先日、初のコンテンツアップデート“Relics of the Old Faith”の配信時期が2023年初頭に決定したMassive Monsterの可愛いカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、新たにビデオゲームやアニメの人気キャラクター達をにこにこ笑顔で立体化するフィギュアシリーズとして知られる“Youtooz”とMassive Monsterが提携を発表し、教祖の子羊を再現する本作のフィギュアをアナウンス。2023年6月の出荷に向け、2023年2月7日に予約販売を開始することが明らかになりました。
先日、PlayStationとNintendo Switch対応が発表されたFuturLabの高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内PS4/PS5とNintendo Switch版“PowerWash Simulator”の配信開始を正式にアナウンスしました。
前回、“Fire Emblem Engage”(ファイアーエムブレム エンゲージ)が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがGfKとUkieに先駆けて2023年1月22日週の販売データを報告し、Motiveが開発を手がけたリメイク版「Dead Space」が“FIFA 23”や“God of War Ragnarök”を抑え、初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、英小売市場における“Dead Space”の販売内訳は、PS5版が80%、Xbox Series X|S版が20%で、Dead Spaceの誕生と成功を支えたGlen Schofield氏が率いるStriking Distanceの新作Sci-Fiホラー“The Callisto Protocol”の初週販売と比較し、半分以下に留まったとのこと。(※何れもデジタル販売を含まず)
スクウェア・エニックスのPS5向け新作“Forspoken”が初登場4位にランクインした最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
先日、国内外でNintendo Switch対応がアナウンスされたFlying Wild HogとLeonard Menchiariの時代劇アクション「Trek to Yomi」ですが、本日Devolver Digitalがプレスリリースを発行し、日本語Nintendo Switch版“Trek to Yomi”の発売を正式にアナウンスしました。
Nintendo Switch版の配信開始を祝う期間限定20%オフセールや日本語版のローンチトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、新ミッションやUXの改善を導入する最新アップデートが配信された人気サンドボックス惑星探査ゲーム「ASTRONEER」ですが、新たにSystem Era SoftworksとTitan Comicsが、昨年10月にアナウンスされた本作のコミックシリーズ「ASTRONEER: COUNTDOWN」のトレーラーを公開し、第1話の発売を2023年3月27日に予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazon)
2021年1月の新世代機版アナウンスを経て、昨年8月にはPC早期アクセス向けの“Homeworld”テーブルがリリースされた「Pinball FX」ですが、2023年2月のPS5とXbox Series X|S、Epic Gamesストア向け製品版ローンチが迫るなか、新たにZen Studiosが“Pinball FX”の製品版ローンチに併せて発売されるテーブルバンドル「Gearbox Pinball Pack」を発表。昨年の“Homeworld”テーブルに続いて、“ボーダーランズ”テーブル「Borderlands: Vault Hunter Pinball」と“Brothers in Arms”テーブル「Brothers in Arms: Win the War Pinball」をリリースすることが明らかになりました。
また、発表に併せて“Borderlands: Vault Hunter Pinball”と“Brothers in Arms: Win the War Pinball”、さらに3テーブルを紹介する“Gearbox Pinball Pack”のトレーラーが登場しています。
昨年、Daniel Mullins氏の傑作“Inscryption”が史上初となるIGF/GDC最優秀賞ダブル受賞を達成し話題となりましたが、新たにGDCを運営するInformaが公式サイトを更新し、第23回「Game Developers Choice Awards」の部門別ノミネート作品をアナウンス。The Game AwardsやNew York Video Game AwardsのGOTYを獲得したフロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」とBlueTwelve Studioのサイバーパンク猫ゲーム「Stray」がGOTYを含む6部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
“ELDEN RING”と共に昨年の賞レースを席巻した「God of War Ragnarök」が5部門、Obsidianが開発を手がけた独創的な新作アドベンチャー「Pentiment」が4部門、Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」と可愛い子ギツネの大冒険を描く新作アクション「TUNIC」、Guerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」、Ben Esposito氏のFPSアクション「Neon White」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
本日、PLAIONが国内向けのプレスリリースを発行し、昨年4月に発売され高い評価を獲得した仏Digixartのアドベンチャー“Road 96”のプリクエルとなる新作「Road 96: Mile 0」を発表。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2023年4月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
「Road 96: Mile 0」は、前作の舞台である“ペトリア”を舞台に、どこか影のある少年カイトと前作にも登場したゾーイの友情や2人の運命的な物語を描く作品で、豊かな生活を捨てたゾーイの出自を描くストーリーや2人の内面を表す2つの精神世界、ローラースケートで疾走するリズムアクションといった要素を特色としており、2人の主人公とゲームプレイのハイライトを紹介する字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
昨年7月に放送されたAnnapurna Interactiveのショーケースイベントにて、Xbox/Nintendo Switch対応がアナウンスされたGiant Squidの新作アクションアドベンチャー「The Pathless」ですが、新たにAnnapurna InteractiveとGiant SquidがXbox Series X|SとXbox One、Nintendo Switch版の配信日を正式に発表し、2023年2月2日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンパニオンのワシと弓術の達人“ハントレス”の戦いを描く新トレーラーが登場しています。
昨年11月末に、Nintendo SwitchとPS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの発売が2023年1月26に決定したGame Swingのオンラインパーティゲーム「オッドボーラーズ」ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の販売開始を正式にアナウンスしました。
ドッジボールベースの愉快なオンラインパーティゲーム“オッドボーラーズ”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、国内外でNintendo Switch対応がアナウンスされたGunfire Gamesの人気サバイバルアクション「Remnant: From the Ashes」ですが、新たにTHQ NordicがNintendo Switch版の配信日をアナウンスし、海外向けの発売が2023年3月21日に決定したことが明らかになりました。
Mojang Studiosと(HomeworldやHardspace: Shipbreakerでお馴染み)Blackbird Interactiveが共同で開発を手がける新作として、昨年6月にアナウンスされ、昨年10月には発売時期が今春に決定していたアクションストラテジー「Minecraft Legends」ですが、先ほど放送がスタートしたXboxとBethesdaのショーケースDeveloper_Directにて本作の共同開発や築城、PvPに焦点を当てるプレゼンテーションが実施され、2023年4月18日にXbox OneとXbox Series X|S、PC、PlayStationとNintendo Switch向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、本作のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、旧正月イベント“月明かりの巣穴”がアナウンスされた人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、新チャプター“Forged in Fog”(霧中の回生)をフィーチャーしたアーカイブ“学術書 14:裏切り”の配信開始をアナウンスしました。
“学術書 14:裏切り”の新トレーラーと旧正月イベント“月明かりの巣穴”や“バイオハザード × 旧正月”コレクションの概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年7月に当初2022年9月1日を予定していた発売が延期となり、その後新たな発売スケジュールを含む続報が途絶えていたDaedalic EntertainmentとNACONの期待作「The Lord of the Rings: Gollum」ですが、本日NACONが本作の新たな発売時期を報告し、2023年4月1日から9月30日までの間にリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、次期シリーズタイトルをお披露目するライブ放送“SteamWorld Telegraph: Special Broadcast”の実施がアナウンスされた「SteamWorld」シリーズですが、昨晩予定通りライブ放送が実施され、Thunderfulの社内スタジオ“The Station”が開発を手掛けるシリーズのシティービルダータイトル「SteamWorld Build」が正式にアナウンス。PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに2023年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、PC Steam向けデモの配信が開始されたほか、可愛い都市建築と地下での採掘、敵との戦闘を描く“SteamWorld Build”のアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。