「Ark: Survival Ascended」や「Balatro」を含む2025年5月分のPS Plusフリープレイタイトル3作品が国内向けにアナウンス

2025年5月1日 12:10 by okome
sp
「PlayStation 5」

先月、“RoboCop: Rogue City”や“The Texas Chain Saw Massacre”を含む3タイトルが配布されたPlayStation Plus加入者向けのフリープレイですが、新たにSIEJAが国内向けに2025年5月のPS Plusフリープレイ作品を発表し、“ARK: Survival Evolved”の新世代版リマスター「Ark: Survival Ascended」(PS5)と傑作ポーカーローグライク「Balatro」(PS5/PS4)、ウルトラマリーンの戦いを描くW40kテーマのレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」(PS5/PS4)の無料配布を予定していることが明らかになりました。

なお、“Ark: Survival Ascended”と“Balatro”、“Warhammer 40,000: Boltgun”の配布は2025年5月6日から2025年6月2日までとなっています。

(続きを読む…)

Bethesda Game Studiosの面々が2006年の「The Elder Scrolls IV: Oblivion」開発ドキュメンタリーを振り返るプロモーション映像が公開

2025年5月1日 10:34 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、Bethesda Game Studiosが改善案の募集を開始し話題となった名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、世界中のファンを驚かせた見事なリマスターの今後に期待が掛かるなか、新たにBethesda Game Studiosがオリジナルの「The Elder Scrolls IV: Oblivion」開発に参加した主要スタッフたちを集め、2006年当時に撮影された開発ドキュメンタリーを見直す、非常に貴重なプロモーション映像を公開しました。

Todd Howard氏をはじめ、プロデューサーAshley Cheng氏やリードアーティストを務めたMatthew Carofano氏、キャラクターデザインを手がけたChristiane H. K. Meister氏、ダンジョンアーティストIstvan Pely氏、2023年に引退したお馴染みPete Hines氏など、錚々たる面々が若い頃の自分と共に当時の状況を振り返る様子が確認できるファン必見の映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ショベルナイトのスピンオフ「Shovel Knight Dig」のXboxとPS対応がアナウンス、新DLC“Wicked Wishes”を含む発売は5月15日

2025年5月1日 9:33 by okome
sp
「Shovel Knight」

2022年9月にローンチを果たしたショベルナイトの2Dアクションスピンオフ「Shovel Knight Dig」ですが、新たにYacht Club Gamesが公式サイトを更新し、本作のXboxとPS5対応をアナウンス。2025年5月15日の発売を予定していることが明らかになりました。

XboxとPS5版“Shovel Knight Dig”は、ゲーム本編と“Fate & Fortune”DLC、新たなボスやクエスト、シークレット、アップグレードを導入する新DLC“Wicked Wishes”を含む全てのダウンロードコンテンツを収録するとのこと。なお、最終アップデートとなる“Wicked Wishes”DLCは、Nintendo SwitchとSteam、Apple Arcade版を含む全てのプラットフォーム向けに5月15日の配信を予定しています。

(続きを読む…)

Codemastersが開発を手がけるシリーズ最新作「F1 25」の本格的なゲームプレイ映像が公開、発売は5月30日

2025年5月1日 9:26 by katakori
sp
「F1 25」

今年3月下旬にアナウンスされ、ルイス・ハミルトンをフィーチャーしたアナウンストレーラーをご紹介したCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 25」ですが、2025年5月30日の発売が迫るなか、新たにEAが本作のゲームプレイをお披露目する日本語字幕入りの本格的なファーストルック映像を公開しました。

マイアミ・インターナショナル・オートドロームやシルバーストン、ザントフォールトを含む非常にリアルなサーキットをはじめ、大幅に進化した表彰台シーン、最新のEGOエンジンとLIDAR技術がもたらす臨場感溢れる走行など、多数のディテールとゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Prince of Persia: The Lost Crown」のプレイヤー数が累計200万人を突破

2025年5月1日 9:00 by okome
sp
「Prince of Persia」

先日、カスタマイズ可能なタッチ操作や外付けコントローラー対応を含むモバイル版がリリースされた「Prince of Persia: The Lost Crown」(プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠)ですが、新たにUbisoftが最新のプレイヤーベースを報告し、本作のプレイヤー数が累計200万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「ボーダーランズ4」のゲームプレイをお披露目する20分の本格的な解説映像が公開、新トレーラーも

2025年5月1日 7:40 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、発売日の前倒しと共に、ゲームプレイをお披露目する“State of Play”がアナウンスされた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、先ほど予定通り最新の“State of Play”が放送され、新たな舞台となる惑星“カイロス”の探索や新しいヴォルト・ハンター、新たな参入メーカーを含む武器など、大量の新情報が確認できる必見の映像が登場しました。

よじ登りやグラップリングフック、グライド、ダブルジャンプといった機動性を向上させるアクションをはじめ、新たなセイレーン“ヴェックス”、Tediore社の元兵士で武器を自在にデジタル生成できる試作型のエクソスーツを使用する“ラファ”を含む2人の新ヴォルト・ハンター、ど派手な銃撃戦、アマーラやモクシィ、ゼインの再登場、お馴染みのメーカーに加え、新規参入メーカー3社(オーダーとリッパー、ダイダロス)が登場する大量の武器、さらに異なるメーカーのパーツを併用する新要素“認可パーツシステム”、武器を強化できる新装備と専用スロット、最新のインベントリ画面やスキルツリーなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たなストーリーやニューゲーム+、淡路DLCを含む「Assassin’s Creed Shadows」のYear1ロードマップが公開

2025年5月1日 1:18 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」
新たに公開されたYear1ロードマップ、画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、Nintendo Switch 2対応の噂をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、ローンチ後のさらなる改善と拡張に期待が掛かるなか、先ほどUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、Year1の最新ロードマップを公開。5月上旬に配信される追加の新ストーリーを皮切りに、多彩な改善や新要素の導入を予定していることが明らかになりました。

また、ロードマップの解禁に併せて、今後の取り組みや各種改善、“淡路の罠”DLCを含む多彩な新要素を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

多彩な改善や新要素を導入する「Two Point Museum」のアップデート2.0が配信、新トレーラーも

2025年5月1日 0:08 by okome
sp
「Two Point Museum」

先日、国内PS5版がリリースされたTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、新たにTwo Point Studiosが多彩な改善や新要素を導入するアップデート2.0の配信開始をアナウンスしました。

“Two Point Museum”のアップデート2.0は、23のフロアと壁紙、2種のスタッフルームアイテムと14種のスタッフ特性、サンドボックスカスタマイズオプション、屋内に設置可能となった新たな360°カメラと屋外カメラ、トレーニング中の特性を含むスタッフのQoL改善、大きなサイズのUI、Expedition Discoveryの変更とコミュニティにインスパイアされたセキュリティの変更といった要素を特色としており、最新アップデートの配信に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するアップデートトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

時計職人に焦点を当てる人気JRPG「Sea of Stars」向け無料DLC“Throes of the Watchmaker”の配信日が5月20日に決定、新トレーラーも

2025年4月30日 23:25 by katakori
sp
「Sea of Stars」

忍者アクション“The Messenger”と同じ世界が舞台となる傑作JRPG「Sea of Stars」の第1弾DLCとして、昨年8月にアナウンスされた「Throes of the Watchmaker」ですが、今春の配信を予定していたDLCの進捗に注目が集まるなか、新たにSabotage Studioがプレスリリースを発行し、無料DLCとなる「Throes of the Watchmaker」の配信日をアナウンス。2025年5月20日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

また、配信日の決定に併せて、時計職人の新たな発明品“Horloge”に焦点を当てるDLCのハイライトとゲームプレイ、多彩な新要素を紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

カウボーイ生活シム「Cattle Country」の発売日が5月27日に決定、新トレーラーも

2025年4月30日 22:52 by okome
sp
「Cattle Country」

カウボーイをテーマにしたスローライフな生活シムとして、昨年6月にアナウンスされたCastle Pixelの新作「Cattle Country」ですが、新たにCastle PixelとパブリッシャーPlaytonic Friendsが本作の発売日を発表し、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年5月27日の発売を予定していることが明らかになりました。

「Cattle Country」は、西部開拓時代のアメリカを舞台に、開拓者の牧場経営や町作り、カウボーイの生活、狩り、ロマンスなど、スローライフな暮らしを描く(Red Dead RedemptionとStardew Valleyを組み合わせたような)生活シムで、発売日の決定に併せて、作物の育成や家畜の世話、住民との交流、季節ごとのイベント、18人の対象キャラクターとのロマンス、鉱山での採掘、盗賊との戦闘といった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

スポーツ用品の集合体“Dunk”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は6月17日

2025年4月30日 11:50 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、ボードゲームの擬人化キャラクター“Parker”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにTeam17が様々なスポーツ用品を身に纏う筋骨隆々なキャラクター“Dunk”(Dunk Shuttlecock、ボイスアクトはAlejandro Saab)を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」パッチ8の新情報が解禁、次の戦団コンテンツはホワイト・スカーとブラッドエンジェル

2025年4月30日 10:33 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」
カダクが舞台となるホードモード用マップの外観

先日、新オペレーションやプレステージシステムを含む大型コンテンツアップデート“トライゴン”(v7.0)が配信され、その後パワーソードの強化やプラズマインシネレイターの大幅なパーク調整を含む小規模パッチが配信された「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、新たにSaber Interactiveが4月分のコミュニティアップデートを公開し、次期コンテンツアップデートに関する幾つかの新情報を解禁しました。

(続きを読む…)

欺瞞の帝王ベリアルの再来に焦点を当てる「ディアブロ IV」の新作短編小説“嘘をつく者すべて”が公開

2025年4月30日 9:35 by katakori
sp
「Diablo」

本日、待望のシーズン8“ベリアル再来”が開幕した「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、サンクチュアリへの帰還を果たす欺瞞の帝王ベリアルの帰還を描く最新の短編小説「嘘をつく者すべて」を公開しました。

(続きを読む…)

ウルヴァリン用のコスチュームが得られる「Marvel Rivals」の新イベント“Hellfire Gala: Moments”がアナウンス、トレーラーも

2025年4月30日 8:24 by katakori
sp
「Marvel Rivals」

先日、デカ頭モードの導入がアナウンスされたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが新イベント“Hellfire Gala: Moments”の実施をアナウンスし、2025年5月2日UTC午前9時から5月23日UTC午前9時(日本時間の2025年5月2日午後6時から5月23日午後6時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

“Hellfire Gala: Moments”は、ミッションをクリアすることで得られるウルヴァリンの“Patch”コスチュームを特色としており、発表に併せて、イベントの概要とリワードを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

発売日が前倒しとなった「ボーダーランズ4」の詳細を掘り下げる“State of Play”の放送が5月1日早朝に決定

2025年4月30日 0:19 by katakori
sp
「Borderlands」

先ほど2週間の発売前倒しが報じられた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、未だ謎の多い最新作の動向に注目が集まるなか、新たにSIEが予てから実施を予定していた“State of Play”「ボーダーランズ4」特別版の放送日時をアナウンス。4月30日PT午後2時(日本時間の5月1日午前6時)の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」の発売日が2週間の前倒しとなる2025年9月12日に決定、Randy Pitchford氏が報告

2025年4月30日 0:05 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、Nintendo Switch 2対応がアナウンスされた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月23日のローンチに期待が掛かるなか、先ほどRandy Pitchford氏が本作の発売スケジュールに関するメッセージを公開し、なんと新たな発売日を2週間前倒しとなる2025年9月12日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ポータルアリーナFPS続編「Splitgate 2」のオープンベータテスト実施が5月22日に決定、新トレーラーも

2025年4月29日 23:16 by okome
sp
「Splitgate」

先日、オープンベータテストの実施がアナウンスされたマルチプレイヤーシューター“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、新たに1047 Gamesがオープンベータの開催スケジュールを発表し、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2025年5月22日の開幕を予定していることが明らかになりました。

なお、「Splitgate 2」のオープンベータテストは、25種を超える武器や10以上のモード、15種を超えるマップとレベルエディタによる膨大な数のマップといった要素を導入しており、発表に併せて、オープンベータのティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Bethesda Game Studiosが「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」の改善案募集を開始

2025年4月29日 23:13 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、待望のお披露目を果たし、発表と同時にサプライズローンチを果たした名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、発売から僅か4日で累計400万プレイヤー突破が報じられたリマスターの動向に注目が集まるなか、新たにBethesda Game Studiosが公式Discordを通じて“Oblivion Remastered”に対する改善提案の募集を開始。早速コミュニティから様々な改善の要望が挙げられ話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.