先日、FoV設定を含む発売後の改善に関する予告をご紹介したMundfishのデビュー作「Atomic Heart」ですが、新たにBeep Japanと4Divinityが国内向けのプレスリリースを発行し、4月13日のPS4/PS5日本語版リリースとXbox/PC向け吹き替えアップデートの配信に先駆けて、日本語吹き替え版の超豪華な声優陣をアナウンスしました。
先日、シュレッダーの参戦を示唆するTMNTコラボのティザー映像をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone 2.0」ですが、新たにActivision Blizzardが国内外の公式サイトを更新し、シーズン2リローデッドにて実装される新たなマルチプレイヤーマップ“Himmelmatt Expo”の情報を解禁。スイスのアルプスに位置するのどかな保養地が舞台となる“Himmelmatt Expo”マップのトレーラーを公開しました。
また、“シーズン2リローデッド”アップデートの開幕が3月15日(日本時間の3月16日午前1時)に決定しており、新オペレーターとして参戦するシュレッダーの外観が確認できる2枚のイメージが登場したほか、“シュレッダー”バンドルに(一部シュレッダーの本名に由来する)3種の武器設計図“大六”ショットガンと“咲”アサルトライフル、近接武器“Dual Kodachi”、フット団をモチーフにした外観アイテムを同梱することが判明しています。
Warzone3周年記念プレゼントやパーティゲームモード、新武器“Tempus Torrent”等を含むシーズン2リローデッドの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年報じられた延期を経て、今年初めに新たな発売時期が2023年4月1日から9月30日までの間に変更となったDaedalic Entertainmentの期待作「The Lord of the Rings: Gollum」ですが、その後の続報と進捗に注目が集まるなか、本日未明に放送されたNaconのデジタルカンファレンス“Nacon Connect”にて、多数の未公開シーンを含む本作のストーリートレーラーがお披露目されました。
指輪を再び手にするための旅に出たゴラムと彼を待つ苦難、 ガンダルフとスランドゥイル、シェロブ、サウロンの口といった主要キャラクターが姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、主人公が見る夜の夢パートの映像と幾つかのディテールをご紹介したACE Teamの新作アクションアドベンチャー「Clash: Artifacts of Chaos」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、ACE Teamがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
「Clash: Artifacts of Chaos」の舞台となるZeno Clashの作品世界“ゼノゾイク”の絵画的なビジュアルや独創的なデザインのクリーチャーたち、Zeno Clashの血統を継ぐ激しい近接戦闘、夜パートの戦いを経て復活する主人公スエドなど、興味深いディテールが確認できる最新映像配下からご確認ください。
先ほど、“光の終焉”の壮大なシネマティックとその制作に焦点を当てる日本語字幕入りの開発映像をご紹介した「Destiny 2」ですが、本日AmazonとBungieがPrime Gamingメンバー向けの新たな無料特典をアナウンスし、エキゾチック感情表現“ポップコーン”やエキゾチックビークル“べアボーン SL-19”、レジェンダリー船“アンドロメダ・グリーミング”、レジェンダリーゴーストのプロジェクション“抗戦のプロジェクション”を同梱する“ポップコーンエキゾチックバンドル”の配布をスタート。2023年4月8日まで国内からも入手可能となっています。
先日、バレンタイン向けのコンテンツを含む最新アップデートが配信された“Two Point”シリーズ最新作「Two Point Campus」(ツーポイントキャンパス)ですが、新たにTwo Point Studiosが本作に幽霊テーマのコンテンツを導入する新DLC“School Spirits”をアナウンスし、2023年3月15日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日待望のローンチを果たし、PC Steam版の記録的なプレイヤーベースが話題となった「Destiny 2: 光の終焉」ですが、新たにBungieが“光の終焉”の壮大なシネマティックとその制作に焦点を当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
モーションキャプチャーにおける工夫やキャラクターによって異なる演出、アニメーターの重要な役割など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のシーズン2が開幕した「Call of Duty: Modern Warfare II|Warzone 2.0」ですが、新たにシリーズの公式Twitterが、タートルズ達の宿敵シュレッダーの登場を示唆するティザー映像を公開し、Season 2 Reloadedにて、“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”(TMNT)とのコラボコンテンツが導入されるのではないかと注目を集めています。
本日、Curve Digitalがプレスリリースを発行し、No Brakes Gamesが手掛けた物理ベースの3Dプラットフォーマー「Human: Fall Flat」の販売規模を報告。本作の世界的な累計販売が4,000万本を突破したことが明らかになりました。
先日、ベータ版“Forge”機能を利用したユーザークリエイトコンテンツが100万を突破し話題となった「Halo Infinite」ですが、本日未明に予定通りシーズン3“Echoes Within”(エコーズ・ウィズイン)が開幕。無料の10ティアパス付きストーリーイベント“マインドフォール”をはじめ、3種の新マップ、フォージ製マップとモードが楽しめるコミュニティコレクションといった新コンテンツが利用可能となっています。
本日Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「UNDERTALE」の人気キャラクター“アンダイン”を再現する“ねんどろいど アンダイン”の販売開始をアナウンスしました。
2種の交換用表情パーツ“通常顔”と“高笑い顔”をはじめ、ヤリや魚型コップのオプションパーツを同梱する“ねんどろいど アンダイン”の概要は以下からご確認ください。
David Goldfarb氏率いる“The Outsiders”のデビュー作として、昨年9月にローンチを果たし高い評価を獲得したメタル系リズムFPS「Metal: Hellsinger」ですが、新たにFuncomとThe Outsidersの本作初のDLC「Dream of the Beast」をアナウンスし、2023年3月29日に全対応プラットフォーム向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、“カップヌードルねぎ塩”の素晴らしいコラボCM映像が公開され話題となった「サイバーパンク エッジランナーズ」ですが、新たに数々のにっこりフィギュアで知られるYoutoozが予てからコラボを予告していた「サイバーパンク エッジランナーズ」のフィギュアをお披露目。2023年3月14日にデイヴィッドとルーシー、レベッカのかわいいYoutoozを発売することが明らかになりました。
先日、不当な監禁状態から解放され、自由の身を手に入れるサイラスの姿を描くティザートレーラーが公開されたLeague of Legends専門のサードパーティレーベルRiot Forgeと“Moonlighter”を生んだDigital Sun Gamesの新作アクションRPG「The Mageseeker: A League of Legends Story」ですが、新たにRiot Forgeが本作の発売日を正式にアナウンスし、PC(GOG/Steam/Epic Games)とPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2023年4月18日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、初のゲームプレイを収録した日本語吹き替えトレーラーが登場したほか、各種販売サイトにて本作の予約受け付けがスタートしています。
スウェーデンのデベロッパNeon Giantが開発を手がけるディストピアなサイバーパンクアクションRPGとして、2021年にPCとXbox向けのローンチを果たし、Curve Digital史上最大の初週販売を達成し話題となった「The Ascent」ですが、新たにCurve Gamesがプレスリリースを発行し、最新の販売規模を報告。本作の世界的な累計販売が100万本のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
先日、4種の新スキンや新たなチャレンジと報酬を含む“ワンパンマン”コラボイベントの概要がアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、本日予定通り期間限定コラボレーションイベントが開幕し、Blizzard Entertainmentが新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、ジェームズ・ワンとジェイソン・ブラムがタッグを組む映画化が正式アナウンスされた人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、新たな生存者や日本にルーツを持つ新キラーを導入する最新チャプター“苦しみのメカニズム”(Tools of Torment)の発売を正式にアナウンスしました。
新たな生存者となる姉弟Thalita Lyra(タリータ・リーラ)とRenato Lyra(レナート・リーラ)、ドローンを操る新殺人鬼The Skull Merchant(スカルマーチャント)、Shelter Woods(シェルター・ウッズ)向けに追加されるThe Skull Merchant’s Hunting Camp(スカルマーチャントの狩猟拠点)、新コレクショを含む“苦しみのメカニズム”の概要は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。