3月中旬に衝撃的な展開が続くエピソード2“Atlas Mugged”が配信を迎えたTelltaleの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、そろそろエピソード3の続報が待たれるなか、“Borderlands 2”終了後の物語を描くエピソード1と2のハイライトシーンをまとめた素敵な新トレーラーが公開されました。
“Borderlands: The Pre-Sequel”と“Borderlands 2”の物語を終え、大きな転機を迎えた今のパンドラがどうなっているのか、シリーズの今後が気になる方は一度最新映像を確認しておいてはいかがでしょうか。
UPDATE:4月16日13:00
先ほど、豪Kotakuが報じた“2K Australia”閉鎖の噂をご紹介しましたが、新たに2KがIGNとPolygonの確認に応じ、“2K Australia”の閉鎖が事実であることを明らかにしました。報告によると、閉鎖は2Kクリエイティブチームにおける開発コスト管理の一環として決定されたもので、対象となったスタッフに可能な限り再配置の機会を提供する取り組みを進めているとのこと。
以下、更新前の本文となります。
“BioShock Infinite”の開発に参加し、Gearboxの協力を得て“Borderlands: The Pre-Sequel”の開発をリードした名門「2K Australia」ですが、本日オーストラリアのKotakuと現地の業界団体GDAAの報告から、スタジオ閉鎖の話題が浮上し確認が待たれる状況となっています。
先日、PS4とXbox One向けのHDリマスターバンドルとなる“Borderlands: The Handsome Collection”が海外でローンチを果たした“Borderlands”シリーズですが、新たにGearbox SoftwareがPS4とXbox One版を含む「Borderlands 2」と「Borderlands: The Pre-Sequel」向けのレジェンダリー品ドロップ率上昇イベント実施をアナウンスし、4月9日から5月7日に掛けて様々なレジェンダリー品のドロップ率が向上することが明らかになりました。
昨年12月に中国市場向けのスピンオフ作品としてアナウンスされ、今年1月下旬にアルファテストが行われた“Borderlands”シリーズのオンラインMMO作品「Borderlands Online」ですが、新たに中国で本作のモバイル版が発表されたとの話題が報じられ注目を集めています。
先日の海外版ローンチを経て、PS3とPS Vita、Xbox 360版のセーブデータを利用する際に“Badass Rank”が正しく適用されない問題が一部で生じていた「Borderlands: The Handsome Collection」ですが、新たにXbox One版のアップデートが配信され、“Badass Rank”とキャラクターカスタマイズの移行に絡む問題が修正されました。
昨日、“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル“Borderlands: The Handsome Collection”が無事海外ローンチを果たしたことを受け、Gearboxを率いるお馴染みRandy Pitchford氏がMajor Nelsonのポッドキャスト“MNR”の最新エピソードに出演。初代“Borderlands”リメイクの可能性や“Borderlands 2”の販売規模など、幾つかの興味深い見解とディテールを明らかにしました。
また、“Handsome Collection”を含む“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”の全対応プラットフォーム向けに用意された金鍵25セットのSHIFTコードも登場しています。
先日、モバイルアプリ経由でリモートコントロール可能な“Claptrap”のレプリカを同梱する豪華限定版の開封映像をご紹介した“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル「Borderlands: The Handsome Collection」ですが、いよいよ明日迎える海外発売に先駆け、お馴染みの名物キャラクター達や新要素として導入されるローカル4人Co-opにスポットを当てたローンチトレーラーが公開されました。
先日海外で初のプレイ映像がお披露目された“Borderlands: The Pre-Sequel”の“Claptastic Voyage”DLCですが、先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが日本語版「ボーダーランズ プリシークエル」の第4弾DLCとなる“Claptrapのデジタルな決死圏”の配信決定を報じ、海外リリースと同じ3月25日に配信を迎えることが明らかになりました。
“Claptrapのデジタルな決死圏”は、クラップトラップの内部に隠された強力な“何か”を探すため、デジタル化されたVaultハンター達がクラップトラップの内部を探索する物語を描くもので、ストーリーコンテンツに加え、10レベル/10スキルポイント分のレベルキャップを開放する“UVH アップグレードパック 2”を同梱するファン必携の最終DLCとなっています。
モバイルアプリ経由でリモート操作可能な“Claptrap”のレプリカを同梱し、5,000本のみ販売されることが報じられた「Borderlands: The Handsome Collection」の豪華な限定版“Claptrap-in-a-Box Edition”ですが、先ほどPlayStation Accessが限定版を丁寧に開封し特典を紹介する映像を公開。クオリティの高い“Claptrap”レプリカの外観とアプリの動作、専用のスチールケースや美しいリトグラフの数々、Hyperion社製の豪華な外箱など、特典の見事なディテールが明らかになっています。
PS4とXbox One向けに“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”をリマスターし、50種を超えるDLCを全て同梱する海外版「Borderlands: The Handsome Collection」の3月24日ローンチが迫るなか、本日Gearboxが本作の完成を報告し、無事ゴールドを迎えたことが明らかになりました。
今年1月下旬に正式アナウンスが行われ、“The Pre-Sequel”のClaptrap DLC“Claptastic Voyage”まで統合した状態で3月24日に北米ローンチを果たす“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル「Borderlands: The Handsome Collection」(※ 国内では“ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション”として5月14日発売)ですが、本日Gearboxが公式サイトにてPS3とXbox 360版のプレイデータ引き継ぎを可能にする“クロスセーブ”機能の詳細な仕様を報告。さらに新プラットフォームへと移行するプレイヤーに向けた特典の内容が明らかになっています。
なお、Handsome Collectionの世代間移行には、PS3とXbox 360版のアップデートが必要となりますのでバンドルの購入とプレイの再開を予定している方は一度移行の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日開催されたPAX EastのInside Gearboxパネルにてお披露目が行われた「Borderlands: The Pre-Sequel」の最終DLC“Claptastic Voyage”ですが、先ほど2KがDLCのアナウンストレーラーを正式に公開し、“ハンサム”ジャックがお馴染みの4人に対して、新しい冒険の舞台が“Claptrap”の脳内であることを伝える愉快な映像が登場しました。
先日開催されたPAX EastのInside Gearboxパネルにてお披露目された「Borderlands: The Pre-Sequel」の第4弾DLC“Claptastic Voyage”ですが、新たにGameTrailersが“Claptrap”の精神世界を舞台に展開する“Claptastic Voyage”の未公開フッテージと、「Borderlands: The Handsome Collection」の分割スクリーン機能を利用したローカル4人Co-opプレイを紹介するプレビュー映像を公開しました。
ウイルスやマルウェアが蔓延しつつもしっかりした基本構造が印象的な“Claptrap”のOS/ハードウェアレイヤらしきレベル環境や、“Claptrap”のいい加減な記憶によって適当に構築された懐かしい“Fyrestone”を含むメモリバンク内部の仮想世界、メモリの破損エリアなど、来る最終DLCとPS4/Xbox One向けの完全版発売に期待が高まる最新フッテージは以下からご確認下さい。
UPDATE:3月10日10:00
新たに公開された公式トレーラーを追加しました。
現在、PAX East会場で行われているInside Gearboxパネルにて、ハンサム・ジャックやScooter、Athenaといったキャラクターが姿を見せる「Tales from the Borderlands」エピソード2“Atlas Mugged”初のトレーラーがお披露目され、3月17日週の配信を予定していることが明らかになりました。
今のところ公式トレーラーは公開されておらず、迫る配信日のアナウンスと併せてお披露目が待たれる状況となっています。
先ほど、Inside Gearboxパネルで発表されたディテールとトレーラーの直撮り映像をご紹介した「Borderlands: The Pre-Sequel」の第4弾DLC“Claptastic Voyage”ですが、新たにGameSpotがDLCのゲームプレイを収録した初のプレビュー映像を公開。さらに公式サイトが更新され、“Claptastic Voyage”のディテールが幾つか明らかになっています。
なお、今回ご紹介する“Claptastic Voyage”のプレビュー映像には一部軽度なネタバレが含まれますので気になる方は十分にご注意下さい。
先ほどPAX East会場で開催されたInside Gearboxパネルにて、昨年6月に公開された“Borderlands: The Pre-Sequel”の“The Moon Dance”トレーラーでコラボレーションを果たしたHarmonixとGearboxの新たなコラボレーションがアナウンスされ、Harmonixの「Dance Central Spotlight」にBorderlandsシリーズのNishaとClaptrapが無料のDLCキャラクターとして参加することが明らかになりました。
先ほど、PAX East会場で恒例のInside Gearboxパネルがスタートし、“Claptrap”の内面にスポットをあてる「Borderlands: The Pre-Sequel」の第4弾DLC“Claptastic Voyage”が正式にアナウンスされ、PS4/Xbox One向けのバンドル“Borderlands: The Handsome Collection”の発売と同じ2015年3月24日に配信を迎えることが明らかになりました。
“Claptastic Voyage”は、Hyperionの元CEOとして登場したHarold TassiterがClaptrapの内部に重要なソフトウェアを隠したことを知ったジャックがVaultハンター達をデジタル化し“Claptrap”の内部に送り込む展開を描くDLCで、10レベル分の最大レベル開放やパンドラらしきエリアを含む新たなロケーション、新しい敵、グリッチ済みで一部ウイルス入りとされる新装備を特色とすることが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。