4月19日の北米リリースまであと1ヶ月強と迫るValveのシリーズ続編「Portal 2」ですが、先日Gamestopの”Portal 2″公式ガイドブック商品ページが更新され、本書のディテールが掲載され、攻略ガイド以外にValveのインタビューや初代Portalを含むシリーズのアートワークが掲載されていることが明らかになりました。
発行は多くの公式ガイドブックを手掛けるお馴染みのBradyGamesで、本編リリースに合わせて4月19日に発売、価格は19.99ドルとなっています。
- 多層に渡るウォークスルー:不必要なスポイラーを避け、ゲーム経験を破壊しないガイダンス
- ショートカットや代替ソリューションを提示するCo-op用のウォークスルー
- 出来るだけシンプルで判りやすくまとめられながらも、重要なポイントやソリューションが理解出来るマップ
- PortalとPortal 2のアートワーク
- PortalとPortal 2開発における重要人物とのディープなインタビュー
- 50種存在するトロフィー/実績を解除するためのステップ解説
- 各種の戦略やテクニックを提示する専用のゲームプレイ映像
先日盛況の下閉会したGDC 2011ですが、会場では様々な注目タイトルの新情報が登場する中、DICEの新作「Battlefield 3」が大きな注目を集めました。パネルディスカッションにて明らかになった情報量はかなりの物で、まだお知らせしきれていない内容も多く存在しますが、今回はGDCで明らかになった新情報の概要のまとめをお届けします。
第1弾のDLCキャラクターとなるジルとシュマゴラスの登場が間近に迫る「Marvel vs. Capcom 3」ですが、早くも次のDLCキャラクターを思わせる”フランク・ウエスト”と”ストライダー飛竜”の姿が映り込んだ出自のはっきりしないイメージをDestructoidが掲載しました。
フランクについてはかなり具体的に参戦が考慮されてきた経緯がこれまでにも語られていますが、両人とも人気の高いキャラクターだけに今後の動向が非常に気に掛かるところ。いずれフェイクの可能性も高い今回の噂ですが、今後のお祭り感が更に盛り上がるか続報を楽しみに待ちたいと思います。
この素晴らしいリトルシスターは写真家のRon Guyatt氏の手による物で、今後出版予定の女の子達のゲームカルチャーにスポットを当てた雑誌”Girl Gaming Culture”に使用される1枚とのこと。これは大変、雑誌の続報があれば改めてお知らせします。100点!
(※ リトルシスターは「Bioshock」シリーズの象徴的な登場キャラクターです)
見出しからなんと説明したら良いか戸惑う状態になっていますが、先日BungieがGDC会場で発表した”次回作はMassively Multiplayer Action Game”だというアナウンスはジョークだったと、公式サイトのBungie Weekly Updateで明かされました。
なんでまたそんな分かり難い微妙なラインのジョークを……と誰もが思うところですが、会場に登壇し、ジョークの発表を行ったDavid Aldridge氏は、リハーサルも済ませてきっとこれでみんな笑ってくれると思っていたと明かしています。なお、その結果として、doope!も含め、世界中のメディアが次回作はMMOアクションだ!と報じたのはご存じの通りです。
これまでの事前情報や噂を考えれば、そんな紛らわしい冗談が続報を待ちわびるメディアに通じる訳が無い上に、泣く子も黙る職人気質の実力デベロッパのBungieが(※ エイプリルフールは毎年全力ですが)ジョークを言うとは誰もが思っていなかったであろう状況から発生した不幸な事故といった所でしょうか。
なお、Bungieは今回の言い訳に、ここ数日、全米の芸能ネタを全て1人でかっさらっているチャーリー・シーンをネタに投入(※ 説明すると物凄く長いので省きます……すいません)、今回のジョークを放った理由を「もう俺は火星のロックスターである事を隠す事に疲れたのさ」として、David Aldridge氏がリハビリ施設に送られる事が記されています。
という事で、ジョークが判り辛い上に、言い訳のネタまで日本人ではピンと来ない複雑なニュースになりましたが、一先ずBungieの次回作についてはまだ全てが不明なままという事で、正式な続報を楽しみに待ちたいと思います。次回作はテキストアドベンチャーだよ!くらいにしとけば良かったのに……。
これまで数度に渡って驚愕のとんでも展開をお届けしてきた「Two Worlds II」に関するリリース問題ですが、先日”3月1日リリース”とアナウンスされていたイギリス版Two Worlds IIが再び延期、3月11日にリリースが行われる事が明らかになりました。
これまでの経緯は過去記事をご覧頂くとして、前回の延期発表では3月1日のリリース予定と共に、リテール版がAmazon独占販売という超展開も発表されており、その動向が心配されていました。
なお、今回の延期について、TopWareから進捗や理由は一切明らかにされていません。これまで説明有りと、無いパターンが交互に繰り返されているので、恐らく次回の延期ではプレス工場が燃えたとか積荷が盗まれたとか何らかの理由が登場するものと思われます。
まだニュースが報じられるイギリスは良いとして、オーストラリアは果たして息をしているのか、そちらの動向も気になる所……。頑張ってTwo Worlds II!
doope!ではキュートなScribblenautsシリーズでお馴染みの5th Cellですが、Scribblenautsを率いたJeremiah Slaczka氏と、悶絶可愛いマックスウェル君のアートワークで知られるEdison Yan氏の名コンビの新作として発表された「Hybrid」はハードな設定のシュータータイトルで、多くのファンを驚かせました。
これまで幾つかの情報が明らかにされていたHybridですが、GDCの会場ではプレイアブルの状態でデモンストレーションが行われ、5th Cellタイトルとして期待される革新性の一部がとうとうその姿を現し始めました。
今回はデモンストレーションの様子が収められたプレイ映像と、これまで一般的に認識されてきたシュータータイトルとはあまりにかけ離れたすぎて逆に何だか判らないゲーム性を紐解く為の解説をまとめてお届けします。
先日遂にPS3版もリリースされた「Call of Duty: Black Ops」の第1弾マップパック”First Strike”、これまで2本の愉快な新トレーラーが公開されましたが、本日新たにゾンビモードの新マップ”Ascension”を紹介するトレーラーが登場、スペースモンキーや新ゾンビ、印象的なソ連のロケット施設の様子などがたっぷりと収められています。
先日から予告されていた「Gears of War 3」のマルチプレイヤーベータの開催スケジュールが昨晩アナウンスされ、Bulletstorm購入者に向けた第1弾テストが4月18日から開始される事が明らかになりました。
なお、4月25日からはGameStopなど大手小売店でのプレオーダーによる参加トークン取得者がベータテストへ参加可能になる事も判明。なお、マルチプレイヤーベータテストの開催は5月15日までとなっています。
今回のマルチプレイヤーベータの第1弾ではチームデスマッチがプレイ可能で、ThrashballとCheckout、Trenches、Old Townの4マップが用意。さらに、25日からスタートする第2弾では”Capture the Leader”と”king of the hill”モードが追加されるとのこと。
また、マイクロソフトはこの発表に併せ、以前当サイトでお伝えしていた本編に引き継ぎ可能なアンロック要素の詳細を発表、以下の様な特典が用意されている事が発表されました。
- Beta Tester Medal:ベータテスト中に1度のマッチを完了する事で、本編のマルチプレイヤーロビーで使用可能なタイトルが得られ、ゲーマープロフィール上にも引き継がれる
- Thrashball Cole:任意のゲームタイプで50マッチを完了する事で、コールのスラッシュボールスキンがベータテスト上で解除され、その後Thrashball Coleを使用し10マッチ完了する事で本編へ引き継ぎ可能
- Gold-Plated Retro Lancer:任意のゲームタイプで90マッチを完了する事でベータ内でのGold-Plated Retro Lancerが解除、その後これを利用して100キル達成する事で本編への引き継ぎが可能
- Flaming Hammerburst:4月24日(日)までに1度のマッチを完了する事で解除
- Flaming Lancer:4月25日から1週間の間に1度のマッチを完了する事で解除
- Flaming Sawed-Off Shotgun:5月2日から1週間の間に1度のマッチを完了する事で解除
- Flaming Gnasher Shotgun:5月9日から1週間の間に1度のマッチを完了する事で解除
昨日はGDC会場での楽しげなプレイアブル展示の様子をお届けしたAmerican McGee氏期待の続編「Alice: Madness Returns」ですが、本日大量の情報が収められた新トレーラーが登場、さらに会場での直撮りプレイ映像も登場しました。
新トレーラーにはAlice: Madness Returnsの物語に関する導入が描かれ、ハートの女王や三月うさぎ、チェシャ猫からトランプ達(肉厚!)、赤ん坊など、夢に出てきそうなデザインのキャラクター達に加え、アリスの素晴らしくキュートな衣装達や、頭髪を剃られ拘束衣を着せられた姿など、非常に興味深い内容が大量に収められています。
また、直撮り映像にはアリスの各種武器が登場、ナイトの駒を利用した巨大な鈍器や、パラソルを使ったシールド、お馴染みヴォーパルソードに、マシンガン的な何かなど、武器の交換が非常にスムースな事と、回避行動の為のテレポート移動にアリスの素早い動きが組み合わせられ、非常にスピーディでバリエーション豊かな戦闘が楽しめそう。
その他アリスの巨大化(ケーキ!)や、小さくなる事によって見える足場など、プレイ要素もたっぷりと収められており、リリースまでとても待ちきれそうにない期待感たっぷりの映像に仕上がっています。それにしても前作の特徴とも言える極悪な難易度はどうやら今回も健在な様子で、6月のリリース以降はアリスの悪夢にどっぷりと悩まされる事になりそうです。素晴らしい!
以前から予告されていたハッキング問題やバグ利用などを改善する「Modern Warfare 2」の新パッチですが、まずはJailbreak問題が深刻なPS3版に向けて3月8日にリリースされる事がRobert Bowling氏のTwitから明らかになりました。
また、Infinity Wardの公式TwitterアカウントがXbox 360とPCの新パッチは現在ペンディング状態だと発言しており、Robert Bowling氏が他プラットフォーム向けのリリースも近く行われる事を示唆しています。
連日新情報が登場する「Battlefield 3」ですが、昨晩GDC会場で行われたデモンストレーションの直撮り映像がリーク、画質は悪いながらも常軌を逸したビル倒壊の様子や”Frostbite 2.0″によるデイサイクルの様子も収められており、晴天と夜の表現ばかりが目立つモダンなタイトルの大域照明技術を刷新せんと言わんばかりの夕方の表現、さらにはパーティクルライティングなど、非常に興味深い様子が多く収められています。
先日DirectX 11サポートが発表され、素晴らしいクオリティのイメージが登場した「Unreal Engine 3」ですが、昨晩新たにデモンストレーションの様子を直撮りした映像がリーク、GDC会場でMark Rein氏が「これは、次世代ゲーミングがどこへ向かうのか、Epicからの提案です」と語った言葉通りの超クオリティな映像に仕上がっています。
クオリティもさる事ながら、このデモに描かれた内容が一体”何”なのか非常に気になるところ。以前にはお馴染みCliffy BがGDCでEpicの新IPを発表すると語っており、新作が”Prototype”のリードデザイナーを務めたEric Holmes氏によってリードされるタイトルだと、かなり具体的な情報が既に明かされています。
今回のGDCで公に新IPの発表は行われませんでしたが、いつものUE3の技術デモとは少し様子を違える作り込みと趣向が感じらます。今回のデモに登場する主人公らしき人物が、自身の肌を変化させビルから飛び降り暴れる様には、少なからず既視感を感じずにはいられないのが正直なところ。今後の動向が楽しみ!です。
先日、Danger CloseのGreg Goodrich氏が「Medal of Honor」の公式blogにて、新しい”Medal of Honor”タイトルに取り組んでいると報告したとお伝えしましたが、この新作MoHが”Frostbite 2.0″を利用したタイトルかもしれない可能性が出てきました。
これはGamasutraの求人ページから明らかになったもので、Danger Closeチームのレベルデザイナー募集には、”Frostbite 2.0″とElectronic Artsが積み重ねたナレッジを利用し、世界クラスのマルチプレイヤーレベルを作成する事を求める旨がしっかりと記載されています。
またこの他にも、このタイトルがマルチプレイヤーに強いフォーカスを当てた未発表のFPSタイトルで、年間を通してリリースされるFPSのうち最も大きなタイトルの1つだと記されています。
この状況でDanger Closeが次期Medal of Honorタイトル以外に着手しているとも思えず、来る発表が楽しみなところですが、Battlefield 3との差別化をどう図る事になるのか、その辺りにも期待です。
先日遂に公開された3分に及ぶ「Battlefield 3」のプレイ映像を収めた第1弾トレーラーは、あまりに圧倒的な空気感やアニメーションに開いた口が塞がらない驚愕の映像でしたが、表現力ばかりでは無く、ゲームプレイに関する情報なども大量に収められた情報量の多いトレーラーでした。
今回はそんなトレーラーから判明した様々な情報や小ネタ、登場武器などを一気にまとめて紹介。映像技術だけでなく、新たに登場するシングルプレイヤーやマルチプレイにも期待が高まるBattlefield 3のこだわりが感じられる内容となっています。
5月3日のデューク様降臨まで残すところ2ヶ月と迫った「Duke Nukem Forever」ですが、これまで存在は明言されつつも詳細が明かされていなかったマルチプレイの情報がOXM誌の最新号に掲載、遂にその姿を明らかにし始めました。
Duke Nukem ForeverのマルチプレイヤーパートはカナダのPiranha Gamesが開発を担当している事が既に報じられていましたが、今回の特集記事から判明した内容はDuke Nukemの名に恥じないグレートなバカっぷりを存分に発揮しており、映像や正式な続報に胸高鳴る素晴らしい内容になっています。
ツッコミ所満載で最高のプレイディテールやマルチプレイヤーのイメージは以下からご確認下さい。
- ゲームプレイモードは4種類の予定で、Dukematch(※ 誤字ではありません、所謂デスマッチ)、Team Dukematch(チームデスマッチです)、Capture the Babe(CTF)、Hail to the King(King of the Hill的なモード )を搭載
- マルチプレイヤーは8人対戦、チーム戦は4対4
- Capture the Babeモードでは、プレイヤーが相手チームのベイブを捕まえ自陣に戻る際、彼女は時々パニックに陥るので、プレイヤーは彼女を黙らせ落ち着かせる為に紳士的に叩かなければならない
- ローンチ時にはリメイクされたデュークーバーガー(Dukeburger)マップや、ウエスタン、ラスベガスのカジノなど、10種類のマップが登場
- 新しいデュークバーガーマップは、ちびデュークプレイに特化した巨大(周りが)マップ
- ジェットパックは幾つかのマルチプレイヤーマップで利用可能で、シングルプレイヤーには登場しない
- 今回のホロデュークは光学迷彩的な効果を持ち、スニークからの近接格闘キルなどに効果を発揮する
- ステロイドはデュークが1ヒットキル可能なパンチをもたらし、武器が使えなくなり、移動速度が増加する。しかしDuke 3dの様にシュリンカー(相手を小さくする武器)に対する免疫を持つか不明
- シュリンカーによって縮小されたちびデュークは、通常時と同じ様に武器を利用可能だが、与ダメージは10%になる
- プレイヤー達や敵にTrip爆弾(センサーで爆発するC4的な爆弾)を仕掛ける事が出来る
- 登場が確認された武器:ピストル、ショットガン、リッパーチェインガン、パイプ爆弾、RPG、シュリンカー、レイルガン、フリーザー、デバステーター、Trip爆弾
- プレイヤーは2種類のプライマリ武器に、パイプ爆弾とTrip爆弾のいずれかを装備可能
- 敵プレイヤーをキルすることでプレイヤーは経験値ポイントを獲得し、これをデュークのカスタマイズに利用できる
- 通常のキルは通常のポイントを得るが、キルスペシャルなボーナスポイントが得られる1回限りのアチーブメントが用意されている(例:ホロデュークで敵をキル、アクシデントでパイプ爆弾自殺など)
- ミューテーターが利用可能
当然の如く俺もデュークでお前もデュークなシチュエーションにわくわくが止まらないDuke Nukem Foreverのリリースは2011年5月3日、対応プラットフォームはXbox 360とPS3、PCとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。