「The Witcher 3: Wild Hunt」のオーケストラコンサートを収録したオーディオCDとBlu-rayの限定バンドルが発売

2018年6月30日 13:07 by okome
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

ポーランドのクラクフで開催された音楽祭“Krakow Film Music Festival”にて、2016年と2018年に圧巻のオーケストラコンサートを実施した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにJINXが80分を超える2016年のコンサートを収録したオーディオCDとBlu-rayの数量限定バンドル「Video Game Show – The Witcher 3: Wild Hunt Concert」をアナウンスし、30ドルで販売を開始しました。

お馴染みPercivalも参加した“Video Game Show – The Witcher 3: Wild Hunt Concert”は、“The Witcher 3: Wild Hunt”本編と第1弾拡張パック“無情なる心”、第2弾拡張パック“血塗られた美酒”の30曲を超えるトラックを収録したもので、生産数は不明ながら、再生産を行わない旨が記載されていますので、気になる方は早めに購入しておいてはいかがでしょうか。(※ ライブコンサートのデジタル映像はGOGYoutubeで購入可能、GOG版の価格は9.99ドル)

(続きを読む…)

子供を背に乗せ大地を駆ける類人猿の姿を映した「Ancestors: The Humankind Odyssey」のフッテージが公開、新スクリーンショットも

2018年6月30日 11:57 by katakori
sp
「Ancestors: The Humankind Odyssey」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

Rockstarと2K Gamesを擁する“Take-Two”の新パブリッシングレーベル“Private Division”からの発売が決定したPatrice Desilets氏率いるPanache Digital Gamesのデビュー作「Ancestors: The Humankind Odyssey」ですが、新たにPanacheが最新の進捗を報告するニュースレターを発行し、幼い子供を抱え1,000万年前のアフリカの大地に立つ類人猿の姿を映したインゲームフッテージと美しいロケーションが確認できる数枚のスクリーンショットが登場しました。

(続きを読む…)

初のインゲームフッテージを収録した「Danger Zone 2」のプレイ映像が登場

2018年6月30日 11:14 by okome
sp
「Danger Zone 2」

先日、Criterion時代を含むThree Fields Entertainmentの集大成的な新作レーシング“Dangerous Driving”と共にアナウンスされたDanger Zoneの直接的な続編「Danger Zone 2」ですが、新たに最新作の舞台となる公共道路でのプレイを収録した初のインゲームフッテージが登場しました。

自動車事故を引き起こし被害額を競うBurnoutのクラッシュモードに特化したど派手なプレイと、色鮮やかな屋外環境が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Destiny 2」7月のイベントカレンダーが公開、6v6クイックプレイを含む更新1.2.3の概要も

2018年6月30日 11:05 by katakori
sp
「Destiny 2」

昨日、海外PS4向けのフリーウィークエンドがスタートした「Destiny 2」ですが、新たにBungieが6月28日分の“今週のBungie”を更新し、7月のシーズンイベントをまとめたカレンダーを公開。さらに、7月18日の配信が迫る更新1.2.3のクルーシブル調整に加え、“星々のスパイア”と“世界を食らう船”向けの威光に関する概要が報じられています。

(続きを読む…)

多彩な新要素を導入する「Elite Dangerous: Beyond – Chapter Two」のローンチトレーラーが公開

2018年6月30日 1:58 by katakori
sp
「Elite Dangerous」

今年2月末に“Beyond”アップデートシリーズのチャプター展開がスタートした「Elite Dangerous」ですが、本日Frontier Developmentsが予定どおり“Beyond – Chapter Two”の配信を開始し、対Thargoid戦を想定し装甲を強化したChieftainのバリアント“Challenger”と“Krait Mk.II”、さらにThargoidとの戦闘を紹介するChapter Twoのローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」のジャンクラットが“ねんどろいど”化、来年1月の発売に向けた予約もスタート

2018年6月29日 18:29 by katakori
sp
「Overwatch」

5月末にソンブラのねんどろいどがアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、新たにグッドスマイルカンパニーが“オーバーウォッチ”の第7弾ねんどろいどとなる「ねんどろいど ジャンクラット クラシックスキン・エディション」を発表し、2019年1月の発売に向けた予約販売を開始しました。(参考:GOODSMILE ONLINE SHOP国内Amazon

なお、公式ストアで販売される“ねんどろいど ジャンクラット クラシックスキン・エディション”の予約受付は、2018年6月29日(金)午前8時から2018年8月8日(水)午後9時まで、価格は4,900円となっています。

脱着可能なRIPタイヤやコンカッションマイン、スイッチを持った手首、可動するスティールトラップなど、多彩な装備を同梱する“ねんどろいど ジャンクラット”の外観は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの未発表新作「Scribblenauts Mega Pack」が台湾のレーティング審査を通過

2018年6月29日 16:42 by okome
sp
「Scribblenauts Mega Pack」

今年3月に、多数のミニゲームを収録した最新作“Scribblenauts Showdown”のローンチを果たした“Scribblenauts”シリーズですが、新たに未発表の「Scribblenauts Mega Pack」が台湾のレーティング審査を通過し、近くPS4とXbox One、Nintendo Switch向けにアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

チームベースのタクティカルVRシューター「Firewall Zero Hour」の国内発売が8月30日に決定、北米向けの新トレーラーや予約特典も

2018年6月29日 16:33 by okome
sp
「Firewall Zero Hour」

昨年末に開催された大規模イベント“PSX 2017”にて、First Contact Entertainmentが手掛ける新作としてアナウンスされたチームベースのタクティカルマルチプレイヤーFPS「Firewall Zero Hour」
(ファイアウォール・ゼロ・アワー)ですが、新たにSIEが本作の発売日を発表し、北米で8月28日に、国内で8月30日にローンチを果たすことが明らかになりました。

また発表に併せて、シューティングコントローラーを同梱するバンドルの発売も決定しています。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls VI」の舞台は既に決定している、Todd Howard氏が発表に至った背景やスタジオの取り組みについて言及

2018年6月29日 16:29 by katakori
sp
「The Elder Scrolls VI」

昨日バルセロナで行われたGamelabにて、Bethesda Game StudiosのTodd Howard氏がGeoff Keighley氏のパネルに登壇したほか、VentureBeatEurogamerのインタビューに応じ、「The Elder Scrolls VI」や「Starfield」の開発に関するアプローチや発表に至った経緯、個人的な現状や現在のビデオゲーム産業に関する見解など、幾つかの興味深いトピックに言及しています。

“The Elder Scrolls VI”の舞台に関する発言や問題となっている“Westworld”、現在プレイしているゲーム、リスクの高い挑戦を重視する攻めの姿勢、新IP“Starfield”に対する思い入れにまで及ぶTodd Howard氏の興味深い見解は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS4版「H1Z1」オープンベータの累計プレイヤー数が遂に1,000万のマイルストーンに到達、初月の統計情報も

2018年6月29日 11:38 by okome
sp
「H1Z1」

PS4向けオープンベータテストの開幕から僅か10日で700万プレイヤー突破が報じられたF2Pバトルロイヤルシューター「H1Z1」ですが、新たにDaybreakが5月22日に開幕したPS4版オープンベータの統計情報を発表し、累計プレイヤー数が遂に1,000万のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。

またPS4版の1,000万プレイヤー突破を祝い、本作をダウンロードした全てのプレイヤー向けに、無料のインゲームスキン“Darkfire Pickup Truck”と“DSunrise Parachute”が配布されるほか、2018年6月27日[水]PT午後11時59分(日本時間6月28日[木]午後4時59分)より以前にH1Z1にログインしたプレイヤーには、インベントリにインゲームアイテムが直接付与されるとのこと。

(続きを読む…)

核ミサイルの仕様と報酬に焦点を当てる「Fallout 76」の新たなゲームプレイ映像が公開

2018年6月29日 8:55 by katakori
sp
「Fallout 76」

昨日、“C.A.M.P.”と呼ばれる携行可能な建設/組立プラットフォームを利用する本格的な建築要素に関する解説映像をご紹介した「Fallout 76」ですが、本日もBethesdaがさらなるE3プレゼンテーションの一部を公開し、マルチプレイヤーにおける核ミサイルの利用と発射手順、核の使用によって得られる報酬とリスクを紹介する非常に興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の新ヒーロー“レッキング・ボール”が正式アナウンス、PTR向けの実装とオリジンストーリー映像も

2018年6月29日 7:50 by katakori
sp
「Overwatch」

昨晩、新ヒーローと思われるハムスターの愛らしい姿がお披露目された「オーバーウォッチ」ですが、新たに28番目のヒーローとなる“レッキング・ボール”が正式にアナウンスされ、恒例のオリジンストーリー映像が登場。これまで、ウィンストンと同じくホライズン・ルナ・コロニーで育ったゴリラとみられていたハモンド(参考:過去記事)がなんと高い知能を持つハムスターだったことが明らかになりました。

また、Jeff Kaplan氏が“レッキング・ボール”の驚くべき出自やジャンカータウンでの活躍、タンクとしての特徴を紹介する開発アップデート映像が登場したほか、既にPTR向けのアップデートも配信され、“レッキング・ボール”がプレイ可能な状態となっています。

(続きを読む…)

“Tempest 2000”の後継新作「Tempest 4000」のコンソール版ローンチが7月17日に決定

2018年6月29日 0:58 by okome
sp
「Tempest 4000」

“Tempest 2000”を生んだ奇才ジェフ・ミンター氏が自ら開発を手掛ける後継新作として、昨年8月に正式アナウンスされた「Tempest 4000」ですが、新たにAtariが海外PS4とXbox One版のリリース日を発表し、7月17日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“E3 2018”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、BioWareの“Anthem”が総合ベストを含む最多ノミネートでリード

2018年6月29日 0:29 by katakori
sp
「E3 2018」

Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む大手メディア(今年は計53社)がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2018”を総括する全17部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年はBioWareの期待作「Anthem」が総合ベストの“Best of Show”を含む最多5部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。

このほか、総合ベストを含む4部門ノミネートを果たしたフロム・ソフトウェアとActivisionの新作「Sekiro: Shadows Die Twice」に加え、3部門ノミネートを果たした「Spider-Man」やリメイク版「Resident Evil 2」(バイオハザード2)、「Dreams」といった注目作が並ぶ今年のラインアップは以下からご確認下さい。

なお、“Game Critics Awards”はE3向けにプレイアブル出展された作品を対象としていることから、“サイバーパンク2077”や“Beyond Good & Evil 2”、“Death Stranding”、“Fallout 76”、“Devil May Cry 5”、“Halo Infinite”、“The Last of Us Part II”といった注目作はノミネートに含まれませんが、特別賞の資格は有しており、7月2日に3部門の特別賞タイトルがアナウンスされる予定となっています。

(続きを読む…)

ブレインダンスや人気バンドのメンバーを紹介する「サイバーパンク2077」E3 2018 トレーラーツアー :エピソード4が公開

2018年6月28日 23:46 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、ナイトシティのヒエラルキーにスポットを当てるE3 2018 トレーラーツアーのエピソード3が公開された「サイバーパンク2077」ですが、先ほど国内外の公式サイトが更新され、早くもE3 2018 トレーラーツアーのエピソード4が公開。今回は本作の作品世界で活躍する人気バンドのメンバーや“ブレインダンス”と呼ばれる中毒性の高いVR的なコンテンツを紹介する内容となっています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の新ヒーローと思われる可愛い“ハムスター”のティザーフッテージが登場

2018年6月28日 23:08 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、何かがごろごろところがる様子を描いたティザーフッテージが公開された「オーバーウォッチ」ですが、先ほど公式Twitterが新ヒーローと思われるキャラクターの姿を映した新たなティザーフッテージを公開。なんと球状のごっついロボットにのった可愛いハムスターらしき動物が登場しました。

(続きを読む…)

PS4/Xbox One版「Titan Quest」に分割スクリーンを利用したローカルCo-op機能が実装、発売が迫るNintendo Switch版も対応

2018年6月28日 22:35 by katakori
sp
「Titan Quest」

2018年3月21日のPS4/Xbox One版ローンチを経て、7月31日のNintendo Switch版発売がいよいよ目前に迫る「Titan Quest」ですが、本日THQ NordicがPS4とXbox One向けに新たなアップデートを配信。なんと分割スクリーンを利用したCo-opマルチプレイヤーを実装したことが明らかになりました。

THQ Nordicによると、今回のアップデートは7月31日に発売を迎えるNintendo Switch向けの製品版にも実装済みとのこと。

(続きを読む…)

東南アジア向けのPSXイベント「PlayStation Experience 2018 South East Asia」がアナウンス、開催は8月18日と19日

2018年6月28日 17:31 by okome
sp
「PlayStation Experience 2018 South East Asia」

本日、Sony Interactive Entertainment Hong Kongが、東南アジア向けのPSXイベント「PlayStation Experience 2018 South East Asia」を発表し、2018年8月18日と19日の開催を予定していることが明らかになりました。

発表によると、“PlayStation Experience 2018 South East Asia”は、バンコクのGMM Live Houseで開催され、様々なプログラムやイベントに加え、“Astro Bot: Rescue Mission”や“Blood & Truth”、“Firewall: Zero Hour”、“Frantics”を含む多彩なPS4向けの最新作がプレイアブル出展されるとのこと。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.