先日、“Raid Lair”と呼ばれる新タイプのレイドや英雄ストライクの復活など、第1弾ライブ配信のまとめをご紹介した「Destiny 2」の第1弾拡張コンテンツ“オシリスの呪い”ですが、明日明け方の第2弾放送に先駆けて、水星の新たなアクティビティにスポットを当てる予告映像が公開されました。
無限の森(Infinite Forest)の探索や水星のパトロールなど、未見のロケーションとゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
本日、「Destiny 2」第1弾拡張コンテンツ“オシリスの呪い”の12月5日ローンチに向けた第1弾の公式ライブ配信が実施され、満を持してオシリスの物語を描く大規模拡張のストーリーや概要、さらに多彩な新コンテンツの一部ラインアップが遂に明らかになりました。
今回の配信にて、“Raid Lair”と呼ばれる新タイプのレイドや英雄ストライクの復活、プレイ毎にエリアの構成が変化する“Infinite Forest”(無限の森)など、多数のディテールが報じられたほか、大手メディアのハンズオンも解禁され、幾つかのゲームプレイ映像が登場しています。
先日、PCが新たに参戦する第2弾のファクションラリーが始動した「Destiny 2」ですが、本日11月9日分の“今週のBungie”が更新され、クラン加入者向けのダブルXPイベント“Clarion Call”をはじめ、PS4 ProとXbox One X向けの改善、リセット時間の変更といった情報がアナウンスされました。
第1弾拡張パック“オシリスの呪い”の登場に期待が掛かる「Destiny 2」ですが、新たにSIEJAが本編の発売に先駆けて国内で制作し、9月上旬にお披露目した実写ダンストレーラー“Freestyle Playground”の350万再生突破を祝うプレゼントキャンペーンの開始をアナウンスしました。
今回のキャンペーンは、“Destiny 2”デザインの3WAYバッグやオリジナル手帳、Tシャツ、ケイド6のエコバックといった商品を用意したもので、キャンペーンページのフォーム経由で応募可能となっています。現在、PS Storeでは拡張パスを同梱した“Destiny 2 デジタルデラックス”の期間限定20%オフセールも実施中ですので、気になる方は最新のリリース情報を確認しておいてはいかがでしょうか。
本日、Activision Blizzardが2017年第3四半期の業績報告を実施し、今期のハイライトとして「Destiny 2」の好調な販売動向を報告。現段階における今年の北米市場で最大の販売を達成したコンソールゲームだとアナウンスしました。
Battlefield 1やオーバーウォッチ、Titanfall 2の検証でお馴染みの“DefendTheHouse”が、新たに「Destiny 2」のあれこれを検証するMythsシリーズをスタート。スパローや箱に絡む興味深い第1弾の検証映像を公開しました。
昨晩、パリで開催されたPlayStationのメディアショーケースにて、第1弾拡張コンテンツ“Curse of Osiris”の12月5日配信決定と初のトレーラーがお披露目された「Destiny 2」ですが、新たにBungieが国内向けに“オシリスの呪い”の字幕入りトレーラーを公開し、日本語版の発売が海外と同日となる12月6日に決定したことが明らかになりました。
また海外公式サイトが更新され、第1弾拡張コンテンツに同梱されるコンテンツの概要が報じられたほか、舞台となる水星や“無限の森”、ソーシャルスペースとして再登場を果たすライトハウスが確認できる多数のスクリーンショットが登場しています。
先ほどパリでスタートしたSonyのメディアショーケース“PlayStation Live From Paris Games Week”にて、「Destiny 2」の第1弾拡張パック“Curse of Osiris”(オシリスの呪い)初のトレーラーがお披露目され、イコラの師であるオシリスその人が遂に登場。Vexとの戦いを描く初の拡張パックが12月5日にローンチを果たすことが明らかになりました。
先日、PAX AUS向けにメルボルンの日本食レストラン“赤提灯”が「Destiny 2」のラーメンを提供する話題をご紹介しましたが、週末のイベントに予定通り“赤提灯”のポップアップストアが出店され、素敵な店舗や3種類のラーメン、Destinyやゲーム・オブ・スローンズ、Final Fantasy XV、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドにインスパイアされたカクテルメニューのイメージが登場しています。
先日、待望のPC版ローンチを果たした「Destiny 2」ですが、新たにBungieが自身のルーツでもあるPCタイトルの開発やDestiny 2とPCの適合性、Blizzard Entertainmentとの提携、移植を担当したVicarious Visionsのアプローチなど、PC版誕生の背景にスポットを当てる開発映像を公開しました。
また、PC版のローンチを経て、既に400人規模のBanの報告が上がっており、サードパーティとBanに関する幾つかのディテールが報じられています。
昨晩、無事PC版ローンチを果たした「Destiny 2」ですが、新たにPC版のフロントエンドを提供したBlizzard Entertainmentが突然スタジオにケイド6が現れたと報告。PC版ローンチを祝うためにスタジオを訪れたケイド6の素敵な写真が多数登場しました。
MurkyとHotSをプレイするケイド6や犬まみれのケイド6、イリダンにレッドリージョンのことを語るケイド6、酒場の主人になったケイド6、トレーサーを引き抜きに掛かるケイド6など、Blizzardのスタジオを満喫するケイド6の楽しそうな様子は以下からご確認下さい。
今年9月、イギリスの“金田家”ロンドン店にて、「Destiny 2」のローンチを祝う“ケイド6”お気に入りの辛口ラーメンが販売され大きな話題となりましたが、新たにActivisionとBungieがメルボルンの日本食レストラン“赤提灯”との提携を発表し、10月27日から29日に掛けてメルボルンで開催される大規模イベントPAX AUSの会場で“Destiny 2”ラーメンを提供することが明らかになりました。
本日、NPD Groupが2017年9月のアメリカ小売市場における最新の販売データを発表し、9月6日にコンソール版ローンチを果たしたBungieの新作「Destiny 2」が発売から1ヶ月足らずで、2017年の同市場において最も売れた作品となったことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。