昨日、本格的なアクセシビリティ機能を紹介する解説映像が公開された人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売と1月11日のデモリリースが目前に迫るなか、新たにUbisoftが“デラックスエディション”のコンテンツをまとめた新トレーラーを公開しました。
サルゴンの“不死隊”衣装や隠された宝を発見できる“繁栄の鳥”アミュレット、デジタルアドベンチャーガイドを含むDeluxe Editionのコンテンツをまとめた新トレーラーは以下からご確認ください。
2022年11月にNetflix会員向けのローンチを果たし、昨年12月にはPC SteamとNintendo Switch対応がアナウンスされた三国志演義テーマのReignsシリーズ最新作「Reigns: Three Kingdoms」ですが、新たにDevolver DigitalとNerialがPCとNintendo Switch版の配信日を発表し、2024年1月11日(国内Steamは12日)のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するPC/Nintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
昨年、フロム・ソフトウェアの“ELDEN RING”がGOTYを含む最多2部門を制し話題となった“New York Video Game Awards”ですが、新たにNYVGCCが今年第13回を迎える「New York Video Game Awards 2024」の部門別ノミネート作品を発表し、Larian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」がGOTYを含む5部門6ノミネートで最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
高い評価を獲得したRemedy Entertainmentのシリーズ最新作「Alan Wake II」と累計500万本販売突破が報じられた大規模ストーリー拡張パック「サイバーパンク2077:仮初めの自由」が“バルダーズ・ゲート3”と同じく5部門、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」と「Starfield」、「Tchia」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
昨晩、PC版の動作要件とコンソール版の動作パフォーマンスをご紹介した人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売と1月11日のデモリリースが目前に迫るなか、新たにUbisoftが海外公式サイトを更新し、本作に導入される本格的なアクセシビリティ機能の解説映像を公開しました。
一般的・基本的なアクセシビリティオプションに加え、プラットフォーミング向けのアシストや近接攻撃用のターゲッティングアシスト、多彩なプリセットを用意したハイコントラストモード、パリーやドッジの受付を含む細かな調整が可能な難易度カスタマイズ、マップのガイド機能、メトロイドヴァニアのプレイに必要なメモ的な記憶を補助するためにスクリーンショットをマップにピン止めできる視覚的なリマインダー機能など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月、最終DLC“Parting Shade”がアナウンスされたClover Biteのソウルライクなアクションアドベンチャー「GRIME」ですが、新たにClover BiteがSteamページを更新し、予てから対応が予告されていたNintendo Switch版“GRIME”と“Parting Shade”DLCの配信日をアナウンス。2024年1月25日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
本日、舞台となるロケーションやクリーチャーのトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売と1月11日のデモリリースが目前に迫るなか、新たにUbisoftがPC版の動作要件とコンソール(PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch)別の動作パフォーマンスを公開しました。
3段階用意されたPC版の動作要件に加え、Nintendo Switchを含む全対応プラットフォームで60fps動作を実現する(PS5/Xbox Series X|Sは4k@120fps動作)コンソール版のパフォーマンスは以下からご確認ください。
先日、ゴールドが報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売と1月11日のデモリリースがいよいよ目前に迫るなか、新たにIGNが本作の新トレーラーを公開。作品の舞台となるペルシャ神話世界の多彩なロケーションや不気味なクリーチャーに焦点を当てる興味深い映像が登場しました。
先日、全7話を収録するコミカライズ単行本第1巻が発売された人気ハイブリッド海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」ですが、新たにMINTROCKETが最新の販売規模を報告し、本作の累計販売が300万本に到達したことが明らかになりました。
前回、“EA Sports FC”シリーズの第1作目“EA Sports FC 24”が4週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが2023年12月24日週の販売データを報告し、傑作ハリー・ポッターゲーム「ホグワーツ・レガシー」が“スーパーマリオブラザーズ ワンダー”や“Call of Duty: Modern Warfare III”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
ダンジョン・マスターやアイ・オブ・ザ・ビホルダー、ウルティマアンダーワールドなど、かつて一世を風靡したダンジョン物に強い影響を受けたオールドスクールRPGとして、2012年4月にPC向けのローンチを果たした「Legend of Grimrock」ですが、新たにAlmost Humanがプレスリリースを発行し、本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンス。2024年1月15日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
なお、Nintendo Switch版“Legend of Grimrock”は、UIの刷新やペアでJoy-Conを利用する際の最適化といった要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
今年8月に放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、MudRunnerとSnowRunnerを生んだチームが開発を手がける新作オフロードアドベンチャーとしてアナウンスされ、先日発売日が2024年3月5日に決定した「Expeditions: A MudRunner Game」ですが、本日PLAIONがプレスリリースを発行し、国内パッケージ版の発売日をアナウンス。2024年3月28日にPS5とNintendo Switch向けのパッケージ版をリリースすることが明らかになりました。(※ PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PCのダウンロード版は3月7日発売)
また、3月28日の発売に向けて、12月27日より店頭での予約受付を開始したことが判明しています。
先日、クトゥルフ系漁業アドベンチャー“DREDGE”とのコラボレーションDLCが配信された人気ハイブリッド海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」ですが、新たにネクソンが国内向けのプレスリリースを発行し、全7話を収録するコミカライズ単行本「デイヴ・ザ・ダイバー」第1巻の発売をアナウンスしました。
コミック版の概要や特製ぬいぐるみが当たるプレゼントキャンペーンの詳細を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
SouthPAW Gamesが開発を手がけるローグライトアクションとして、2021年1月にローンチを果たし、今年1月には大規模な無料拡張がリリースされた「Skul: The Hero Slayer」ですが、新たにパブリッシャーNeowizがプレスリリースを発行し、本作の世界的な販売が累計200万本を突破したことが明らかになりました。
先日、“Among Us”コラボDLCがリリースされた「Vampire Survivors」ですが、今年8月にお披露目された“Directer’s Cut”版を含む今後の動向に注目が集まるなか、新たにponcleが2023年に実装した多数のコンテンツと2024年のロードマップを収録した新トレーラー“Please Wrap It Up, 2023”を公開。poncleが“Chaos Roadmap”と銘打った文字通りカオスなロードマップのラインアップが明らかになりました。
先日、ゴールドが報じられ、2024年1月18日の発売がいよいよ目前に迫るUbisoftの人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、およそ10年ぶりとなる新作の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の多彩なディテールを分かりやすく紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
冒頭の展開をはじめ、演出付きのど派手なカウンター攻撃、罠だらけのロケーションを進む探索、空中ダッシュやスライディングを含むアクション、多彩なボスとの戦闘、新たな武器の発見によって拡がるアクション、チェックポイントの仕様、探索に役立つスナップショット機能、多彩なサービスを提供するNPCなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。