Sportsとパブリッシング契約を結び、PGA Tourとの提携も実現していたことから、いよいよ満を持して2Kの下で大々的に“PGA Tour”シリーズが復活を果たす状況となっています。
昨日、ESRBのレーティング情報が公開され、胸や性器のカスタマイズに関する興味深いディテールが判明した期待作「サイバーパンク2077」ですが、このレーティング情報には“ゲーム内購入”(In-Game Purchases)の存在が明記されており、予てからマイクロトランザクションを導入することはないと明言されていた本作にスキンやアイテム等の少額課金が存在するのではないかと注目を集める状況となっています。
この表記について、CD PROJEKT REDの広報がIGNの確認に応じ、“In-Game Purchases”表記の背景を説明。従来の発表通り本作にマイクロトランザクションが存在しないことを改めて強調しました。
先日、“スター・ウォーズの日”に併せて主要キャラクターを描いたボックスアートと幾つかのディテールをご紹介した人気シリーズ最新作“LEGO Star Wars: The Skywalker Saga”ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにプレスリリースを発行し、日本語版「レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ」の素敵なキービジュアルを公開しました。
旧三部作と新三部作、続三部作の全9作品を通じてスカイウォーカーの物語を描く期待作の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、シリーズ誕生20周年を祝うアニバーサリーアイテムが配布された「The Sims 4」ですが、新たにEAがエコロジカルな生活を導入する最新拡張“Evergreen Harbor”をアナウンスし、PCとMac、Xbox One、PS4版の発売が2020年6月5日に決定したことが明らかになりました。
また発表に併せて、自作のインテリアやエコなコミュニティプロジェクトへの投票や活動、大気汚染を解消する機械の設計など、環境に配慮した生活の構築を目指す“Evergreen Harbor”のアナウンストレーラーが登場しています。
2017年7月にローンチを果たし、世界的な大ヒットタイトルとなったEpic Gamesの「フォートナイト」ですが、本日Epic Gamesが最新のユーザーベースを報告し、“フォートナイト”の累計登録プレイヤー数がなんと3億5000万人を突破したことが明らかになりました。
また、日本時間5月9日午前10時から、人気DJスティーヴ・アオキやDillon Francis、deadmau5が参戦するプレミアライブ“パーティーロイヤル”の実施が報じられています。
先日、世界的なローンチが2020年6月16日に決定した期待作「Desperados III」ですが、新たにTHQ Nordicが本作の新たなプレイアブルキャラクターHector Mendozaを紹介するトレーラーを公開しました。
また、THQ Nordic Japanが国内向けにプレスリリースを発行し、本作が日本語に対応するほか、日本語PS4版の準備を進めていることが判明しています。
昨日、新トレーラーの解禁を予告するティザー映像が公開された期待作「The Last of Us Part II」ですが、2020年6月19日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、先ほど予告通りNaughty Dogが本作の新トレーラーを公開しました。
平穏な暮らしを奪われたエリーの壮絶な復讐と戦い、それによって極限まで追い詰められる肉体と精神を描いた衝撃的な実機映像は以下からご確認ください。
昨日、謎のティザートレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、先ほどNetherRealm StudiosがMK11の大型拡張パック“Aftermath”をアナウンスし、2020年5月26日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Aftermath”のトレーラーがお披露目され、新たなシネマティックストーリーキャンペーンを導入するほか、クラシックな“The Dead Pool”ステージと愉快な“Friendships”の復活に加え、FujinとSheevaの登場、さらにロボコップのゲスト参戦が判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。