前回、“スーパーマリオ 3Dコレクション”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて9月27日週の販売データを報告し、“クラッシュ・バンディクー”シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」(クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!)がスター・ウォーズの新作スペースコンバット“Star Wars:スコードロン”や“スーパーマリオ 3Dコレクション”を抑え見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
ファイナル・デスティネーション的な死神パズル“Death Coming”で高い評価を獲得したNExT Studiosの新作として、今年7月にアナウンスされた新作ローグライクRPG「Crown Trick」ですが、新たにNExT Studiosが本作の発売日をアナウンスし、2020年10月16日にNintendo SwitchとPC版のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Crown Trick”は、可愛らしい手書きのビジュアルと本格的な魔法元素システム、数百に及ぶ個性的な武器、レベル環境のプロシージャル生成、数十種類のスキルやアビリティ、NExT Studiosらしい緻密な戦術を特色とするクラシックなターンベースのローグライクRPGで、バリエーション豊かな武器のラインアップと特性を紹介する本格的な解説映像が登場しています。
先日、八村塁選手のコンテンツを同梱するウェルカムパックの期間限定配布が開始された人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、八村塁選手を起用した日本オリジナルトレーラー“八村塁、NBA 2Kとともに。”を公開しました。
八村塁選手とNBA 2Kの足跡を振り返る最新映像は以下からご確認ください。
先日、新キッチンを導入するシーズンアップデートがアナウンスされたハードコア料理パズルの続編「Overcooked 2」(オーバークック2)ですが、新たにTeam17が収穫月を祝う“Moon Harvest”アップデートの配信開始をアナウンスし、新たなキッチンやレシピを含む新コンテンツのハイライトをまとめた新トレーラーを公開しました。
今年1月のSteam Early Access版ローンチを経て、先日製品版の発売時期が報じられた人気レストランシムシリーズ最新作「Cook, Serve, Delicious! 3?!」ですが、新たにVertigo GamingがXbox OneとNintendo Switch、PC製品版(Steam/GOG)の発売日を正式にアナウンスし、2020年10月14日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(PS4版は後日リリース予定)
2018年3月にPC向けのローンチを果たし、その後海外PS4とXbox Oneに対応したLionel Gallat氏のアクションアドベンチャーRPG「Ghost of a Tale」ですが、新たにパブリッシャを務めるPlug In DigitalとデベロッパSeithCGが、予てから対応を予告していたNintendo Switch版“Ghost of a Tale”の配信日をアナウンスし、2020年10月8日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイを収録したリリーストレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされた名作“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のHDリマスター「Oddworld: New ‘n’ Tasty」ですが、新たにOddworld InhabitantsがNintendo Switch版のリリース日をアナウンスし、海外リテールとデジタル向けに2020年10月27日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するNintendo Switch版の新トレーラーが登場しています。
昨年1月に、海外PS4とPC向けのローンチを果たしたHotline Miami的なトップダウンシューター「The Hong Kong Massacre」ですが、新たにインディータイトルのパブリッシングを手掛けるUntold TalesとデベロッパVreskiが本作の海外Nintendo Switch対応を正式にアナウンスしました。
先日、国内Nintendo Switch版の発売日が2020年9月29日に決定したThunder Lotus Gamesの新作アドベンチャー「Spiritfarer」ですが、本日予定通りニンテンドーeショップにて本作の販売が開始され(PC Steam向けの日本語対応は本日深夜、PS4とXbox One版の配信は近日中)、Thunder Lotus Gamesと国内向けの窓口を担当する架け橋ゲームズが“Spiritfarer”の発売と作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
先日、シーズン21の終了まで適用されるホラドリムの箱2倍イベントが始動した「Diablo III」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがシーズン21の終了に先駆けて、来るシーズン22のPTR運用を予告。10月1日より2段階のフェーズでPTRテストを予定していることが明らかになりました。(フェーズ1:10月1日から、フェーズ2:10月8日から)
シーズン22は、新要素として2つの新報酬(ポートレートフレームとペット)に加え、Kanai’s Cubeに追加される4つ目のスロット(従来の3スロットとスタック不可)を導入するほか、用意された全てのクラスセットが利用可能となるHaedrig’s Giftsの仕様変更、Paragonの“Gold Find”ボーナスを1ポイント辺りピックアップ半径0.1%アップに差し替え、“Stone Gauntlets”の全クラス向けドロップ、Bone Spearを強化する新装備“Gelmindor’s Marrow Guards”、一部レジェンダリとセット装備のバランス調整といった変更を特色としています。
また、シーズン22“Guardian Journey”のシーズンバフは、Shrine/Pylonの起動時にプレイヤーと同一クラスのシャドウクローンが出現するというもので、クローンは予め用意された3つのビルドからランダム選出され、プレイヤーキャラクターに応じて強さがスケールするほか、効果が1分間(発動中に死亡した場合は消滅)持続する仕様となっており、各クラスのビルド3種が以下のように報じられています。
なお、BlizzardはPC版PTRの運用にあたって、大きなクラス変更のフィードバックを得るため、ウィザードのEtched SigilとHydra、クルセイダーのSteed Chargeビルド、Witch DoctorのCrazy Chickenビルドをプレイしてほしいとのこと。
前回、“スーパーマリオ 3Dコレクション”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて9月20日週の小売販売データを報告し、“スーパーマリオ64”と“スーパーマリオ サンシャイン”、“スーパーマリオ ギャラクシー”の傑作3タイトルを同梱するNintendo Switch向けの新作「スーパーマリオ 3Dコレクション」(Super Mario 3D All-Stars)が、“Marvel’s Avengers”や歴史的な名作を現世代に復活させる完全リメイク“Mafia: Definitive Edition”を抑え、2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
初登場となる初代“マフィア”の完全リメイク「Mafia: Definitive Edition」が3位に、3つの完全版を同梱する「Mafia: Trilogy」が6位にランクインした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、海外向けの発売が2020年12月1日に決定したギャングテーマのXCOM風ターンベースストラテジー「Empire of Sin」ですが、新たにParadox Interactiveとセガが提携を発表し、国内PS4とNintendo Switch版「Empire of Sin エンパイア・オブ・シン」を正式にアナウンス。2021年春の日本語版ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、日本語字幕入りのティザートレーラーが登場しています。
7月に夏をテーマにした“Sun’s Out Buns Out”アップデートが配信されたハードコア料理パズルの続編「Overcooked 2」(オーバークック2)ですが、新たにTeam17が新キッチンを導入する無料のシーズンアップデートをアナウンスし、全プラットフォーム向けに2020年10月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。
今年6月、ShuやKingdom Two Crownsを生んだ“Coatsink”が開発を手掛けるトランスフォーマー作品としてアナウンスされたものの、ゲームプレイに関するディテールが不明だったPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作「Transformers: Battlegrounds」ですが、新たにパブリッシャーOutright Gamesが初のゲームプレイトレーラーを公開し、なんと本作がXCOM系のターンベースストラテジーであることが明らかになりました。
オプティマスプライムやバンブルビー、グリムロック、ウィンドブレード、アーシー、ホイルジャックの活躍が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作メトロイドヴァニア「Hollow Knight」の可愛い“放浪者 ぬいぐるみパスケース”と2種類の“クリアファイル3種セット”をアナウンスし、Fangamer Japanのオリジナルグッズとして、本日より販売を開始しました。
Fangamer Japanの報告によると、今後は従来の輸入商品だけでなく、日本発のオリジナルグッズも継続的に手掛けていくとのこと。
先日、“フォートナイト”テーマの新イベント“Llama-Rama”のトレーラーが公開されたPsyonixの大ヒットタイトル「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixの共同スタジオヘッドCorey Davis氏がF2P化後初のとなる最新のプレイヤーベースを報告。なんと本作の同時接続者数が100万3,036人に達し、早くも同接100万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。