本日、バンダイナムコがプレスリリースを発行し、フロム・ソフトウェアが生んだ傑作アクションRPG「ELDEN RING」の映画化を正式にアナウンス。なんとA24が製作を手がけ、映画“シビル・ウォー アメリカ最後の日”を手がけたアレックス・ガーランドが監督を務めることが明らかになりました。
今のところ、映画の内容や公開時期、キャスティング等に関する詳細は不明ですが、作品世界の構築を手がけたお馴染みジョージ・R・R・マーティン氏の参加も報じられており、今後の動向と続報に大きな期待が掛かるところです。
先日、発売10周年を祝う素晴らしいアニバーサリートレーラーが公開された「ウィッチャー3 ワイルドハント」ですが、新たにMicrosoftが海外公式サイトを更新し、本作の10周年を祝う特別なウィッチャー仕様のXboxコントローラー2種を発表。アナウンスと同時に海外向けの販売を開始しました。
今回発表されたのは、ウィッチャー3デザインの通常版「Xbox Wireless Controller – The Witcher 3 10th Anniversary Special Edition Controller」(79.99ドル)と、ウィッチャー3デザインのエリート「Xbox Elite Wireless Controller Series 2 – The Witcher 3 10th Anniversary Special Edition Controller」(169.99ドル)の2種で、発表と同時に販売がスタートしており、エリート版は数量限定のMicrosoft Store専売品となっています。
先日、オープンベータローンチ後の導入を予定している幾つかのコンテンツをまとめた最新ロードマップが公開された“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、オープンベータテストの開幕が目前に迫るなか、新たに1047 Gamesが海外メディアの高い評価やスピード感溢れるゲームプレイ、マップ作成機能を紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、“DOOM: The Dark Ages”や“Revenge of the Savage Planet”を含む11タイトルのパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、期待の続編「Monster Train 2」や高橋慶太氏が開発を率いる「to a T」、アトラスのファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」といった注目作を含む10タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
先日、DLCの鍵を握る時計職人の出自を描くイントロカットシーン映像をご紹介した傑作JRPG「Sea of Stars」の無料DLC「Throes of the Watchmaker」ですが、新たにSabotage Studioがプレスリリースを発行し、本DLCの配信開始を正式にアナウンスしました。
先日、夜渡り“守護者”のプレイ映像をご紹介した“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が迫るなか、新たにフロム・ソフトウェアがさらなるプレイアブルキャラクター“Wylder ”(追跡者)を紹介する新トレーラーを公開しました。
グラップリングフック的な使い方ができるスキル“クローショット”や、左腕に備え付けられたデバイスで鉄の杭を打ち出し、強力な一撃を放つアーツ“襲撃の禊”といった能力が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ドローン設計シム“Nimbatus”を生んだスイスのデベロッパStray Fawn Studioが開発を手がける新作として、2022年9月にSteam Early Accessローンチを果たし、高い評価を獲得した独創的なシティビルダー「The Wandering Village」ですが、新たにStray Fawn Studioがプレスリリースを発行し、製品版1.0の発売日をアナウンス。PC(Steam)とNintendo Switch、PS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S向けに2025年7月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトとジブリ風のアニメーション、1.0のローンチスケジュールを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨晩、JRPGタイトルを専門的に扱うYouTubeチャンネルThe Gaming Shelfが、多彩なインディーJRPGタイトルに焦点を当てるショーケース「Indie Quest」をアナウンスし、同YouTubeチャンネルにて2025年5月29日PT午後4時、日本時間の5月30日午前8時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
“Indie Quest”は、40タイトルを超える作品の独占ゲームプレイトレーラーお披露目をはじめ、高い評価を得たスタジオによる必見のワールドプレミア、人気YouTubeクリエイターによる各ゲームの紹介を予定しており、発表に併せて、一部タイトルのゲームプレイを含むアナウンストレーラーが登場しています。
先日、“シーズン03 リローデッド”が始動した「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、シーズン03の終了が迫るなか、新たにActivisionがシーズン04の開始日をアナウンス。2025年5月29日の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ヴィホル・”スティッチ”・クズミンの姿を描くシーズン04のキーアートが登場しています。
先日開催された“EVO Japan 2025”にて、まさかの“ストリートファイター6”コラボがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、5月21日のイベント始動が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが“ストリートファイター6”コラボのゲームプレイトレーラーを公開しました。
キャミィ(ウィドウメイカー)とブランカ(ウィンストン)、ダルシム(ゼニヤッタ)、リュウ(ハンゾー)、春麗(ジュノ)、ジュリ(キリコ)、ガイル(ソルジャー76)、ベガ(シグマ)の勇姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2022年8月のローンチを経て、先日Devolver Digital史上最大となる収益9,000万ドル突破が報じられた人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、今後のさらなる展開に期待が掛かるなか、新たにDevolver Digitalが本作の次期アップデートに関する予告映像を公開。何やら大型コンテンツアップデートを超える何かを予定していることが明らかになりました。
本日、CD PROJEKT REDが2015年5月19日にローンチを果たし、スタジオを代表する傑作となった「ウィッチャー3 ワイルドハント」の発売10周年を祝う素晴らしいアニバーサリートレーラーを公開しました。
余りに壮大かつ芳醇な旅の思い出を詰め込んだ日本語字幕入りのアニバーサリートレーラーは以下からご確認ください。
先日、初の本格的な解説映像とPAXパネルを通じて大量の新情報が明らかになった“ボーダーランズ4”ですが、来る2025年9月12日の最新作発売に期待が掛かるなか、先日Take-Two Interactiveが実施した2025会計年度第4四半期の業績報告にて、「ボーダーランズ」フランチャイズに関する最新の販売規模をアナウンスされ、フランチャイズ全体の販売本数が累計9,300万本を突破したことが明らかになりました。
先日、オープンベータにて利用可能となるマップ作成機能“The Lab”を紹介する新トレーラーが公開された“Splitgate”のナンバリング続編「Splitgate 2」ですが、2025年5月22日のオープンベータテスト開幕が迫るなか、週末に1047 Gamesがオープンベータローンチ後に導入を予定している幾つかのコンテンツをまとめた最新ロードマップを公開しました。
先日、Year 10のロードマップをお披露目するライブ放送の実施がアナウンスされた「Rainbow Six Siege X」ですが、新たにUbisoftが“Clash”の登場を描く新シーズン「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege: Operation Daybreak」のトレーラーを公開しました。
Sabotage Studioが開発を手がけた傑作JRPG「Sea of Stars」の無料DLCとして、昨年8月にアナウンスされ、先日配信日が5月20日に決定した「Throes of the Watchmaker」ですが、来るリリースに期待が掛かるなか、新たにSabotage StudioがDLCの鍵を握る時計職人の出自と背景を描く5分弱のイントロカットシーン映像を公開しました。
時計職人とエフォラルの以外な過去と時間の制御を目論む2人の計画、エフォラルの邪悪な計画と裏切り、時計職人の身を襲った驚きの事態が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。