前回、“スーパーマリオメーカー 2”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが7月14日週の販売データを報告し、「クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!」が7月19日に世界的なローンチを果たした“Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order”や“スーパーマリオメーカー 2”を抑え、見事1位に返り咲いたことが明らかになりました。
またAmazonの大規模セール“Amazon Prime Day”の実施により、“Marvel’s Spider-Man”や“Red Dead Redemption 2”、“Call of Duty: Black Ops 4”、“FIFA 19”といった作品が販売を伸ばした最新の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
昨日、PC版の発売日とリアルタイムレイトレーシングの話題をご紹介した新生WolfensteinシリーズのCo-opスピンオフ「Wolfenstein: YoungBlood」ですが、7月25日のPC版と7月26日のコンソール版発売日が目前に迫るなか、新たにBethesdaがB.J.の双子の娘ジェスとソフの戦いを描く最新作のローンチトレーラーを公開しました。
8月20日から24日に掛けてケルンで行われる“gamescom 2019”の開幕が迫るなか、「THQ Nordic」がイベントの出展ラインアップをアナウンスし、Destroy All Humans!やBiomutantを含む注目作6タイトルのプレイアブル出展を予定していることが明らかになりました。
また、複数の新作発表に関する取り組みが報じられているほか、出展タイトルをまとめたプロモーション映像が登場しています。
昨年12月上旬に国内向けのローンチを果たしたNintendo Switch版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たにFiraxis Gamesがファンの質問に応じ、Nintendo Switch版“シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI”向けの拡張2種に関する進捗を報告。2019年内に“文明の興亡”と“嵐の訪れ”両方の発売を目指し開発を進めていることが明らかになりました。
7月25日の開幕がいよいよ目前に迫るBethesdaの大規模イベント「QuakeCon: Year of DOOM」ですが、新たにBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、初日のBYOCから期待作「DOOM Eternal」を含む“QuakeCon”の基調講演、各種パネル、Quakeプロリーグの決勝を含む各種ライブ配信のスケジュールと配信先をアナウンスしました。
今年のパネルディスカッションには、“Fallout 76”と“The Elder Scrolls Online”の今後に加え、“DOOM Eternal”のゲームプレイお披露目が含まれますので、気になる方は自身の予定と併せてスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。
かつて、初代Homefrontのシングルプレイヤーキャンペーンやキャンセルとなった問題作Rainbow 6 Patriotsのストーリーを手掛けたベテランRichard Rouse III氏が開発を率い、PortalのGLaDOS役で知られるエレン・マクレインとTeam Fortress 2のスナイパー役で知られるジョン・パトリック・ローリー夫妻をカルト教団の教祖役に起用した新作として話題となったParanoid Productionsのデビュー作「The Church in the Darkness」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travellerが本作の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2019年8月2日にローンチを果たすことが明らかになりました。
“The Church in the Darkness”は、腐敗したアメリカを脱出し南アメリカに共同体の共産主義的な理想を見いだしたカルト教団のコミューンを舞台とする“リプレイ性の高いローグライクな潜入アクション”作品で、カルト教団に参加した甥の安全を確認すべく現地に向かった元警官Vicの探索と調査、動的に変化するストーリーを描くことが報じられていました。
また、発売日とNintendo Switch対応の決定に併せて、教祖の夫妻が理想と革命を掲げ信者を鼓舞する様子を描いた新トレーラーが登場しています。
UPDATE:7月23日22:10
新たにTeam17が海外向けに公開したローンチトレーラーを追加しました。以下、映像を追加した本文となります。
先日、発売日が7月23日に決定し、日本語化済みのPC向けデモが配信されたHermes Interactiveのキッチン自動化プログラミングゲーム「Automachef」ですが、本日迎えるNintendo Switch版とPC版の発売に併せて、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また、見事に自動化された巨大なキッチンやプログラミングのUIが確認できるNintendo Switch版の日本語字幕入りトレーラーが登場しています。
先日、PCとXbox One向けのフリーウィークエンドが実施されたPsyonixの大ヒットタイトル「Rocket League」ですが、新たにPsyonixがナイトライダーのナイト2000(K.I.T.T.)を導入する新DLC“Knight Rider Car Pack”の配信開始をアナウンス。併せてナイト2000のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
7月30日の発売が目前に迫る「Mutant Year Zero: Road to Eden」初の拡張パック“Seed of Evil”ですが、新たにFuncomが、“Seed of Evil”にて導入されるミュータント“ビッグ・カーン”を紹介する新トレーラーを公開しました。
“グラウンドパウンド”や“炎のゲロ”といったビック・カーンのユニークなミューテーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
7月26日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズの最新スピンオフ「Wolfenstein: Youngblood」ですが(国内コンソール版は8月8日発売)、新たにBethesdaがPC版の発売日について言及し、当初の予定を1日前倒し、2019年7月25日に世界的なローンチを果たすことが明らかになりました。
先日、タイトル別の参加者数がアナウンスされ、“大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL”が“ストリートファイターV アーケードエディション”を大きく上回る結果となった「EVO 2019」ですが、8月2日の開催が迫るなか、新たにイベントのボスJoey Cuellar氏が各決勝の実施日と開催順をアナウンスしました。
また、PlayStationのスポンサー入りが決定し、EVOで何らかの発表を予定していることが判明しています。
今年6月に、ユーカとレイリーの新たな冒険を描く新作としてアナウンスされた「Yooka-Laylee And The Impossible Lair」ですが、新たにTeam17が、見下ろし型の3D世界の環境パズルを操作することで、2.5Dエリアのレベル環境が変化する様子を収録した新トレーラー“Alternate Level States”をお披露目しました。
先日、Nintendo Switch対応が報じられたDaybreak Game Companyの人気MMO「DC Universe Online」ですが、新たにDaybreakがNintendo Switch版の配信日をアナウンスし、2019年8月6日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
本日、遂に日本語版の発売を迎えた人気シリーズ最新作「Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order」ですが、新たに任天堂が本作の発売に併せてお馴染みのヒーロー達とサノス、そしてブラックオーダーの5人を紹介するローンチトレーラーを公開し、ロキの参戦が明らかになりました。
また、現在開催中のSDCCにて、Marvel Gamesのパネルが実施され、ロキがローンチ初日に実装されるほか、8月30日には無料DLCとなるサイクロップスとコロッサスの導入が決定。さらに、拡張パスに含まれる“Marvel Knights”パックのラインアップが報じられており、パニッシャーとブレード、ムーンナイト、モービウスの参戦が判明しています。
5月末に発売1周年を迎えたDigital Sun Gamesのデビュー作「Moonlighter」(ムーンライター 店主と勇者の冒険)ですが、本日Digital Sun Gamesと11 bit studiosが、新しいモンスターやダンジョン、追加の装備と武器を導入する最新拡張“Between Dimensions”の配信日をアナウンス。PC版のリリースが2019年7月23日に決定したことが明らかになりました。(コンソール版は後日発売)
また発表に併せて、新たにリノカ村に出現した謎のポータルや新ダンジョン、武器や防具、新たな敵、ボスを紹介するティザートレーラーが公開されています。
スペインのテルエルで活動するインディーデベロッパTeku Studiosが開発を手掛けたパズルアドベンチャーとして、2016年11月にPC版のローンチを果たし、昨年6月には海外Nintendo SwitchとPS4版が発売された「Candle」ですが、本日国内のニンテンドーeショップにてNintendo Switch版の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが本作の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。