先日、国内PS/Nintendo Switch向けパッケージ版がアナウンスされた人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」ですが、新たにInnerslothがPlayStationとXbox版“Among Us”のリリース日を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Xbox Game Pass向けに国内外で2021年12月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、分隊ベースのPvPvEサバイバルとなる“Hazard Zone”のディテールが解禁された「Battlefield 2042」ですが、来る11月19日の製品版ローンチに期待が掛かるなか、先ほどDICEがプレイアブルな新スペシャリスト5名をお披露目する本格的なゲームプレイトレーラーを公開しました。
ハッキング能力やバリスティックシールドと爆発耐性持ち、ウィングスーツ、自動スポット機能、高速蘇生など、多彩な特性が確認できるスペシャリストの最新映像は以下からご確認ください。
先日、満を持してアッシュの参戦が決定した「Apex Legends」ですが、新シーズンの始動が迫るなか、新たにRespawn Entertainmentがシーズン“ESCAPE”のシネマティックなローンチトレーラーを公開し、2021年11月2日に新シーズンを始動することが明らかになりました。
なお、“ESCAPE”のゲームプレイトレーラーは10月25日に解禁されるとのこと。
8月に開催されたQuakeCon 2021にて、アップデート6.66の概要が報じられた「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesdaがアーケードスタイルのホードモードや新アリーナとストリークベースのリワードを備えたBATTLEMODE 2.0、2種のマスターレベルを導入するアップデート6.66の配信日をアナウンスし、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Stadia向けに2021年10月26日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ホードモードのゲームプレイを紹介するティザートレーラーが登場しています。
本日、オープニングミッションのプレイ映像をご紹介した新生「Saints Row」ですが、2022年2月25日の発売に期待が掛かるなか、新たにDeep Silverが最新作の舞台となるサント・イレソの地域に焦点を当てる解説映像を公開しました。
サント・イレソを構成する15の地域のうち、3つの敵対勢力(ロス・パンテロスとマーシャル、アイドルズ)がそれぞれの拠点として支配する“Providencia”地区と“Lakeshore”地区、“Monte Vista”地区のディテールやランドマークが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、魔法と近接武器に関するディテールをご紹介した“ボーダーランズ”の最新スピンオフ「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」(Tiny Tina’s Wonderlands)ですが、新たに2Kが国内外で本作のプレイアブルクラスを紹介する字幕入りの解説映像を公開しました。
シーフ/アサシン系の“スタボマンサー”に加え、典型的な狂戦士“バー・ザーカー”の特性やスキル、戦闘シーンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
9月10日に国内外で現世代と次世代機版のローンチを果たした人気シリーズ最新作「NBA 2K22」ですが、本日2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、最新作のシーズン2“帝国の夜明け”の開催スケジュールと概要を発表。2021年10月22日の開幕を予定していることが明らかになりました。
マイケル・ジョーダンが伝説になるまでの道のりをテーマに描く新コンテンツのディテールとラインアップは以下からご確認ください。
今年9月に、海外PS5とXbox Series X|S向けのローンチを果たしたサイバーパンクアクション「Ghostrunner」ですが、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、PS5向けダウンロード版“Ghostrunner”の発売をアナウンス。併せて、海外メディアの高い評価やPS5版のゲームプレイを収録したローンチトレーラーを公開しました。
ウェーブモードとアシストモードを導入する最新アップデートをはじめ、4種のアイテムを同梱する“Neon Pack”DLCとこれまでにリリースされた全ての外観アイテムを同梱する“Jack’s Bundle”の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、「Call of Duty: Vanguard」のローンチトレーラーと共に、実に4年ぶりとなる新曲「Taking Me Back」を発表し、世界中のファンを騒然とさせたジャック・ホワイトですが、2021年11月5日の“Call of Duty: Vanguard”ローンチが迫るなか、新たにActivisionが“Taking Me Back”の素敵なリリックビデオを公開しました。
今回は“Call of Duty: Vanguard”の未公開シーンを大量に収録した最新映像と併せて、硬質なリフとファズが印象的なオリジナルとは全く異なる、カントリー/フォーク系のアレンジとディストーショナルなボーカルが光るアコースティック版“Taking Me Back (Gently)”をまとめてご紹介します。
先日、ウイングスーツで街を滑空する映像をご紹介したVolitionの新生「Saints Row」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として、本作のオープニングミッションを紹介する8分半の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
まだセインツを結成していないニーナやケビン達がギャングの下働きで借金の取り立てに向かう冒頭のミッションを通じて、警察との激しいカーチェイスやライバル勢力との戦闘、ビークルでオブジェクト(今回の映像では簡易トイレ)を牽引しレッキングボール(破壊用の鋼球)として活用する新要素や車両の上で繰り広げる銃撃戦、派手なテイクダウンなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、映画の“if”を描くカオス理論モードの解説映像をご紹介した「Jurassic World Evolution 2」ですが、新たにFrontier Developmentsが様々な恐竜たちの居住性や快適性、安全性を確保するために必要な“囲い”にスポットを当てる第4弾のパークマネジメントガイド映像を公開しました。
鳥類と海洋生物を収容する2種の新たな囲いを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Ubisoftが「フォーオナー」と「Dead by Daylight」のコラボレーションハロウィンイベント“サバイバー・オブ・フォグ”をアナウンスし、2021年10月21日から11月11日に掛けて、“Dead by Daylight”のトラッパーが“フォーオナー”に参戦するイベントの実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて“サバイバー・オブ・フォグ”の字幕入りアナウンストレーラーが登場しています。
先日、本格的な入植地や建築UIの刷新を含む大規模な無料コンテンツアップデート“Frontiers”が配信された「No Man’s Sky」ですが、本日Hello Gamesが新たなコンテンツアップデートを配信し、“デューン/砂の惑星”にインスパイアされた第4弾共同探検“タイタンワーム”を始動したことが明らかになりました。
第4弾共同探検“タイタンワーム”は、本日からハロウィン期間中に掛けて開催され、新たな取り組みとしてストーリー要素を導入するほか、ワンドワームのバリエーション拡張、パーティクルエフェクトの刷新、排気煙の外観カスタマイズ、搭乗・飛行可能なサンドワームのコンパニオンを含む幾つかの専用報酬を特色としており、最初の舞台となる惑星ワサンの過酷な環境や巨大なサンドワームの姿を描く新トレーラーが登場しています。
2018年6月の海外ローンチを経て、翌年4月には累計100万本販売を達成し、TVドラマシリーズ化の話題も浮上したDontnod Entertainmentのゴシックな吸血鬼アクションRPG「Vampyr」ですが、新たにDontnodが突如次世代機向け最適化アップデートの配信開始をアナウンスしました。
先日、今年の開催が2021年11月23日に決定したイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards」ですが、本日アワードを運営するFutureグループが、ビデオゲーム誕生50年を祝い新設された2つのカテゴリー“Ultimate Game of All Time”と“Best Gaming Hardware of All Time”を除く18部門のノミネート作品をアナウンスし、GamesRadar+にて部門別の投票受付を開始しました。
昨年5月に待望の製品版ローンチを果たし、今年1月には累計200万本販売突破が報じられたGhost Ship Gamesの独創的なSci-Fi Co-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、新たに未発表のPS4とPS5版“Deep Rock Galactic”が台湾のレーティング審査を通過し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。