本日、「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の最新ホットフィックス1.0.2.0Cが配信され、スタボマンサーとクロウブリンガーの強化に加え、一部レジェンダリーとトーグ武器を対象とするショットガン向けのバランス調整を適用したことが明らかになりました。(参考:パッチノート)
また、最新のウィークリーローテーションも適用され、カオス・チャンバーのフィーチャー・ラン更新に加え、自動販売機とSDUの価格が半額になるミニイベントがスタートしています。
先日、ローンチトレーラーをご紹介したFlying Wild HogとLeonard Menchiariの時代劇アクション「Trek to Yomi」ですが、新たにDevolver Digitalが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版“Trek to Yomi”の発売をアナウンスしました。
愛するものと故郷を奪われ、文字通り生と死の狭間を進む主人公“大輝”の物語や映画的な演出を含む“Trek to Yomi”の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
異界の惑星の海底と地球外生命体を探索する独創的なアドベンチャー“In Other Waters”を生んだGareth Damian Martin氏の新作として昨年6月にアナウンスされ、先日発売日が5月5日に決定した期待作「Citizen Sleeper」ですが、先ほど予定通りXbox|PC Game Pass入りを含む本作の販売が開始され、舞台となる宇宙ステーション“Erlin’s Eye”と住人達、ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
「Citizen Sleeper」は、星間社会と資本主義の辺境で忘れ去られ廃墟となった宇宙ステーション“Erlin’s Eye”を舞台に、脱走した労働者達の生活を描くストーリー重視のSci-Fi RPGで、人工の体に人間だった頃の意識や記憶をデジタル情報として格納した個性的な主人公達や人気グラフィックノベルアーティストGuillaume Singelin氏が手がけたキャラクターアート、テーブルトークRPGにインスパイアされたダイスベースの行動システム、住人達の行動を記録し世界に影響を及ぼすターン制の時間進行システムといった要素を特色としています。
先日、新シーズン“救世主”の新要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開された「Apex Legends」ですが、2022年5月10日の新シーズン開幕が迫るなか、先ほどRespawn Entertainmentが新レジェンド“ニューキャッスル”の多彩な能力と人物像に焦点を当てる日本語字幕入りのキャラクタートレーラーを公開しました。
リバイブシールドを展開し倒れた味方を蘇生するパッシブアビリティ“負傷者を救出する”やエネルギーシールドを生成する戦術アビリティ“モバイルシールド”、城壁のような壁を築き上げるアルティメットアビリティ“キャッスルウォール”など、多彩なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先ほど、ディーゼルパンク風の装備を同梱する新DLCや新たな期間限定イベント“Tolga & Fatin’s”を含むアップデートの配信が開始された初代「Dying Light」ですが、新たにTechlandが本作の通常版購入者を対象とするアップグレードの提供を報告し、本日より全ての通常版を自動かつ無料で“Enhanced Edition”に変更したことが明らかになりました。
先日、初開催となるマイアミGPのレースシーンをまとめたトレーラーをご紹介したCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 22」ですが、5月8日のF1マイアミGPと7月1日の製品版ローンチが迫るなか、新たにEAがマイアミGPの舞台となるインターナショナルオートドロームをドライバー視点で収録したホットラップ映像を公開しました。
インターナショナルオートドロームの統計情報を含む最新映像は以下からご確認ください。
先日、新ヒーロー“ソジョーン”や一部ヒーローの大幅な変更を含むPvPベータが開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが、“オーバーウォッチ”の元司令官“ソジョーン”のオリジンストーリーを描く新作ノベル「Overwatch: Sojourn」を海外向けにアナウンス。2022年10月11日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、武器庫の改善や新武器を導入する“Hellraid”用の最終コンテンツアップデートがアナウンスされた初代「Dying Light」ですが、昨晩Techlandがディーゼルパンクテーマのアイテムを同梱する“Dieselpunk”DLCを発表し、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、発売日が2022年5月4日に決定したChunkybox Gamesのハッピートリガーなダンジョンアクションクローラー「Wildcat Gun Machine」(ワイルドキャット・ガンマシーン)ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Daedalic Entertainmentが激しいゲームプレイや実写のネコが登場するカオスなローンチトレーラーをお披露目しました。
4月5日に発売を迎え、シリーズ史上最大のローンチを果たしたTT Gamesの人気シリーズ最新作「レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ」ですが、新たにWarner Bros. Gamesがプレスリリースを発行し、本日迎えた“スター・ウォーズの日”を祝うDLCキャラクターパック2種の配信を開始したことが明らかになりました。
本日開始されたのは、“マンダロリアン”シーズン2と“バッド・バッチ”のキャラクターパックで、DLCの配信開始に併せて、多彩なDLCキャラクターパックを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、LGBTQIA2+キャラクターと包括的な取り組みに関する声明をご紹介した人気4v1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが6月14日に迎える本作の発売6周年を祝うアニバーサリーライブ配信をアナウンスし、5月18日に何やら大きな発表を予定していることが明らかになりました。
先日、正式アナウンスが行われ、多彩な新要素とディテールが報じられたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 22」ですが、初開催となる5月8日のF1マイアミGPがいよいよ数日後に迫るなか、新たにEAがマイアミGPの舞台となるインターナショナルオートドロームの走行シーンと美しいビジュアルを紹介する新トレーラーを公開しました。
昨日、海外向けのトレーラーをご紹介した「Destiny 2」の新たな期間限定無料イベント“ガーディアン・ゲーム2022”ですが、本日予定通り毎年恒例のイベントが開幕し、Bungieが“ガーディアン・ゲーム”のハイライトと新コンテンツを紹介する国内向けの吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
先日、武器のリアルな再現やカスタマイズオプションを紹介する開発映像が公開された人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 5」ですが、2022年5月26日のローンチが目前に迫るなか、新たにRebellionが本作の多彩なディテールにスポットを当てる新トレーラーをお披露目しました。
ソロ/Co-opプレイ可能なキャンペーンをはじめ、進化した銃撃戦や移動システム、キルカム、膨大なカスタマイズ要素、マルチプレイヤーモード、クロスプレイ、インベイジョン(侵入)モードといった“Sniper Elite 5”のハイライトを紹介する新トレーラーは以下からご確認ください。
先日、謎の予告フッテージとストーリートレーラーをご紹介した「Halo Infinite」のマルチプレイヤーシーズン2“Lone Wolves”ですが、本日予定通りシーズン2が開幕し、343 IndustriesがLast Spartan StandingやKing of the Hill、Lone Wolvesテーマのアーマーコアといった新要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。