先日、“Diablo”とのクロスオーバーコンテンツを含むディテールが公開された「オーバーウォッチ 2」シーズン7“ライズ・オブ・ダークネス”ですが、新たにBlizzardが多彩な新コンテンツを導入するシーズン7の開幕を正式にアナウンスしました。
2016年3月にリリースされたアドベンチャー“Kona”の続編として、昨年7月にアナウンスされたParaboleとRavenscourtの新作「Kona II: Brume」ですが、新たにRavenscourtが1970年のケベック北部を襲った寒気と雪に埋もれた謎の一端を描くローンチトレーラーをお披露目し、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売が2023年10月18日に決定したことが明らかになりました。
前回、“FIFA”との提携終了に伴いリブランドされた“EA Sports FC”シリーズの第1作目「EA Sports FC 24」初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが10月1日週の販売データを発表し、「EA Sports FC 24」が人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Mirage」と、10月6日に世界的なローンチを果たした続編「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」を抑え、2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
先日、スペイザーのシューティングパートを収録した映像が公開された「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」ですが、2023年11月14日の発売が迫るなか、新たにパブリッシャーMicroidsが本作の本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。
スペイザーを操縦するアーケード系の縦シューティングやグレンダイザーの多彩な必殺技、ゴルゴルやダムダムを含むボス戦、素晴らしいサウンドトラックが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
デッドセックやエシュロン、クリーナーズなど、Ubisoft作品の多彩な勢力が戦うF2Pアリーナシューターとしてアナウンスされ、先日大規模なパブリックテストが実施された「XDefiant」ですが、10月に延期となっていたリリースの動向に注目が集まるなか、新たに本作の開発チームが声明を発表。10月に予定していたプレシーズンの開幕を延期したことが明らかになりました。
1992年にリリースされたSci-Fiプラットフォーマー“Flashback”の続編として、2021年5月にアナウンスされた「Flashback 2」ですが、2023年11月16日のPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC版ローンチが迫るなか、本日Microidsが続編のストーリーに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
太陽系を救うための新たな戦いに身を投じる主人公コンラッドの姿とゲームプレイのハイライトを描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、凍てつく氷の大地を舞台とする新DLC“The Pale Reach”がアナウンスされたBlack Salt GamesとTeam17のクトゥルフ系漁業アドベンチャー「DREDGE」ですが、新たにBlack Salt Gamesが最新の販売動向を報告し、本作の累計販売が100万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、PlayStationを対象とする「Call of Duty: Modern Warfare III」オープンベータテストのウィークエンド1開幕をアナウンスしました。
オープンベータで利用できるマップやゲームモードのラインアップをはじめ、2週目を含む実施スケジュール、プログレッション等のディテールをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨日、国内外で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「アサシン クリード ミラージュ」(Assassin’s Creed Mirage)ですが、新たにUbisoftが本作のサウンドトラック制作に焦点を当てる日本語字幕入りの開発舞台裏映像を公開しました。
シリーズの1作目を思わせるサウンドをはじめ、バシムの心情を表す電子音楽と伝統楽器の融合、コンポーザーBrendan Angelides氏の起用、ゲームプレイや行動に併せて変化するサウンド、9世紀の活気に満ちたバグダッドを再現する際に重要な音楽文化の理解とニューヨーク・アラビック・オーケストラによる演奏、6つの言語で収録されたセリフ、高低差やロケーションによる音の違いといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、SIEが2023年9月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、9月8日に世界的なローンチを果たしたNBA 2Kシリーズ最新作「NBA 2K24」と“FIFA”との提携終了に伴いリブランドされた“EA Sports FC”シリーズの第1作目「EA SPORTS FC 24」が北米とヨーロッパのPS5とPS4ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Smilegate Entertainmentの“Crossfire: Sierra Squad”がPS VR2カテゴリの首位、“SUPERHOT VR”と“Job Simulator”がPS VRカテゴリの首位、Epic Gamesの大ヒットタイトル“Fortnite”がF2Pカテゴリで首位を獲得しています。
先日、1.6アップデートに導入される新コンテンツのスニークピークが公開された「Stardew Valley」ですが、新たにEric Barone氏が1.6アップデート向けのさらなる新要素と思われる1枚のイメージを公開。何やらペットのネコとイヌが着用できる可愛い帽子やリボンの導入を予定していることが明らかになりました。
先日、マルチプレイヤートレーラーがお披露目された「Call of Duty: Modern Warfare III」ですが、昨晩予定通り本作の新情報を解禁するショーケースイベント「Call of Duty: Next」が開催され、Activision Blizzardがショーケースの発表内容を分かりやすくまとめたプレスリリースを発行しました。
シリーズ誕生20周年を祝う映像に加え、マルチプレイヤーのディテール、オープンワールド化したゾンビモードのゲームプレイが確認できる吹き替えゲームプレイ映像と幾つかの情報、中東と東ヨーロッパ地域が舞台となるWarzone用新マップ“ウルジクスタン”のフライスルー映像と主要なPoIなど、大量のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ボートの外観カスタマイズや新キャラクター“Painter”を導入する第3弾アップデートが配信されたBlack Salt GamesとTeam17のクトゥルフ系漁業アドベンチャー「DREDGE」ですが、新たにTeam17がプレスリリースを発行し、凍てつく氷の大地を舞台とする新DLC“The Pale Reach”をアナウンス。全対応プラットフォーム向けに2023年11月16日の発売を予定していることが明らかになりました。
“The Pale Reach”は、凍てつく氷のバイオームや新たなストーリーコンテンツ、11種の新種の魚やカニ(異形のものを含む)といった新コンテンツを特色としており、発表に併せて、流氷が浮かぶ新たなバイオームや迫る来る巨大なクリーチャーを描く“The Pale Reach”のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、シーズン6“ダーク・クリエイションズ”をお披露目するトレーラーが公開された「Battlefield 2042」ですが、10月10日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにEAとDICEがボリアスの施設に侵入した謎の部隊に対処するノーパッドたちを描くシーズン6“ダーク・クリエイションズ”の日本語字幕入りゲームプレイトレーラーを公開しました。
新たなバトルパスと多彩なリワードをはじめ、新マップ“リダクテッド”や2種の新武器(AR“VHX-D3”とサブウェポン“L9CZ”、DMR“G428”)、投擲可能な弾薬/医療ポーチ、新ビークル“YUV-2 ポンドホーク”といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、CD PROJEKTが投資者向けの説明会“Investor Day”を実施し、「ウィッチャー」シリーズ3部作と「サイバーパンク2077」を合わせたCD PROJEKT REDタイトルの累計販売が遂に1億本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、国内外で待望の“仮初めの自由”ローンチを果たした「サイバーパンク2077」ですが、高い評価を得た大規模拡張と本編のプレイヤーベースに注目が集まるなか、先ほどCD PROJEKT REDが最新の販売動向を発表。「サイバーパンク2077」本編の販売が遂に累計2,500万本を突破し、「仮初めの自由」拡張については300万本を上回る成功を収めたことが明らかになりました。
先日、ハロウィンテーマのコンテンツを導入する名声利用パス“トリック・オア・ハンマー”がリリースされた「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがバズとウッディのコスチュームを導入する“トイ・ストーリー”コラボコンテンツの配信開始をアナウンスし、2人の可愛い姿を紹介するトレーラーを公開しました。
本日未明、「ディアブロ IV」シーズン2“渇望の鮮血”をお披露目する第1弾ライブ配信が実施され、10月17日PT午前10時(日本時間の10月18日午前2時)に開幕するシーズン2“渇望の鮮血”の一部ディテールが遂に明らかになりました。
また、ライブ配信の実施に併せて、“渇望の鮮血”シーズンの目玉となる強力な吸血鬼の能力“吸血力”やメカニクス、新アクティビティ、女優ジェンマ・チャンの起用、5体の新エンドゲームボスとUberユニーク報酬、宝石のクラフト素材化や名声報酬引き継ぎのさらなる緩和といったハイライトを紹介する解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。