先日、シーズン8“メイヘム”のローンチトレーラーが公開された「Apex Legends」ですが、2月2日の新シーズン開幕が目前に迫るなか、新たにNintendo Switch版“Apex – Champion Edition”(北米版)の商品ページが国内のAmazonに登場し、2021年2月2日の発売を予定しているのではないかと注目を集めています。
先日、謎の姫オリヤとの出会いを収録したストーリートレーラーが公開された「Olija」ですが、2021年1月28日のローンチが目前に迫るなか、新たにIGNが伝説の銛を手に戦う主人公ファラデーを描いたアニメーショントレーラーを公開しました。
昨年下旬にPC版の1.5アップデートが配信され、ローンチ時の記録を上回る過去最大の同接ピークを更新した「Stardew Valley」ですが、新たにEric Barone氏がPC版1.5向けの細かな修正を導入する1.5.4アップデートの配信開始をアナウンスし、併せてコンソール版1.5の進捗を報告しました。
前回、“あつまれ どうぶつの森”が3週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryeがUkieに先駆けて2021年1月17日週の販売データを報告し、1月20日に世界的なローンチを果たし高い評価を獲得したトリロジーの最終章「Hitman 3」が“あつまれ どうぶつの森”を僅かに上回り(約800本)、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版“Hitman 3”の販売は、2018年の前作“Hitman 2”から17%増を記録し、内訳はPS5版が49%、Xbox版が27%、PS4版が25%だったとのこと。(ダウンロードを含まず)
一部小売りにてPS5の店頭在庫が復活したことにより、“Spider-Man: Miles Morales”や“Call of Duty: Black Ops Cold War”といったタイトルが大きく販売を伸ばした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。
先日、待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、新たにIo-Interactiveが本作の販売に言及し、“Hitman 3”がフランチャイズ史上最大となるデジタルローンチを記録したことが明らかになりました。
先日、PC向けの期間限定イベントが実施された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、45番目のWarframe“LAVOS”を報酬として用意したPS5とPS4、Xbox One、Nintendo Switch向けの期間限定イベント“オルフィクスの毒牙の作戦”の開幕をアナウンス。本日から2月23日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。
“Lavos”の概要を紹介するトレーラーと、“Warframe”初のオールメカイベントとなるコンソール版“オルフィクスの毒牙の作戦”のディテールは以下からご確認ください。
先日、海外向けの配信日が報じられたSkeleton Crew StudioとDevolver Digitalの新作アクションアドベンチャー「Olija」ですが、2021年1月28日のローンチが目前に迫るなか、新たにDevolver Digitalが本作の主人公ファラデーと伝説の銛、謎の姫オリヤとの出会いを描くストーリートレーラーを公開しました。
先日、1月28日(国内は1月29日)の配信決定と新要素のディテールをご紹介した「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」“ニューフロンティア・パス ~ 新たな世界への誘い”向け第5弾DLC“ベトナム&フビライ・ハンパック”ですが、新たにFiraxisが新文明ベトナムの指導者となる趙氏貞の参戦を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて、ベトナムの固有能力“メコンデルタ”やユニット“ヴォイ・チェン”、固有区域“タイン”、趙氏貞の特性“徹底抗戦”を紹介する字幕入り解説トレーラーが登場しています。
先日、新レジェンド“Fuse”の出自に焦点を当てる短編アニメーションシリーズ“Stories from the Outlands”の最新エピソードが公開された「Apex Legends」ですが、2月2日のシーズン8開幕が目前に迫るなか、新たにRespawn Entertainmentがフューズの登場と彼がもたらすキングスキャニオンの大きな変化を描くシーズン8“メイヘム”のローンチトレーラーを公開しました。
ラヴクラフト/クトゥルフ神話を扱う隠れた名作“Darkness Within 1: In Pursuit of Loath Nolder”と“Darkness Within 2: The Dark Lineage”に続くZoetrope Interactiveのクトゥルフホラーシリーズ第3弾として、2017年6月にPC向けにリリースされた「Conarium」ですが、新たにIceberg InteractiveとZoetrope Interactiveが予てから対応を予告していたNintendo Switch版“Conarium”の配信開始をアナウンス。本日欧州地域向けのローンチを果たしたことが明らかになりました。(北米向けの配信は2月4日)
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価を収録したNintendo Switch版の新トレーラーが登場しています。
Aggro CrabとTeam17の新作として、昨年9月にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けのローンチを果たした独創的なダンジョンクローラー「Going Under」ですが、新たにAggro CrabがPC向けの大型アップデート“Working from Home”の配信を開始し、多彩な新コンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Working from Home”アップデートは、新たなロケーションや衣装、従来のダンジョンに調整を加える残業モード、新ボス“The Imposter”を用意したランダムダンジョンモード“Imposter”、新たな能力や呪い、アイテム、アプリ、ガジェットを含む新コンテンツ、収集要素“Rolodex”を特色としており、PS4とXbox One、Nintendo Switch版のアップデートは2月25日に配信される予定となっています。
先日、緊張感溢れる戦いを描いたCGIローンチトレーラーがお披露目された「Ghostrunner」ですが、2021年1月28日の国内PS4とNintendo Switch版リリースが迫るなか、新たにH2 INTERACTIVEがNintendo Switch向け無料体験版の配信開始をアナウンス。国内のニンテンドーeショップにて利用可能となりました。(PS4版の配信は近日中)
昨晩、海外向けのNintendo Switch版がアナウンスされた超大作RPGのリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」(キングダムズ オブ アマラー:リレコニング)ですが、新たにTHQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、海外版と同じく2021年3月16日に日本語Nintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。
Bullfrogが生んだ名作“テーマホスピタル”(1997)の精神を継ぐ新作として、2019年8月にPC版のローンチを果たし、その後コンソールに対応した“Two Point Hospital”ですが、新たにSegaとTwo Point Studiosがベースゲームや無料アップデートに加え、“Close Encounters”や“Off the Grid”といったコンテンツパックを同梱する「Two Point Hospital: JUMBO Edition」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けに2021年3月5日のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Two Point Hospital: JUMBO Edition”の価格は、39.99ドル/39.99ユーロ/34.99英ポンドで、以下のようなコンテンツを同梱しています。
先日、“都市国家ピッカー”を含む12月分ゲームアップデートが配信された「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たに2Kが新文明“ベトナム”や中国とモンゴルを率いる指導者“フビライ・ハン”を導入する第5弾DLC“ベトナム&フビライ・ハンパック”をアナウンスし、2021年1月28日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新文明や指導者、新たなゲームモード“独占と大企業”、新区域“保護区”など、新コンテンツのラインアップと概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。