“アガサ・クリスティ:エルキュール・ポアロ”シリーズを生んだBlazing Griffinがモーリス・ルブランの代表作“アルセーヌ・ルパン”シリーズをビデオゲーム化する新作として、今年5月にアナウンスされた「Arsene Lupin – Once A Thief」(アルセーヌ・ルパン かつて泥棒だった男)ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーMicroidsがルパンの真実について語り始めるルブランと若きアルセーヌ・ルパンの姿、ガニマール警部パートを含むゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」の次期大型アップデートとなる「Warframe: 1999」の一部が体験できるゲーム内の無料デモをリリースしたことが明らかになりました。
また、デモのリリースに併せて、1999のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
2021年3月にローンチを果たし、TGAやD.I.C.E. AwardsでGOTYを受賞するなど、非常に高い評価を獲得したJosef Fares監督とHazelight Studiosの傑作Co-opアクション「It Takes Two」ですが、新たにHazelight Studiosが最新の販売動向を報告し、本作の販売が遂に2,000万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
本日、Kalypso Media Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、「レイルウェイ エンパイア 2」第3弾DLC“インド”の配信開始をアナウンス。併せて、フェアリー・クイーンやBNR クラス Nを含むインドの蒸気機関車、19世紀半ばのインド亜大陸を描くローンチトレーラーが登場しています。
3つのフルボイスシナリオやインド全体マップと4つの地域マップを含む“インド”DLCと、DLCの配信を祝う10%オフセールの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、発売日が2024年10月15日に決定したJust2Dの次回作「Drova – Forsaken Kin」ですが、本日予定通り国内外でPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの販売が開始され、パブリッシャーDeck13が多彩な敵との戦闘や物語に影響を与える選択と決定、コミュニティへの所属、古代の秘密といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“Inscryption”や“Sifu”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、本日クラウド対応が報じられた「Call of Duty: Black Ops 6」と「Call of Duty: Modern Warfare III」、「Call of Duty: Warzone」をはじめ、「MechWarrior 5: Clans」や「Dead Island 2」、「StarCraft: Remastered」、「StarCraft II: Campaign Collection」を含む10タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
先日、“フォールウィン2024”が開幕した「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが本作と“アバター 伝説の少年アン”のコラボレーションを発表し、アンやズーコ王子、アッパの参戦を描くトレーラーを公開。近く実装を予定していることが明らかになりました。
先日、人気アニメ“パワーパフガールズ”のブロッサムとバブルス、バターカップが参戦するシーズン3“Sugar, Spice, & Everything Nice,”が開幕したワーナー・ブラザースのF2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにワーナーがワンダーウーマンと深い関係を持つアマゾン族の女戦士“ヌビア”の参戦を予告する新トレーラーを公開し、2024年10月15日の解禁を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、槍“Staff of Understanding”を振るう“ヌビア”のゲームプレイと幾つかの衣装が確認できる新トレーラーが登場しています。
先日、PC版固有の機能紹介トレーラーが公開されたReflector Entertainmentの新作アクションアドベンチャー「Unknown 9: Awakening」ですが、2024年10月18日の発売が迫るなか、新たにReflectorとバンダイナムコが本作のシネマティックローンチトレーラーを公開しました。
アーニャ・シャロトラ扮する主人公ハルーナの勇姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
2021年10月の「Inscryption」発売と大きな成功を経て、現在あの“Pony Island”のナンバリング続編“Pony Island 2: Panda Circus”の開発を進めているDaniel Mullins氏ですが、次回作の動向に注目が集まるなか、新たに(Daniel MullinsユニバースにおけるInscryptionの発見者である)Lucky CarderのYouTubeチャンネルに新たな動画が投稿され、まもなく迎える「Inscryption」の発売3周年を祝う公式ライブ配信「Thirdscryption」をアナウンス。2024年10月19日PT午前10時、日本時間の10月20日午前2時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
“Thirdscryption”は、InscryptionのカードパックアーティストMarcelo Orsi氏や、InscryptionとPony Island 2のモデラーDavision氏が出演し、“Inscryption”の体験について語るほか、公式Discordと連携したプレゼント企画が行われる予定で、発表に併せて“Pony Island 2: Panda Circus”のティザーっぽい演出を含む“Thirdscryption”のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、アメリカ先住民のショーニー族を率いた酋長“テカセム”の参戦と新たな古代文明“クメール”の情報をご紹介した人気ストラテジーシリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(Sid Meier’s Civilization VII)ですが、2025年2月11日の発売に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“徴側”を発表。1世紀頃のベトナムで漢王朝による政治・文化的侵略に抗った英雄的な女王を新指導者として導入することが明らかになりました。
また、発表に併せて“徴側”の能力やアドバンテージを紹介する新たなファーストルック映像が登場しています。
8月末にPC製品版1.0と新世代機向けのローンチを果たし、先日累計300万プレイヤー到達が報じられた採掘サンドボックスアドベンチャー「Core Keeper」ですが、新たにPugstormがプレスリリースを発行し、延期となっていたPS4とXbox One、Nintendo Switch版の配信スケジュールをアナウンス。2024年10月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
今年2月にシリーズ初期3作品の現世代向けリマスターバンドルが発売された“Tomb Raider”シリーズですが、新たにCrystal Dynamicsが公式サイトを更新し、10月25日に迎えるシリーズ誕生28周年を祝う記事を公開。シリーズの累計販売が遂に1億本を突破したことが明らかになりました。
また、“I-III Remastered”に続いて、1999年の“Tomb Raider: The Last Revelation”と2000年の“Tomb Raider: Chronicles”、2003年の“Tomb Raider: The Angel of Darkness”を現世代向けにリマスターするPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新バンドル「Tomb Raider IV-VI Remastered」もアナウンスされ、2025年2月14日の発売が決定しています。
先日、幾つかのキャラクターやスキルと武器、レリックのカスタマイズといった要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開された“トランスフォーマー”テーマの新作アクションレーシング「TRANSFORMERS: Galactic Trials」ですが、本日予定通り海外向けに本作の販売が開始され、Outright Gamesがオートボットとディセプティコンの激突や激しいレースを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。