昨年1月のアナウンスを経て、2018年3月下旬にSteam Early Access入りを果たした“ARK: Survival Evolved”ベースのカジュアルなオープンワールドサンドボックスサバイバル「PixARK」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けに本作の日本語版発売決定をアナウンスし、2019年夏にPS4とNintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
タイトルの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
前回、BioWareの期待作「Anthem」が“Far Cry New Dawn”が“Metro Exodus”を抑え初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月24日週の販売データを報告し、“Anthem”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、初登場となる“レゴ ムービー2 ザ・ゲーム”は4位、“Dirt 2.0”は6位、“Trials Rising”が10位で何れもTOP10入りを果たしたほか、人気シリーズ最新作“Dead or Alive 6”は21位でTOP20入りを逃したとのこと。(※ デジタル版の販売を含まず)
大規模なオープンベータテストの終了と3月15日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たに国内の公式Twitterが本作のアルティメットエディションの特典として付与される“保管庫追加スペース”の仕様について報告。保管庫の最大容量を増やす特典ではないことを改めて説明しました。
先日、続編に関するFeargus Urquhart氏の示唆的な発言をご紹介したObsidianとPrivate Divisionの期待作「The Outer World」ですが、新たに本作の公式Twitterが“PAX East 2019”パネルの実施を予告し、未公開のゲームプレイ映像をお披露目することが明らかになりました。
また、Game Informerが“The Outer World”特集の一環として、1時間強に及ぶ質疑応答映像を公開し、レベルキャップや装備、Loot等に関する幾つかの新情報が浮上しています。
2017年11月に閉鎖された“Runic Games”に代わって、Blizzard NorthとDiablo、そしてTorchlightシリーズを生んだ中心人物の1人Max Schaefer氏の新スタジオ“Echtra Games”が開発を進めている人気アクションRPGシリーズ最新作「Torchlight Frontiers」ですが、新たにEchtraがクローズドアルファ3ビルドのゲームプレイを紹介するライブ配信を実施し、カスタマイズ可能なプレイヤー拠点の建築に加え、近接特化型の蒸気機関ロボ“Forged”のプレイスタイルとボス戦を紹介する本格的なプレイ映像が登場しました。
先日、2019年に導入されるゲームモードやイベント、クエスト、新たな機能をまとめた最新のロードマップが公開された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが2月28日分の“Inside the Vault”を更新し、3月から5月に掛けて多彩な新コンテンツを導入する“Wild Appalachia”(ワイルドアパラチア)に含まれる新クエスト“Wasted on Nukashine”や新たなクラフトシステム“醸造と蒸留”のディテールをアナウンスしました。
一時的なバフを付与するワインやスピリッツ、ビール、ミックスドリンクといった飲料の効果を含む新コンテンツの一部詳細は以下からご確認ください。
昨日、待望のオープンベータテストが始動した期待作「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftがRainbow Sixシリーズを含む“Tom Clancy’s”フランチャイズを生んだ名門「Red Storm Entertainment」の22年に及ぶ長い歴史とその功績、“The Division 2”におけるスタジオの役割にスポットを当てる非常に興味深い開発映像を公開しました。
“Tom Clancy’s”シリーズと初代“Rainbow Six”の誕生、膨大な専門知識や銃器メーカーとの提携に基づくオーセンティックな銃器サウンドの製作、買収に伴うポートフォリオの拡張といったスタジオの歴史に加え、ダークゾーンやハイブリッドなPvPvEを担当する“The Division 2”の共同開発など、“Red Storm”の幅広い活躍が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新武器ハボックが実装されたRespawn Entertainmentの新作バトルロイヤル「Apex Legends」ですが、本日DefendTheHouseが本作のあれこれを検証する新たなMythbustersエピソードを公開。今回はライフラインのD.O.C.ヒールドローンとジブラルタルのプロテクトドームにスポットを当てる興味深い検証が行われています。
先日、ドゥークー伯爵と対峙するアナキン・スカイウォーカーを描いたティザー映像がお披露目された「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにDICEが2月27日に配信された“選ばれし者”アップデートにて実装されたアナキンのゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
“パッショネイト・ストライク”や“ヒロイック・インパクト”、“プル・ドミナンス”、“レトリビューション”といったアナキンのアビリティや2種類の外観、一新されたクローン・トルーパーのビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
初代FalloutやFallout 2、Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura、Vampire: The Masquerade – Bloodlinesといった傑作RPGの誕生に深く携わった黄金コンビTim Cain氏とLeonard Boyarsky氏の期待作“The Outer Worlds”の開発を進めているお馴染み「Obsidian Entertainment」ですが、新たにGame Informerが“The Outer Worlds”特集の一環として、スタジオのボスFeargus Urquhart氏のインタビューを公開。Microsoft傘下となったスタジオが“The Outer Worlds”と“Pillars of Eternity”以外に未発表のプロジェクトを複数手掛けていることが明らかになりました。
FeやZombie Vikingsでお馴染み“Zoink!”が開発を手掛けるPS VR向けの新作として、昨年6月にアナウンスされた「Ghost Giant」ですが、新たにZoink!がプレスリリースを発行し、本作の発売日をアナウンス。2019年4月16日に海外デジタル版のローンチを予定していることが明らかになりました。(Perp Gamesが販売を手掛けるリテール版の発売は4月19日)
3月5日のシーズン5“錬成のシーズン”終了がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、昨晩Bungieが来たる“放浪者のシーズン”始動に先駆けて、新シーズンに導入される多彩なコンテンツのラインアップを紹介する8分半の開発映像を公開し、専用アーマーとクラスを用意した新ギャンビットやナインにまつわるエンドゲーム向けのPvEモード、新たな最高峰武器、シーズン6のロードマップとスケジュールといった大量の新情報が明らかになりました。
という事で、今回は“放浪者のシーズン”の主要な新情報をまとめてご紹介します。
本日のオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが国内向けにダークゾーンのストーリーにスポットを当てる日本語版の吹き替えトレーラーを公開。さらに、オープンベータテストにてプレイ可能なコンテンツの概要を紹介する解説映像が登場しています。
今回は前述の2本に加え、Brian Johnsonのフィギュアと俳優ロス・ケンプを起用したダークゾーンテーマのプロモーション映像、さらにオープンベータ期間中に実施されるメンテナンスのスケジュールをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。