先日、アクションに焦点を当てる開発映像が公開されたHousemarqueの新作「Returnal」ですが、2021年3月19日の世界ローンチが迫るなか、新たにSIEが多彩な武器を利用した激しい戦闘と惑星に多数存在するデバイス、スーツに影響を与える奇妙なクリーチャー、ツールといった要素を紹介する吹き替えコンバットトレーラーをお披露目しました。
また、国内PlayStation.Blogには、武器の概要やループの引継ぎ要素、ダウンロード/パッケージ版の予約購入特典といったディテールがまとめられていますので、購入を検討している方は事前にチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、“Grand Theft Auto Online”向けに過去最大規模となる大型アップデートが配信され、未だ好調な販売とプレイヤーベースを維持している「Grand Theft Auto V」ですが、新たにフランクリン役のShawn Fontenoとラマー役のSlink Johnsonがあの名シーンを自ら再現するファンメイド映像を公開し話題となっています。
これは、ラマーがフランクリンの髪型をディスるシーンのMADが昨年末から突如ネットミーム化している状況を受け、PlayStation HavenがShawn FontenoとSlink Johnsonと共に制作したもので、Slink Johnsonの名調子で“Yee Yee Ass”が楽しめるファン必見の映像となっています。
本日、ルーマニアを含む興味深いロケーションのラインアップが判明した“World of Assassination”トリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、新たにIo-Interactiveが2021年1月20日の海外ローンチに向けて、過去作とはやや趣が異なる最終章のナラティブとアプローチに焦点を当てる開発映像を公開しました。
本日、EAがPS5とXbox Series X|S向けに「Star Wars Jedi: Fallen Order」の新たな最適化アップデートを配信し、後方互換のパフォーマンスやビジュアルの改善に関する詳細が明らかになりました。
先日、N7 Dayの到来を祝いアナウンスされた初期三部作のリマスターバンドル「Mass Effect Legendary Edition」ですが、ゲームプレイや改善に関する続報が待たれるなか、新たにインドネシアの小売りGSSHOP Storeが本作のプロモーション映像を公開し、2021年3月12日の発売を予定しているのではないかと注目を集めています。
本日、初の完全オンラインイベントとして開幕した世界最大のIT家電見本市“CES 2021”にて、Sonyが「PlayStation 5」のプレゼンテーションを実施し、多彩な注目作の最新の発売スケジュールを記載したトレーラーを公開しました。
今のところ、オフィシャルなトレーラーは公開されていませんが、映像にはスクウェア・エニックスのLuminous Productionsが開発を手掛ける新作アクション「Project Athia」やCapcomの「Pragmata」、Tango Gameworksの新作「Ghostwire: Tokyo」、延期となっていた「Kena: Bridge of Spirits」など、現段階で詳細な発売時期が提示されていない注目作のスケジュールが含まれており注目を集めています。
2014年12月のアナウンスを経て、複雑な紆余曲折で何度か計画と開発が白紙となっていたものの、昨年9月にCI Gamesの新スタジオ“Hexworks”が開発を手掛けることが決定していたソウルライクなファンタジーアクションRPGの続編「Lords of the Fallen 2」ですが、その後の進捗と続報に注目が集まるなか、新たにCI Gamesが投資者向けの発表を行い、最新作の新たなロゴがお披露目されました。
バットマンを失ったゴッサムを舞台に、ナイトウィングとロビン、レッドフード、バットガールの戦いを描く新作としてアナウンスされたWB Games MontréalのオープンワールドCo-opアクションRPG「Gotham Knights」ですが、発売に向けた進捗と続報に期待が掛かるなか、新たに本作の開発を率いるWB Games Montréalの製作総指揮Fleur Marty氏がGamesRadarのインタビューに応じ、最新作の開発について幾つか興味深い取り組みを明らかにしました。
前回、「あつまれ どうぶつの森」が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryeがUkieに先駆けて2021年1月3日週の販売データを報告し、「あつまれ どうぶつの森」が“Mario Kart 8: Deluxe”や“Just Dance 2021”を抑え、2021年初週の首位を獲得したことが明らかになりました。
1月3日週は、“Ring Fit Adventure”がトップ10内に再浮上した以外、前週に続いて大きな動きが見られない一方で、新型コロナウィルス感染拡大に伴うイギリスの再ロックダウンの影響により、英市場におけるNintendo Switchタイトルの小売販売が前年同週比123%増を記録したとのこと。
昨日、フォトモード機能を備えた新ツール“カメラ”の話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の海外ローンチが迫るなか、新たに本作のハンズオンプレビューが解禁され、“ドバイ”レベルの本格的なプレイ映像と47が探偵となって殺人事件を解決する“ダートムーア”レベルのトレーラーが登場しました。
20年以上に渡って専門的に取り組んでいたアーケードアクションジャンルから撤退したフィンランドの名門“Housemarque”が開発を進めている野心作「Returnal」ですが、2021年3月19日の海外ローンチが迫るなか、新たにHousemarqueが本作のアクションに焦点を当てる“HouseCast”の第3弾エピソードを公開しました。
Housemarqueが得意とする2Dアーケード戦闘の手法を3Dシューターに持ち込むためのアプローチやアクションを細くするガジェット、アダプティブトリガー機能の活用、操作方法の柔軟なカスタマイズ、弾幕シューティングを思わせるような激しい戦闘と機敏な回避行動を含むアクションなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、PS VRによるゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Hitman 3」ですが、新たにGame Informerが特集記事の一環として、以前にちらりと登場していた新ツール“カメラ”に焦点を当てる解説映像を公開。ドアの遠隔操作や探索、証拠の撮影を要するミッション目標、さらにはそのままフォトモード機能まで兼ね備えた“カメラ”ツールの解説映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。