「The Division」の敵勢力に関する最新情報がアナウンス、クローズドベータの統計情報も

2016年2月10日 16:33 by katakori
sp
「The Division」

本日、日本語版のオープンベータ実施もアナウンスされた期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに海外公式サイトが更新され、新トレーラーに初めて登場した“Rioters”(暴徒)と“Last Man Battalion”(LMB)を含む敵勢力に関する最新情報が明らかになりました。

また、クローズドベータの統計情報をまとめたインフォグラフィックが公開され、累計プレイ時間や閉じられた車のドアの数など、天文学的な数字が並ぶ興味深い情報が判明しています。

(続きを読む…)

続報:日本語版「ディビジョン」のオープンベータテスト開催が正式アナウンス、開催は2月18/19日から

2016年2月10日 12:10 by katakori
sp
「The Division」

昨晩、海外でオープンベータテストの実施が報じられた“Tom Clancy’s The Division”ですが、先ほどUbisoftが国内向けに日本語版「ディビジョン」のオープンベータテスト開催を正式に発表。海外と同様のスケジュールで、24時間先行アクセスを含むXbox One版のオープンベータが2月18日、PS4版が2月19日にスタートすることが明らかになりました。

また、国内オープンベータの開催決定に併せて、本作に登場する多彩な勢力を紹介する日本語吹き替えトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

続報:新ミッションと専用のリワードを含む「The Division」のオープンベータ開催が正式アナウンス

2016年2月10日 2:19 by katakori
sp
「The Division 」

先日、イタリアのXbox公式が過って公開した2月のタイトルラインアップ画像からオープンベータの存在が浮上していたUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほどUbisoftがXbox OneとPS4、PC向けのオープンベータ開催決定を報告し、Xbox One版の24時間先行アクセスを含むプラットフォーム別の実施スケジュールがアナウンスされました。

また、今回のオープンベータには、新ミッションが実装されるほか、製品版のローンチ時に利用可能となる専用リワードのアンロックも用意されているとのこと。

さらに、本作の多彩な勢力と予約特典装備を紹介する新トレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

ミッションや戦闘における「The Division」の多彩なアプローチを実演する興味深い解説映像が公開

2016年2月9日 11:33 by katakori
sp
「The Division」

3月8日の海外ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫るUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにIGN First企画の一環として、Massiveのレベルデザインディレクターを務めるChadi El Zibaoui氏が本作の戦闘における自由度の高さやプレイヤーに委ねられた選択、多彩なアプローチにスポットを当てた11分半の解説映像が公開されました。

今回の映像には、敵勢力を無力化するために、索敵やカバーを利用した潜入、状況に併せて有利な位置取りを図る側面攻撃、グレネードやガジェット、地雷、環境オブジェクトを効果的に併用する銃撃戦など、チャージ一辺倒ではない本作の魅力的な戦闘のノウハウがたっぷりと詰め込まれています。

(続きを読む…)

コンソール版「The Division」はフレームレートを改善するPC的なオプションを実装予定

2016年2月8日 12:16 by katakori
sp
「The Division」

先日、他に類を見ないほど作り込まれた破壊表現に関する映像をご紹介したUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにコンソールの製品版がフレームレートを改善するPCのようなグラフィックスオプションを搭載すると語る開発者のインタビューが登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

プロシージャル技術を駆使した「The Division」の凄まじい破壊表現をまとめた検証映像が登場

2016年2月6日 19:20 by katakori
sp
「The Division」
薄い鉄板を撃った場合、裏側にも適切な弾痕が描画される

本日、エンドゲームやマイクロトランザクションに関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにロシアの“Миша Максимов”が本作の常軌を逸した破壊表現にスポットを当てた検証映像を公開。デカールやパーティクルエフェクト、作成済みの破壊モデルを併用したスタティックなものではなく、本作のアナウンス当初に実装が明言されていたプロシージャル/マテリアルベースの非常にリアルな破壊モデルを実現したことがはっきりと確認出来ます。

デカールではなく、実際に穴が開く布の破壊表現(さらに銃によって弾痕が異なる)や、パネルの方式によって壊れ方が異なるモニタ、個別のタイル毎に描画される破壊描写、細かなキャラクターアニメーション、プレイヤーの体重が考慮された物理表現、銃撃によって表面がリアルに変化するビニール、ネオンと蛍光管で壊れ方が異なる看板など、他に類を見ない規模の細かな破壊表現やキャラクター描写は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Massiveが「The Division」のエンドゲームやマイクロトランザクションについて言及、スキル計算機やダメージ表記の話題も

2016年2月6日 17:28 by katakori
sp
「The Division」

先日開催された大規模なクローズドベータを経て、3月8日のローンチに大きな期待が掛かる「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに本作の開発を率いるMassiveのクリエイティブディレクターMagnus Jansen氏がMashableのインタビューに応じ、“Dark Zone”を軸に展開するエンドゲームやマイクロトランザクション要素について興味深い情報を明らかにしました。

今回は、氏が語った幾つかの新情報に加え、様々な色で表示されるダメージ表記の分類、IGNによる技術ツリースキルの解説映像、ゲーム内のインターフェースをそのままに再現したスキル計算機、マンハッタンの美しいタイムラプス映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

多彩なスキルにスポットを当てた「The Division」の新たな解説映像が公開

2016年2月5日 10:11 by katakori
sp
「The Division」

先日終了した大規模なクローズドベータを経て、オープンベータの開催が噂される状況となっているUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに本作のエージェントが使用する多彩なスキルにスポットを当てた解説映像“Know your Skills”が公開されました。

Medical(医療)とTechnology(技術)、Security(防衛)カテゴリそれぞれの特色や特徴的なスキル、作戦基地のウィング(棟)で行われるスキル強化、特定のスキルを組み合わせる利用法など、本作のスキルシステムが分かりやすくまとめられた最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ベータに未実装の地下エリアを撮影した「The Division」の新たなゲームプレイ映像がお披露目

2016年2月2日 18:53 by katakori
sp
「The Division 」

大規模な予約者向けクローズドベータの終了が目前に迫る「Tom Clancy’s The Division」ですが、オープンベータ開催の噂に注目が集まるなか、新たにIGNが独占情報としてベータに実装されていなかった未見の地下エリア探索と戦闘を収録した8分強のゲームプレイ映像を公開しました。

(続きを読む…)

噂:「The Division」のオープンベータテストが2月中旬にスタートか、イタリアのXboxが一時スケジュールを公開

2016年2月2日 0:06 by katakori
sp
「The Division」

本日、クローズドベータの24時間延長がアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほどイタリアのXboxが公式FacebookとTwitterにてベータやEA Accessを含む2月のラインアップを一時的に公開し、未発表の“The Division”オープンベータが2月中旬に開催されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「The Division」クローズドベータの開催が24時間延長、順番待ちリスト向けの当選通知もスタート

2016年2月1日 9:49 by katakori
sp
「The Division」

先日、国内外で予約購入者向けのクローズドベータが始動し、想定以上の参加規模となったことが報じられていた期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、昨晩Ubisoftがクローズドベータの24時間延長を正式に発表。これに伴い、新たなクローズドベータの終了時刻が2月2日PST午前3時/EST午前6時/CET正午(日本時間の2月2日午後8時)となったことが判明しています。

(続きを読む…)

PC版「Tom Clancy’s The Division」ベータを最高設定で動作させたプレイ映像が登場

2016年1月30日 11:36 by katakori
sp
「The Division」

昨日、予定通りPS4とPC版のクローズドベータテストがスタートした「Tom Clancy’s The Division」ですが、今回のベータはUbisoftの予想を大きく上回る先例のない規模となっており、一部のユーザーによる悪意あるトラブルもあって、予約分のキー発送が今も続けられているだけでなく、順番待ちリストの枠が大きく制限される状況となっています。

そんな中、Arekkz Gamingが昨日スタートしたPC版のクローズドベータビルドを最高設定で動作させたプレイ映像を公開。ライティングや各種エフェクト、オブジェクトのリッチなディテールが確認できる20分弱のプレイスルーが収録されています。各所で大きな盛り上がりを見せているベータの当選を待っている方は、予めベータの仕上がりを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

新モードやエリアを含む「The Division」のシーズンパスと無料アップデートに関するディテールがアナウンス

2016年1月29日 9:50 by katakori
sp
「The Division 」

昨日、待望のXbox One版クローズドベータが始動した「Tom Clancy’s The Division」ですが、本日開始されるPS4とPC版ベータの開幕が待たれるなか、新たにUbisoftが本作のローンチ後に控えるアップデートと拡張について言及し、シーズンパスコンテンツや無料アップデートに関する概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:目前に迫る「The Division」ベータの基本的なゲームプレイ方法を紹介する公式解説映像が公開、NDAに関する情報も

2016年1月28日 12:00 by katakori
sp

UPDATE:1月28日12:00
本日ご紹介した“Tom Clancy’s The Division”ベータの“How to Play”映像を日本語吹き替えトレーラーに差し替えました。

「The Division」

28日のXbox Oneと29日のPS4とPC向けクローズドベータテスト開幕がいよいよ目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftがキャラクターの作成からマンハッタンの探索、装備品の取得、拠点の利用方法とアップグレード、ミッションの進行、マッチメイキング、ダークゾーンの仕組みと概要など、ベータに実装されたコンテンツの基本を紹介する“How to Play”映像を公開しました。

また、公式TwitterがクローズドベータのNDAについて言及しており、まもなく始まるベータにNDAが適用されないことを明言。映像の撮影や内容の紹介がむしろ歓迎されることを明らかにしています。

(続きを読む…)

PC版ベータの日本語対応や1万以上のバグ修正を含む「The Division」のベータ向けDay1パッチノートが公開

2016年1月26日 10:51 by katakori
sp
「The Division」

28日に開幕するXbox Oneの24時間先行クローズドベータが目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftがクローズドベータの開催に向けてアルファからの膨大な改善点をまとめたパッチノートを公開。既に日本語対応が明言されているPS4版に加え、PC版のクローズドベータビルドも日本語化対応を果たすほか、アルファから1万を超えるバグfixを実装していることが明らかになりました。

今回は、来るクローズドベータ向けパッチから判明した一部のディテールと、ベータビルドに実装された豊富なエモートの映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Tom Clancy’s The Division」のノンリニアな物語は異なる3つのストーリーによって構成される

2016年1月25日 13:31 by katakori
sp
「The Division」

月末のクローズドベータ開幕がいよいよ目前に迫る期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たに英Xboxの“Xbox On”最新エピソードに出演したMassive EntertainmentのクリエイティブディレクターMagnus Jansen氏とJulian Gerighty氏が本作の物語について言及。ウイルスの人為的なアウトブレイクによって崩壊したマンハッタンを描く本作のストーリーに関する興味深い構成が明らかになりました。

今回は、来る“Tom Clancy’s The Division”のストーリー構成に加え、海外で配布が始まったベータコードの情報と、週末に記録的な大雪を記録したアメリカ東海岸においてすっかりリアル“The Division”化したニューヨークの風景をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

UIや高設定のビジュアルが確認できるPC版「Tom Clancy’s The Division」のゲームプレイ映像が流出

2016年1月25日 9:28 by katakori
sp
「The Division」

今月末のクローズドベータ開幕に向けて、製品版の動作要件もアナウンスされたPC版「Tom Clancy’s The Division」ですが、幾つか固有の機能を持つ移植版ではないとされるPC版の仕上がりに注目が集まるなか、新たにキーボードとマウスで操作するPC版の映像が流出し話題となっています。

今のところ、詳細な設定の状態は不明ながら、反射やDoF、ライティングなど、高めの設定と思われるビジュアルが見られるほか、インベントリやLoot、全体マップなどPC版のUIやHUD、一部操作キーの割り当ても確認できる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

マウス/キーボード専用のUIや多彩な設定など、PC版「The Division」固有の取り組みとディテールがアナウンス

2016年1月23日 16:48 by katakori
sp
「The Division 」

昨晩、なかなかのスペックを要求する製品版の最小/推奨動作要件が発表されたPC版「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftがPC版固有の取り組みにスポットを当てたインタビュー記事を公開。開発を率いたMassiveの技術ディレクターAnders Holmquist氏とRed StormのシニアプロデューサーStuart White氏が幾つかの興味深い情報を明らかにしています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.