「Assassin's Creed IV: Black Flag」のスタイリッシュな新マルチプレイヤートレーラーが公開

2013年9月20日 23:35 by katakori
sp
「Assassin's Creed IV: Black Flag」

10月29日の北米ローンチが迫るUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たに個性豊かなプレイアブルキャラクター達が派手なパルクールと激しい近接アクションを披露するマルチプレイヤートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

革命の炎に燃えるシティと闇に潜むギャレットを描いた日本語版「シーフ」の吹き替えトレーラーが公開

2013年9月20日 18:51 by katakori
sp
「Thief」

今年6月に国内向けの発売決定が報じられた日本語版「シーフ」ですが、新たに混乱と時代の変化、そして革命の炎に揺れるシティで混乱に巻き込まれていくギャレットの姿を描いた吹き替えトレーラー“Uprising”が公開されました。

(続きを読む…)

スパイク・チュンソフトが「ウィッチャー3 ワイルドハント」の公式サイトをオープン、Xbox One対応も判明

2013年9月20日 18:10 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

本日PlayStationが公開した日本語字幕入りアナウンストレーラーをご紹介した国内版「ウィッチャー3 ワイルドハント」ですが、先ほどスパイク・チュンソフトが本作の公式サイトオープンを報告し、Xbox Oneにも対応を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

TGSに出展されたPS4版「Battlefield 4」の上海マップ“Obliteration”モードを収録した直撮りプレイ映像が公開

2013年9月20日 10:19 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨日開幕を迎えた東京ゲームショウですが、EAブースにはPS4版「Battlefield 4」がプレイアブル出展されており、IGNが公開した直撮り映像から“Siege of Shanghai”マップでObliterationモードがプレイ可能な未見の新ビルドが用意されていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:ゾエトロープ的な発想で「Forza Motorsport 5」に生命を吹き込む美しい新トレーラー“FilmSpeed”が公開

2013年9月19日 23:58 by katakori
sp
「Forza Motorsport 5」

本日、アメリカ版Top Gearの司会を務めるプロレーサーTanner Foustが“マクラーレン MP4-12C”に搭載した大型のカメラで何かを撮影する様子を映したティザートレーラーが公開された「Forza Motorsport 5」ですが、先ほどゾエトロープ(回転するのぞき絵)的な発想で“Forza Motorsport 5”の静止画像が描かれたパネルをあたかも動いているかのように見せる美しい新トレーラー“FilmSpeed”が公開されました。

今回の映像は、アラバマ州バーミンガムのサーキットに6インチ間隔で正確に配置された大量のアルミパネルをTanner Foustが120mph(秒速約53.6m)のスピードをキープしながら撮影したもので、1834年にウィリアム・ホーナーが発明したゾエトロープを最新の技術で再現した非常に贅沢な取り組みとなっています。

今回はこのトレーラーと共に、3本の興味深い製作舞台裏映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“UTS 15”やDMR“SVD-12”など、 「Battlefield 4」に登場する多彩な銃器の使用感を紹介するプレビュー映像が公開

2013年9月19日 16:22 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先だって開催されたコミュニティ向けのマルチプレイヤーイベントを経て、多くの興味深いプレビュー映像を公開しているLevelCapGamingが多数の武器にスポットを当てた新たなプレビューを公開しました。

今回の映像は、ショットガン“UTS 15”と“DBV-12”、“Hawk 12G”を始め、スナイパーライフルの“SRR-61”と“CS-LR4”、リモート操作/射出可能なMortar、DMR“SVD-12”、カービン“AKU-12”と“ACE 52 CQB”、“ACE 21 CQB”のゲームプレイを収録したもので、ロードアウトのフッテージから4種存在するショットガンシェルのうち3種の説明文や、ショットガン用バレルの概要が確認されています。

(続きを読む…)

アメリカ版Top Gearの司会を務めるTanner Foustが何かを撮影する「Forza Motorsport 5」のティザートレーラーが公開

2013年9月19日 13:11 by katakori
sp
「Forza Motorsport 5」

現在、Turn 10 StudiosがXbox One向けのタイトルとして開発を進めている人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 5」ですが、新たにアメリカ版Top Gearの司会を務めるプロレーサーTanner Foustが、大がかりなカメラを取り付けた“マクラーレン MP4-12C”でサーキットを爆走しながら何かを撮影するティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

中国の巨大電波望遠鏡から水没する都市まで、「Battlefield 4」の新トレーラーから浮上した未発表マップに関する検証まとめ

2013年9月19日 12:44 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、未公開のフッテージが多数収録したマルチプレイヤートレーラーが公開され、新マップ“Operation Locker”と“Goldmud Railway”の存在が浮上した「Battlefield 4」ですが、その後ファンコミュニティによる新マップの解析と分類が進められており、前述した2マップを含め計7種のマップが収録されていたのではないかと見られています。

今回はこれら7種の新マップと、ロケーションや設備に関する幾つかの興味深い検証情報をまとめてご紹介します。

余談ながら、8月27日に行われた発表では“Battlefield 4”ローンチ時にゲームモード7種と10マップが用意されていることが明言されており(※ 拡張パック“China Rising”の4マップがこれに含まれるか詳細は不明)、ローンチに向けていよいよ各種マップが出揃う状況となりつつあります。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」ベータビルドのバリエーション豊かなアーマーセットの種族/クラス別イメージが登場

2013年9月18日 18:47 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

先日ヘビーアーマーの素敵なアートワークが公開されたThe Elder Scrollsシリーズ初のMMOタイトル「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに現在のベータビルドに実装されている各種アーマーセットを9種族と4クラス、Tier別にまとめたイメージが登場し、勢力や文化の違いがデザインに反映された仕上がりが注目を集めています。

低レベル帯プレイヤー向けのFreshman用セットと、豪華さが増すVeteran用アーマーセットのディテールは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Xbox One版「Battlefield 4」にKinectを利用したヘッドトラッキング機能が実装か、Patrick Bach氏が調査を進めていると説明

2013年9月18日 11:20 by katakori
sp
「Battlefield 4」

昨日公開されたマルチプレイヤー映像から待望の新マップに関する情報が判明した「Battlefield 4」ですが、新たに本作の開発を率いるお馴染みPatrick Bach氏がXbox Wireのインタビューに登場し、次世代機版のアドバンテージに触れるなか、Kinect利用の可能性に言及し、ヘッドトラッキングを利用した機能の調査が進められていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

JRPGにインスパイアされたUbisoftの新作RPG「Child of Light」は物語の選択要素とマルチエンディングを採用

2013年9月18日 0:43 by katakori
sp
「Child of Light」

先日、正式アナウンスを迎えたUbisoftの新作「Child of Light」ですが、新たに本作の開発を率いるクリエイティブディレクターPatrick Plourde氏がOXMのインタビューに応じ、本作の物語に展開を変化させる選択要素とマルチエンディングが採用されていることを明らかにしました。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」の新マップ“Operation Locker”と“Goldmud Railway”の概要が判明

2013年9月17日 22:20 by katakori
sp
「Battlefield 4」

遂に10月1日の先行ベータと10月4日のオープンベータテスト実施が正式に発表された「Battlefield 4」ですが、本日公開されたマルチプレイヤーの解説トレーラーから新マップ2種“Operation Locker”と“Goldmud Railway”の名称と概要が判明しました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」のヘビーアーマー3種を描いた新アートワークが公開

2013年9月17日 19:04 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

先日開催されたPAX Primeではプレイアブルなビルドの出展も行われたTESシリーズ初のMMO「The Elder Scrolls Online」ですが、本日公式サイトが更新され、RedguardとWood Elven、Dark Elven達が用いるヘビーアーマーのアートワークが公開されました。

それぞれに異なるアプローチとスタイルを持つ素敵なアートワークは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:スクウェア・エニックスが「コール オブ デューティ ゴースト」とモンスターエナジーのタイアップを正式発表

2013年9月17日 16:04 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先月中旬にMonster Energyと提携したキャンペーンの実施をご紹介した“Call of Duty: Ghosts”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが日本語版「コール オブ デューティ ゴースト」とモンスターエナジーのタイアップを正式に発表し、10月中旬から様々な商品が当たるキャンペーンの実施が明らかになりました。

(続きを読む…)

現行機から次世代機版のスムースな導入を可能にする「Call of Duty: Ghosts」のアップグレードプランに関する詳細が発表

2013年9月17日 12:09 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、“Battlefield 4”の安価なアップグレード購入に関する情報をご紹介しましたが、本日「Call of Duty: Ghosts」の公式サイトにて、現世代機版から次世代機版へのスムースな導入を可能にするアップグレードプランの詳細が発表され、PlayStationとXboxの世代間移行と大手小売りの対応に関する具体的な情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Battlefield 4」ベータの実施スケジュールが正式発表、新マップのフッテージを含むトレーラーも公開

2013年9月17日 10:00 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、ピーター・ムーア氏が10月1日にオープンベータテストを開始するとBlogに記載したことから、真偽の確認と続報が待たれていた「Battlefield 4」ですが、本日DICEがベータテストの実施スケジュールを正式に発表し、BF4 Deluxe Editionの購入者やBF3のプレミアムメンバーを含む限定の先行ベータが10月1日から、オープンベータテストが10月4日から実施されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

華麗なヘリプレイや多数のプレイスルーを含む「Battlefield 4」の新たなプレイ映像が公開、クレイモアに関する興味深い記述も

2013年9月16日 12:11 by katakori
sp
「Battlefield 4」

連日、多数のプレイ映像と新情報が登場している「Battlefield 4」ですが、新たにポーランドでもコミュニティ向けのマルチプレイヤーイベントが実施され、グレネードやナイフのロードアウト調整も見られる40分越えの解説を含む複数の映像が登場しています。

今回は、LevelCapGamingによる華麗なヘリコプタープレイや、DominationとObliterationのプレイスルーといった映像に加え、M18クレイモアの仕様変更を示唆する興味深いイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Ghosts」の主人公を務める兄弟2人の名前が確認、その他幾つかの新情報も

2013年9月14日 18:20 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、Game Informerのカバーアートを飾り、主人公らしき未見のキャラクターアートが登場した「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにGame Informerが公開したMark Rubin氏のインタビュー映像から、本作の主人公を務める兄弟2人の名前が“Hesh”と“Logan”であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.