昨年11月、14年に渡ってスタジオの成功と再生・復活を支えた名ディレクターHarry Krueger氏の退社が報じられた際に、エキサイティングな大規模プロジェクトを進めていることが判明したフィンランドの名門「Housemarque」ですが、新たにHousemarqueがLinkedInにてシニアゲームデザイナーの募集を開始し、スタジオが大規模なAAAアクションゲームの開発を進めているのではないかと注目を集めています。
今年2月に第66回グラミー賞のビデオゲームサウンドトラック部門賞を獲得した「Star Wars Jedi: Survivor」ですが、新たに本作のPS4とXbox One版がブラジルのレーティング審査を通過し、近く新たな動きがあるのではないかと注目を集めています。
昨年4月にCAPCOMとLegendary Entertainmentが共同でプロデュースを手がける実写映画化がアナウンスされ、先日映画版のロゴがお披露目された「ストリートファイター」ですが、A24のホラー映画“TALK TO ME トーク・トゥ・ミー”を手がけたフィリポウ兄弟が監督を務める映画化に期待が掛かるなか、新たにThe Hollywood Reporterがフィリポウ兄弟の降板を報告。制作を一時中止し、新たな監督を探していることが明らかになりました。
傑作“Spec Ops: The Line”のクリエイティブディレクターとリードデザイナーを務めたCory Davis氏とNine Inch Nailsのギタリストとして広く知られるRobin Finck氏が、2021年8月に設立を発表し話題となった新スタジオ「Eyes Out」ですが、新たにスタジオの公式Xが、目玉の絵文字と共に短い映像を2本公開し、近くデビュー作のお披露目を予定しているのではないかと注目を集めています。
先月から未発表のヒーローシューターに関する噂が話題となっているお馴染み“Valve”ですが、ゲームプレイ映像まで流出した未発表新作の動向に注目が集まるなか、新たにValveが「DEADLOCK」と呼ばれる商標を米国特許商標庁に出願したことが判明し話題となっています。
昨年末のThe Game Awards 2023にて、No Man’s Skyを生んだHello Gamesの次回作としてアナウンスされ、No Man’s Skyの技術をベースに地球サイズの惑星を丸ごとプロシージャル生成する途方もない試みが話題となった「Light No Fire」ですが、その後の続報に期待が掛かるなか、新たにSean Murray氏が大規模イベント“Summer Game Fest”の開催を控えるGeoff Keighley氏の発言に反応。6月に「Light No Fire」の新トレーラーがお披露目されるのではないかと注目を集めています。
UPDATE:5月7日23:09
新たに「Tango Gameworks」と「Arkane Austin」の閉鎖に関する公式声明を追記しました。
以下、更新後の本文となります。
本日、Jason Schreier氏やIGNがMicrosoftによる一部“Bethesda”スタジオの閉鎖を報告し、“Redfall”の開発を担当した「Arkane Austin」に加え、“HiFi Rush”や“Ghostwire Tokyo”を生んだ「Tango Gameworks」、“Mighty Doom”を手がけた「Alpha Dog Studios」、さらにBethesda Softworksが2019年に設立した「Roundhouse Studios」の4つを閉鎖したのではないかと注目を集めています。
本日、“Resogun”や“Nex Machina”、“Returnal”を手掛けたフィンランドの名門Housemarqueが、現地時間4月30日に発売3周年を迎える傑作「Returnal」の主人公セレーネの目を描いたティザーイメージを公開。明日、本作に関連する何らかの発表を予定しているのではないかと注目を集めています。
先日、“ハウス・オブ・ザ・ドラゴン”シーズン2の放送開始が6月に決定し、“七王国の騎士”(ドラマ本編からおよそ1世紀前、ターガリエンが“鉄の玉座”に座していた時代を舞台に、草臥しの騎士ダンクと少年エッグの冒険を描く中篇集)をベースにしたさらなるスピンオフプロジェクトも進行しているお馴染み「ゲーム・オブ・スローンズ」ですが、新たにドラマ“ウィッチャー”の様々な情報でお馴染みRedanian Intelligenceが「ゲーム・オブ・スローンズ」をテーマにした未発表新作の開発が進められていると報告し話題となっています。
昨年4月に“Dreams”のライブサポートを終了し、その後スタジオの設立と成功を支えたMark Healey氏の退社や氏の後任を務めるJohn Beech氏のクリエイティブディレクター就任が報じられ、未発表の新プロジェクトに注力していることが報じられた名門「Media Molecule」ですが、スタジオの動向に注目が集まるなか、SIEが“Media Molecule”の開発者募集を開始。新IPの開発を進めているのではないかと注目を集めています。
先日、Xbox版の修正遅れを解消する第22弾ホットフィックスがリリースされた「バルダーズ・ゲート3」ですが、新たにLarian StudiosのSwen Vincke氏が自身のXを通じてアンケートを実施。なんと「バルダーズ・ゲート3」と「Vampire Survivors」のクロスオーバーコラボが実現するのではないかと注目を集めています。
5年に及ぶ早期アクセス運用を経て、2018年10月に待望の製品版ローンチを果たしたDwarf Fortress系のSci-Fiコロニー運営シム「RimWorld」ですが、昨日本作の開発を率いるLudeon StudiosのTynan Sylvester氏が、自身の公式Xを通じてキューブ状の何かを持つ考古学者風の女性キャラクターを描いたイメージを公開し、近く新DLCが発表されるのではないかと注目を集めています。
昨年末にアンティヴァやリヴェイン、アンダーフェルに建つグレイ・ウォーデンの要塞、テヴィンターを含む多数のロケーションを含む映像が公開された“Dragon Age”シリーズ最新作「Dragon Age: Dreadwolf」ですが、今夏を予定している本格的なお披露目に期待が掛かるなか、Giant BombのJeff Grubb氏がBioWareに近い匿名ソースから得た未確認情報として、本作が2024年内の発売を予定していると報告し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。