Take-Twoが2009年に発表したRockstarの新作「Agent」の商標を遂に放棄か、新規出願も確認できず

2018年11月24日 10:47 by katakori
sp
「Agent」

2009年のE3開催時にPS3専用タイトルとしてアナウンスされ、1970年代後半の冷戦をテーマにしたステルスアクションとなることが報じられたRockstar Northの「Agent」ですが、2007年の予告から11年が経過しながらも、今なお公式サイトにタイトルラインアップの1つとして掲載(参考:RockstarTake-Two)される本作の続報が待たれるなか、Take-Twoが遂に米国特許商標庁のAgent商標を放棄したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:「Call of Duty: Black Ops 4」に夜の“Firing Range”を含む2つのマップバリアントが登場か、PC版のアップデートから浮上

2018年11月23日 9:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

昨日、4種の2倍イベントを一斉に適用する“4連フィード”がスタートした「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、本日PC版のアップデートが配信され、新たに2つのマップバリアントが登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Update – 噂:「シヴィライゼーション VI」の新たな拡張パックが2019年2月14日に発売か、公式サイトが一部更新

2018年11月20日 23:03 by katakori
sp

UPDATE:11月20日23:03

先ほど、Firaxis Gamesのライブ配信にカウントダウンタイマーが出現し、日本時間の21日午前3時にカウントダウンの終了を予定していることが明らかになりました。

以下、更新前の本文となります。

「Sid Meier’s Civilization VI」

本日、Firaxis Gamesが晴天から雨天へと徐々に変化するユールログ系の長時間ライブ配信を突如開始し、「シヴィライゼーション」に関する何らかの発表が行われるのではないかと見られていますが、先ほどシリーズの公式サイトが更新され、トップページに“Coming February 14, 2019”と記された文言とリンク先のファイルが存在しない画像が登場。“文明の興亡”に続く「シヴィライゼーション VI」の新たな拡張パックが2019年2月14日に発売されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「シヴィライゼーション」シリーズに新たな動きか、Firaxisが謎の長時間ライブ配信を開始

2018年11月20日 9:37 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、いつでもどこでもプレイできる恐ろしいNintendo Switch版が国内外で発売された人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、本日Firaxis Gamesが突如“???”と題したライブ配信を開始(参考:TwitchYoutube)。晴天から雨天へと徐々に変化する現代的な大都市の景観を映したユールログ系(あるいはOverwatchにおけるJeff Kaplan氏の暖炉配信やFallout 76発表直前の24時間配信等)の映像が長時間配信されており、近く「シヴィライゼーション」に関する新たな発表が行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:9月下旬に大規模レイオフを実施した「Telltale Games」が遂に閉鎖か、Steamでは一部タイトルの販売中止も

2018年11月15日 11:36 by katakori
sp
「Telltale Games」

今年9月下旬、25名の基幹要員を僅かに残し、スタジオの閉鎖に向けた200人規模の大規模レイオフを実施した「Telltale Games」ですが、その後Skybound Gamesによる“The Walking Dead: The Final Season”の開発継続も決定し、その他のIPやプロジェクトの動向に注目が集まるなか、いよいよ“Telltale Games”の閉鎖に向けた精算手続きがスタートしたのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:AmazonがPC版「Sunset Overdrive」の予約販売をスタート、パブリッシャーはTHQ Nordicか

2018年11月13日 3:00 by katakori
sp
「Sunset Overdrive」

今年5月下旬、韓国のレーティング機関GRACの審査を18歳以上対象タイトルとして通過し、その後ESRBの通過やSteam DBへの登録など、PC対応を示す数々の予兆が話題となっていたInsomniac Gamesの人気オープンワールドアクション「Sunset Overdrive」ですが、先ほど海外Amazonが遂にPCリテール版の予約販売を開始し、いよいよ正式なアナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスの「アベンジャーズ」プロジェクトは年末の“TGA 2018”にてお披露目か、現段階で判明している情報まとめ

2018年11月12日 12:07 by katakori
sp
「The Avengers」

2017年1月下旬に複数年に及ぶ複数タイトルの計画を視野に入れたスクウェア・エニックスとMarvel Gamesの新プロジェクトとしてアナウンスされ、Tomb Raiderの“Crystal Dynamics”と新生Deus Exの“Eidos-Montréal”が共同で開発を手掛けることが判明した「The Avengers」(アベンジャーズ)プロジェクトですが、新たにCrystal Dynamicsの公式サイトに掲載された本プロジェクトのページが更新されたとして、ファンコミュニティを中心に近く何らかの続報が浮上するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Red Dead Online」のパブリックベータは11月末に開幕か、Take-TwoのCEO Strauss Zelnick氏が予告

2018年11月9日 2:31 by katakori
sp
「Red Dead Redemption 2」

予てから11月中の実施が予告されていた“Red Dead Redemption 2”のオンラインパート「Red Dead Online」のパブリックベータですが、本編ローンチ後の改善と“Red Dead Online”の続報に注目が集まるなか、昨日行われたTake-Twoの2019会計年度第2四半期業績報告にて、同社のCEO Strauss Zelnick氏が来るパブリックベータの開始時期について言及し、11月末の開幕を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:香港のPlayStation公式サイトにPS4版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」とPS Plusメンバーシップのバンドル情報が掲載

2018年11月8日 12:32 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

今年9月中旬に韓国のレーティング審査通過を経て、先月末にはPSNのサーバ上にストア用のアセットが確認され、先日EurogamerとDaniel Ahmad氏がPS4対応を事実だと報じ話題となった「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たに香港のPlayStation公式ページにPS4版“PUBG”と12ヶ月分のPS Plusメンバーシップを同梱するバンドルパックの情報が掲載され、いよいよPS4版の正式アナウンスが近いのではないかと注目を集めています。(※ つい先ほど公式ページの情報が削除。掲載内容はキャッシュにて確認できます。)

(続きを読む…)

噂:PS4版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」は12月にアナウンスか、EurogamerとDaniel Ahmad氏が報告

2018年11月7日 1:03 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

韓国のレーティング通過を経て、新たにPSNのサーバ上にストア用のものと思われるアセットのイメージが発見されたPS4版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにNiko PartnersのアナリストDaniel Ahmad氏が今回の噂に言及し、根拠は不明ながらPS4版“PUBG”が来月リリースされるだろうと発言。さらにEurogamerがDaniel Ahmad氏の発言を取り上げ、これが事実だと考えていると報じ話題となっています。

(続きを読む…)

噂:PC版「Sunset Overdrive」が近くアナウンスか、韓国とESEBの審査通過に続いてSteam DBにも登録

2018年11月6日 12:52 by katakori
sp
「Sunset Overdrive」

今年5月下旬、韓国のレーティング機関GRACの審査を18歳以上対象タイトルとして通過し、今月初めにESRBの審査を“M”作品として通過したことが判明したPC版「Sunset Overdrive」ですが、各所の確認が待たれるなか、今度はSteam DBにPC版の登録が発見され、いよいよ発表が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:PS4版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」が近くアナウンスか、PSNのサーバにPUBGのアセットが発見

2018年11月6日 11:18 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

今年9月19日に韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過し話題となった「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のPS4対応ですが、その後の続報と確認が待たれるなか、新たにPS4版のストア用アイコンと壁紙と思われるイメージがPSNのサーバ上に発見され、いよいよPS4版“PUBG”の発表が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:オープンワールドアクション「Sunset Overdrive」のPC版が発売か、韓国に続いてESRBのレーティング審査を通過

2018年11月1日 17:43 by katakori
sp
「Sunset Overdrive」

今年5月下旬に韓国の公的レーティング機関GRACの審査を18歳以上対象タイトルとして通過し話題となったInsomniac Gamesの人気オープンワールドアクション「Sunset Overdrive」ですが、新たに本作のPC版がESRBのレーティング審査を“M”で通過し、いよいよアナウンスが近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Minecraft: Story Mode」のインタラクティブストーリー配信が11月7日に決定か、Netflixの公式ページが掲載

2018年11月1日 12:32 by okome
sp
「Minecraft: Story Mode」

Telltale Gamesのスタジオ閉鎖に向けた大規模レイオフと現行プロジェクトの進捗報告によって、僅かに残ったスタッフが作業を進めていることが判明していたNetflix向けのインタラクティブ版「Minecraft: Story Mode」ですが、新たにNetflixが国内外の作品ページを更新し、本作のシーズン1配信が11月7日に決定したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:“L.A. Noire”や“The Getaway”を生んだBrendan McNamara氏がビデオゲーム開発に復帰か、プログラマの募集から浮上

2018年10月31日 23:03 by katakori
sp
「Brendan McNamara」

かつて“The Getaway”と“L.A. Noire”の開発を率い、その後未完の大作“Whore of the Orient”を手掛けていたものの、Team Bondiを巡る労働環境の問題や閉鎖騒動、KMMによるスタジオの買収を経て、表舞台から姿を消していたBrendan McNamara氏ですが、新たに氏がビデオゲーム開発の現場に復帰したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Spyro Reignited Trilogy」と「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」を同梱する新バンドルが登場か、Wal-Martを含む一部小売りに商品ページが登場

2018年10月29日 10:51 by katakori
sp
「Spyro Reignited Trilogy」「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」

昨晩米Wal-Martを含む複数の小売りに、「Spyro Reignited Trilogy」と「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」を同梱するPS4Xbox One向け新バンドルの商品ページが登場し、人気リマスタートリロジーのバンドルが2018年11月13日に発売されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

人気F2Pハック&スラッシュ「Path of Exile」のPS4版が台湾でレーティングを通過

2018年10月19日 17:01 by katakori
sp
「Path of Exile」

今年5月にTencentがGrinding Gear Gamesの株式を過半数取得し話題となった人気F2PアクションRPG「Path of Exile」ですが、新たに台湾で未発表のPS4版“Path of Exile”がレーティング審査を通過し、近くPS4対応がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“The Elder Scrolls Online”を生んだ「ZeniMax Online Studios」が新IPの開発を進行中か、開発者募集から浮上

2018年10月17日 18:15 by katakori
sp
「ZeniMax Online Studios」

かつてMythicとDAoCを生んだMMOジャンルのベテランMatt Firor氏が率いる新スタジオとして、2007年に設立され、2014年4月にMMORPG“The Elder Scrolls Online”のローンチを果たした「ZeniMax Online Studios」ですが、新たにZeniMaxがスタジオの開発者募集を開始し、水面下で新IPの開発が進められているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.