噂:Gran Turismo 5「コースエディタはある」とポリフォニー・デジタルが発言

2009年11月2日 11:20 by katakori
sp
Gran Turismo 5

いよいよ現実的なリリース時期も見えてきたPS3レースゲームの大本命「Gran Turismo 5」ありとあらゆる要素が盛り込まれたモンスタータイトルですが、本作ではコースエディタの搭載も噂されていました。

海外の情報サイトE4Gがポリフォニー・デジタルにコースエディタの存在について質問したところ、「コースエディタはあります」と返答があったそうです。GT5のコースエディタはゼロからコースを作成でき、既存のコースを編集して利用する事も可能だそうです。
あの素晴らしいクオリティのコースを自分でいじれるというのは非常に楽しそう!Gran Turismo 5のリリースは今のところ2010年の3月あたりの予定となっています。

情報元:E4G

モータルコンバットシリーズのソニア・ブレイドがスピンアウト?「Sonya Blade」の商標登録が発見

2009年10月31日 18:32 by katakori
sp
Mortal Kombat

Warner Bros.Entertainmentが10月26日にモータルコンバットシリーズに登場する米軍特殊部隊のセクシーな女性キャラクター「Sonya Blade」の名前を商標登録した事が明らかになりました。その登録内容は映画から携帯電話コンテンツ、グッズ商品、そしてビデオゲームも含まれています。

映画が最初にリストされており、ソニアが主人公となるモータルコンバットの映画が実現するのかもしれません。実現すればハリウッド映画かされた春麗の映画に対抗するような作品になるのでしょうか。ゲームも映画も詳細はまだ明らかになっていませんが、いずれアナウンスがあるのかもしれませんね。

Mortal Kombat
商標登録の内容
情報元及びイメージ:Destructoid

「Left 4 Dead 2」に “Miracle Pack”と”Apocalyptic Pack”の二つのDLCが予定されている?

2009年10月30日 18:04 by katakori
sp
Left 4 Dead 2

リリースに少々トラブルがあったものの先日無事リリースされたPC版「Left 4 Dead 2」のデモですが、同プログラムのエラーメッセージの中にダウンロードコンテンツに含まれるマップのロードに失敗した文字列が発見され、そこから “Miracle Pack”と”Apocalyptic Pack”と名付けられたDLCの存在が明らかになりました。

ミラクルとアポカリプスとはまた意味深なタイトルが付けられた物で、その内容が気になる所ではありますが、もちろん公式のコメント等は発表されておらず、これらの詳細は明らかになっていません。

情報元:Joystiq

「Dead Space 2」は来年リリース?ロイター通信の記事から明らかに

2009年10月30日 17:54 by katakori
sp
Dead Space2

Dante’s Infernoを開発中のVisceral Games、切り裂きジャックをモチーフにしたThe Ripperも発表され勢いにのっている同スタジオですが、さらに出世作となったDead Space氏リースの最新作「Dead Space 2」も開発中である事がすでに明らかになっており、求人広告からプリプロの段階にある事が判明しています。そんな中、ロイター通信の記事からDead Space 2のリリースが来年行われる事が記載されている事が判りました。

期待作であるDante’s Infernoが2010年の2月9日リリースの予定なので、これが事実であればかなりの開発ペースで大作を量産していく事になります。プロモーションやサプライズも豊富に提供してくれるVisceral Games、今後もしばらく目が離せなさそうです。

情報元及びイメージ:VG247

PS3とXbox 360の「Epic Mickey」はまだ生きている!?ディズニー側ではHD版開発が決定との話も

2009年10月30日 12:14 by katakori
sp
Epic Mickey

先ほどフランチャイズ化に意欲を示すウォーレン・スペクター氏のニュースをお知らせしたばかりの「Epic Mickey」ですが、今度はPS3とXbox 360版のニュースが出てきました。昨日のロンドンで開催されたお披露目イベントでデベロッパが話した所によるとディズニー内部ではHDバージョンの開発を既に決定しているとの事。

とは言う物の肝心のウォーレン・スペクター氏がWiiに夢中だとの事で、ロングインタビューでもお知らせしたとおり、同氏はモダンなシェーダーや質感表現にとらわれずに進められる開発をかなり楽しんでいる様子。

Disney Interactive StudiosによるJunction Point Studiosの買収には相互の納得まで2年を擁し、さらにダックテイルズに夢中でディズニーからの「ミッキーのゲームにだけ興味を集中してくれませんか」との注文に「No!」と答えたウォーレン・スペクター氏、先ほどのフランチャイズ化でも語られたディズニーのクリエイティブのラインと同氏のラインの話など、やはりウォーレン・スペクター氏の本気度がこれらのクオリティに直結しており、やはりマルチプラットフォーム化の問題も氏のビジョンが大きく影響しそうです。
いずれにしてもWii版のリリースまで一年近くの期間もある事ですし、のんびりと続報を待っていたいと思います。

情報元:VG247

噂:「Epic Mickey」の発売は2010年10月?11月?早くもリリース日に関する情報が

2009年10月29日 13:17 by katakori
sp
Epic Mickey

いよいよ公式にプレス発表も行われお披露目となった「Epic Mickey」、愛情たっぷりに作られたあの子達この子達にいつ会えるのか気になってしょうがないわけですが、早くもリリース日に関する気になる噂が聞こえてきました。

まず上記の画像は海外の情報サイトVideo Game CountdownのEpic Mickeyページですが、すでにカウントダウンが開始され来年の11月1日にセットされています。さらにWikipediaも先ほど編集され発売日が2010年の10月1日と記載されています。

まだ詳細は明らかにされていませんが、いずれ似たような時期のリリースとなるのかもしれませんね。あと1年近く……待ちきれない!

「Braid」を手掛けたJonathan Blow氏の新作はProject Natalを利用か

2009年10月27日 19:13 by katakori
sp
project natal

非常にユニークなゴーストシステムを導入しストーリーも類を見ない魅力的な物だった「Braid」、本作を手掛けたJonathan Blow氏は現在新しいタイトルを開発しています。氏のblogによると、現在Jonathan Blow氏は新しいプログラマーを募集しており、体全体のモーショントラッキングを用いた開発をしている事が明記されています。

これが恐らくProject Natalを指した物と思われますが、すでに次回作として存在が明らかになっている「The Witness」なのかどうか、詳細は明らかになっていません。The Witnessは発表時に哲学的で静かなゲームだとアナウンスされており、ちょっとNatalとはかけ離れているようにも思えます。もしかするとこれ以外のタイトルも開発が進められているのでしょうか。いずれにしても続報を待つ他ないようです。

続報: 「Modern Warfare 2」の秘密はやはりサードパーソンビューか?メニュー画面でも確認

2009年10月26日 18:40 by katakori
sp
MW2

本日お伝えした「Modern Warfare 2」のサードパーソンビュー動画のリークですが、同様に公開されたマルチプレイ映像のメニューからマルチプレイのモードが解読され、そこにTPS視点らしきプレイモードがあることが発見されました。現在流出しているPS3版からのリークは複数に及んでいる様子で、根拠の無い噂とも思えない状況になってきました。

  • team deathmatch
  • free-for-all
  • domination
  • ground war
  • sabotage
  • HQ Pro
  • Search and destroy
  • capture the flag
  • demolition
  • 3rd person team deathmatch
  • hardcore team deathmatch
  • hardcore Search and destroy
  • teamdeathmatch …(解読不能、恐らくチームタクティカルではとされています)
  • cage match 3rd person

しかしTPS視点の映像も意外と悪くない仕上がりで、このプレイも面白そうでまた待つ楽しみが増えました。Infinity Wardが開発を手掛けているModern Warfare 2は11月10日リリースで対応プラットフォームはPCとXbox 360、PS3となっています。そして期待の国内版は12月10日の木曜日にリリースされる事になっています。

情報元及びイメージ:Kombo

噂:BethesdaがValveを買収?!Zenimaxがidに続いてValveも視野に

2009年10月26日 17:25 by katakori
sp
Bethesda Valve

Elder ScrollシリーズやFallout 3で知られるBethesda Softworks、親会社のZenimax MediaがQuakeやDOOMで知られるid Softwareを今年買収したことも記憶に新しい話題ですが、なんとまだ新たな買収を考えているようで、候補としてHalf-LifeシリーズやL4Dシリーズで知られるValveを視野に入れているとの噂が聞こえてきました。

いかにもゴシップ噂らしい豪勢な話ですが、もしこれが真実になったらBethesda・id・Valveのコラボレーションなどが見られる事もあるのか……と思うと少し見てみたい気もする気になるニュースと言えるでしょうか。

情報元及びイメージ:VG247

「Modern Warfare 2」まだあるとされる大きな秘密の一つか、サードパーソンビューのプレイ映像がリーク

2009年10月26日 15:53 by katakori
sp

いよいよリリースが目前に迫ってきた物のPC版のマルチプレイの大改訂など、どこまでいっても話題が尽きない「Modern Warfare 2」、先ほどPS3版のトロフィー映像をお知らせしたばかりですが、なんと今度はサードパーソンビューでのプレイ映像がリークしました。映像はネットで中継された物で照準が確認できる事からスペクテーターモードでは無い事がわかります。

この映像がフェイクな物かどうか真偽の程は明らかではありませんが、以前Robert Bowling氏がリリースまで明らかにされない大きな秘密がいくつか存在すると発言しており、これがもしかするとそのうちの一つなのでしょうか。

さらに通常時のタイトル画面からマルチプレイの様子まで確認できるプレイ映像も併せてリークされています。こちらは先ほどのトロフィーと同様PS3版の様子、同時多発的に似たタイミングで起こっている事を考えるとただのフェイクと言うのもあながち言えない物なのかもしれません。

情報元:PS3 NEWS

「Assassin’s Creed 2」の実績とトロフィーの内容が流出?

2009年10月26日 13:06 by katakori
sp
assassins creed

先日3時間を超える長大なカットシーンの存在も明らかになった「Assassin’s Creed 2」、情報もだいぶ増えてきていよいよリリースが近くなってきた事が体感できるようになりました。さらに昨日本作の実績とトロフィーのリストが海外の情報サイトに掲載され、公式な発表ではないものの注目を集めています。

その内容は大きくネタバレ要素を含むもので、収集要素の内容や探索、全体のゲームボリュームもなんとなく予想できそうな物になっています。さらにまだ未見の新要素らしきものも見られ、噂とは言えなかなか興味深い内容になっています。気になる方はそれぞれのリンク先で確認してみてはいかがでしょうか。

情報元及びイメージ:Joystiq

Elder Scrollシリーズの新作は「Oblivion」の200年後が舞台か、小説作品の概要から明らかに

2009年10月25日 13:29 by katakori
sp
Elder Scrolls: The Infernal City

Bethesda Softworksの看板シリーズであるElder Scrollシリーズ、現在の最新作である「The Elder ScrollsIV: Oblivion」ではリアリティと自由度と現実的なオープンワールド、さらにMOD文化の成熟によりシングルRPGの新しい地平を開拓したと言える記念碑的なタイトルです。その遺伝子はFallout 3へと受け継がれこちらも大成功を収めています。

という事でやはりプレイヤーとして気になるのはシリーズ新作はどうなるのか?そろそろ気になる所ですが、イベントではMMO化の可能性やナンバリングタイトルがまだ準備が無い事、しかしチャンスは常にあるといったはっきりしない状況が続いています。しかしそんな中意外な所から続編の話が聞こえてきました。

先日Bethesda Softworksが出版予定のElder Scroll小説の1冊目にあたる「Elder Scrolls: The Infernal City」の概要が明らかになり、そのリストによるとこの小説はOblivionとそこから200年後の世界が舞台になるElder Scrollシリーズ最新作のゲームの間を補完するための小説だとの事で、Oblivionから45年後のTamrielが描かれています。

という事でこの200年後のタイトルがナンバリングなのかスピンアウトなのか、まだ詳細ははっきりしていませんが、小説の出版は意外と早く11月27日の予定となっており、追って続報なども明らかになるのかもしれません。

ちなみにElder Scrolls: The Infernal CityはUmbrielという災厄をもたらす浮遊する水上都市により混乱するTamrielを、ある秘密を持った伝説の王子が世界を救うという物だそう。一体どんな展開が待っているのか今から楽しみです。

情報元およびイメージ:Joystiq

PS3版「Mass Effect 2」はやっぱりリリースされる?ロシア公式サイトでPS3の表記が発見

2009年10月12日 14:54 by katakori
sp
Mass Effect 2

これまでも何度かマルチプラットフォームでのリリースについて噂されていた「Mass Effect 2」ですが、先日ロシアのEA公式サイトのMass Effect 2ページPS3版の表記がされていたことが発見されました(現在はPS3の表記は削除されています)。さらにオーストラリアの販売サイトでも来年発売予定で掲載されており、PS3版はやはり存在するのかと注目を集めています。

Electronic Artsはこの件について「We don’t comment on rumors.:-) 」と発表しノーコメントの意を表しています。今回はソースが公式サイトからの物であるだけに、コメントのにっこりエモートにはどういった意味が込められた物か、続報に期待です。

情報元:VG247

「Epic Mickey」はWii専用タイトルではない?さらに一足早くプレビューも登場

2009年10月7日 19:24 by katakori
sp
Epic Mickey

先日からとうとう公式に情報が明らかになり始めた「Epic Mickey」、ロンドンで28日に行われるお披露目に向けてGame Informerでは数度の特集が行われる予定にあります。Epic MickeyはWii専用タイトルだとの噂が囁かれていましたが、doope!でもお知らせした第一弾記事からWii専用タイトルである表記が削除されました。※当サイトでご紹介した記事はこちら

この変更を受けて海外では春に登場するPS3のモーションコントローラーへの対応などに期待が集まっています。プラットフォームに関する情報も28日には正確な事が判明するのかもしれません。

(続きを読む…)

切り裂きジャックが実は悪魔と戦う正義の味方だったとしたら……Visceralが新タイトル「The Ripper」を開発

2009年10月7日 14:17 by katakori
sp
The Ripper

求人関係の情報などからDead Space 2がプリプロの状態にある事が明らかになったばかりのVisceral Gamesですが、さらに新タイトルの存在が商標登録から明らかになり注目を集めています。問題の作品の名は「The Ripper」、なんと1880年代に起きたイギリスの猟奇殺人の犯人とされる”切り裂きジャック”を取り扱った物との事。

Dead SpaceやDante’s Infernoでのゴア表現や過激なプロモーションなどで大きく話題を集めるVisceralタイトルですが、今回はさらにどうなる事やらモチーフだけでも相当過激な内容ですが、なんと今作は切り裂きジャックが実は人々の命を救うために悪魔と戦うヒーローなら?という、恐ろしくスキャンダラスな物。様々な批判や問題が起こりそうな気配が山盛りもタイトルとなっています。

これまで映画や小説、そしてゲームに至るまで数多くのジャック物の作品が世に溢れていますが、切り裂きジャックが主人公で且つ悪人では無いという物はお目に掛かったことがありません。不謹慎ではありますが、正直面白そうだと感じてしまう怪しい魅力に溢れたタイトルと言えるのではないでしょうか。

今作の切り裂きジャックは多くの種類の武器を操り、デーモンや吸血鬼達と戦うという事で、Dante’s Infernoの様なスタイルであると考えられています。そしてジャックには時間をスローモーションにする能力があるとの事。こういった要素を組み合わせて進めて行くアクションゲームになるようです。EAとVisceral Gamesからの正式な発表がいつ行われるか詳細はわかりませんが、また今後の行方が気になるAAA級タイトルが一つ生まれたと言えそうです。

情報元及びイメージ:Destructoid

PSPでゲームレンタルサービスが開始される?という噂

2009年10月5日 11:26 by katakori
sp
PSP

海外ではいよいよ発売を迎え、国内でもあと少しと迫ってきた「PSP go」、UMDドライブを廃止しPlayStation Network上でのダウンロードサービスを大きく強化した意欲的なハードウェアとなっています。そんなPSP goにゲームレンタルのサービスの噂が聞こえてきました。

DestructoidによるとPS3でPSP goのゲームをソートした際に”Expires“(有効期限)という項目を発見、これがPlayStation Networkで行われている映画のレンタルサービスに似たゲームのレンタルサービスに関する物ではないかとの事です。これが事実であればPSP goのみならず、コンソール全体に大きな衝撃を与えるサービスになるかもしれません。噂の域を出る物ではありませんが、非常に気になるニュースです。

情報元及びイメージ:Destructoid

完成?!「Modern Warfare 2」がXbox Live上で発見されゴールドか、マルチマップも新たな物が明らかに

2009年10月4日 12:35 by katakori
sp
Modern Warfare 2
日本では明日公開される新トレーラーのスクリーンショット

Infinity WardのコミュニティマネージャーRobert Bowling氏とレベルデザイナーAlex Roycewicz氏がXbox Live上で「Modern Warfare 2」をプレイしている事がフレンド達に発見され、社内の開発が終了しマイクロソフトのパートナーネットでの開発と認可プロセスに移行したのではないかと話題になっています。また彼らが遊んでいたFFAとチームデスマッチの内容からマルチプレイとSpec Opsミッションのマップ名が新たに発見されています。ネタバレの可能性が高いので以下閲覧にはご注意下さい
(続きを読む…)

アンチャーテッドシリーズがPSPでも展開される?「PS3を越えて展開させたい」ノーティの副社長Evan Wells氏が発言

2009年10月3日 16:18 by katakori
sp
Uncharted

いよいよ海外でのプレビューなども一揃いし、悶絶する程の高評価を得ている「Uncharted 2: Among Thieves」ですが、VG247がリリースを控えたNaughty Dogの副社長Evan Wells氏に行ったインタビューで同氏は他のプラットフォームでのUnchartedブランドの展開について示唆、一番可能性が高そうなプラットフォームとしてPSPを候補に挙げています。

Evan Wells氏は「私たちはUnchartedがPS3を越えて成長していく様を愛を以て見ていたい」と語り「携帯機の為にデザインを変更する事には興味がある」と続けていますが、現在はとにかくPS3での開発に純粋に集中しているとその発言を締めています。

情報元及びイメージ:VG247
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.