PCとクラウド、コンソールを合算したローンチ初日のプレイヤー数が450万人を超え、Xbox Game Studios史上最大のローンチを果たした「Forza Horizon 5」ですが、本日Xboxのマーケティングを率いるお馴染みAaron Greenberg氏が本作の新たなプレイヤーベースを報告し、早期アクセスを含むリリースから僅か1週間で累計600万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。
今年7月に日本語版の配信が開始されたDevolver DigitalとRonimo Gamesの新作Co-opダンジョンクローラー「Blightbound」ですが、新たにRonimo Gamesがオフラインモードや新ヒーロー“Seer Rook”を導入する1.1アップデート“Divine Rite”の配信開始をアナウンスしました。
1.1アップデート“Divine Rite”は、前述したオフラインモードと新ヒーローに加え、多数のボスと対峙する“The Rift of Wardens”や敵の襲撃をコントロールする“The Rift of a Thousand Stabs”、大群が現れる前に素早く敵を倒す“The Rift of Speed”を含むRiftの拡張、新たなアイテムの追加、AIとQoL改善、バグ修正といった要素を特色としており、アップデートのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
“Call of Duty: Vanguard”のアナウンス以降、“Warzone Pacific”の名称が用いられていた「Call of Duty: Warzone」ですが、本日Activision Publishingが国内向けのプレスリリースを発行し、“Call of Duty: Warzone”の名称変更を正式に発表。“Call of Duty: Vanguard”のシーズン1が始動する12月3日より、新たな名称「Call of Duty: Warzone Pacific」を適用することが明らかになりました。
また、11月19日には従来の“Warzone”の終焉に向けた期間限定イベント「フラッシュバック」が開始される予定となっています。
昨日、40~50本のゲームを紹介する過去最大規模のラインアップを用意していることが報じられた今年の「The Game Awards 2021」ですが、12月9日の放送が1ヶ月後に迫るなか、新たにGeoff Keighley氏がイベントの放送スケジュールをアナウンスし、12月9日PT午後5時/ET午後8時(日本時間の12月10日午前10時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、“Gridlock”のオペレータートレーラーが公開された「Rainbow Six Extraction」ですが、新たにUbisoftが本作の発売日をアナウンスし、Xbox Series X|SとXbox One、PS5、PS4、Amazon Luna、Stadia、PC向けに2022年1月20日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、ゲームを所有していないフレンドと最大14日間“Rainbow Six Extraction”のオンラインプレイが楽しめる無料のバディパスもアナウンスされ、全てのエディションに2人分のバディパストークンを同梱することが判明しています。(参考:Q&Aを含むバディパスの仕様詳細)
新たに公開されたバディパスの新トレーラーをはじめ、各オペレーターのディテールや効果的なガジェットの利用を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、“Grand Theft Auto III”と“Grand Theft Auto: Vice City”、“Grand Theft Auto: San Andreas”を現世代向けに復活させるリマスターバンドル「Grand Theft Auto: The Trilogy – The Definitive Edition」(グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版)のダウンロード版販売が開始され、Rockstar Gamesが3作品の見事な進化を紹介する3本の新旧比較トレーラーを公開しました。
なお、Nintendo SwitchとPS4向けのパッケージ版は2021年12月7日発売予定で、2022年前半にはiOS/Android版がリリースされる予定となっています。
発売10周年を祝う様々な催しが行われているBethesda Game Studiosの傑作RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほど予定通りロンドンのアレクサンドラ・パレス・シアターで本作の10周年記念コンサートが行われ、数々の名曲と共にInon Zur氏が作曲を手がけた「Starfield」組曲が演奏されました。
ロンドン交響楽団(指揮:ベン・パリー)とLondon Voices Choirによる見事な演奏に加え、一部未発表のものを含む“Starfield”のコンセプトアート、Todd Howard氏やファンによるお祝いメッセージを含む素晴らしいコンサートのアーカイブは以下からご確認ください。
先日、「The Elder Scrolls VI」や「Fallout 5」について興味深い見解を提示し話題となったお馴染みTodd Howard氏ですが、昨晩予告通りTodd Howard氏がファンの様々な質問に答える公式AMAセッションが実施され、幾つかのやりとりが話題となっています。
今のところ、実際にTodd Howard氏が回答した質問はごく僅かですが、今回はこの中から幾つか興味深い回答を要約してご紹介します。
次回作「Starfield」向けのMOD対応や「Fallout 4」で実装されたなかった水中コンテンツ、父の日に息子からもらったメッセージなど、ファン必見の情報は以下からご確認ください。
UPDATE:11月11日12:00
新たに「ELEX II」の発売に関する国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
初代“ELEX”の直接的な続編として今年6月にアナウンスされた独Piranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」ですが、先ほどTHQ Nordicが本作の発売日をアナウンスし、2022年3月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、Albの高品質なフィギュアやサウンドトラック、アートブックといった特典を同梱する豪華な限定版もアナウンスされ、特典のラインアップを紹介するトレーラーが登場しています。
昨年5月に、パロディとオマージュ満載のアクションRPG“Zenith”を手掛けたInfinigon Gamesの新作としてアナウンスされた「Epic Chef」ですが、本日国内外で日本語版を含む本作の販売が開始され、パブリッシャTeam17と日本語版の担当する架け橋ゲームズが本作の発売を告知する国内向けのプレスリリースを発行しました。
料理の都アムブロシアで伝説のシェフを目指す“Epic Chef”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、過去最大規模のアップデートとなる“Season 01: Rival Incursion”のローンチを果たし、大量の新要素が導入されたSci-Fi Co-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、新たにGhost Ship Gamesが本作の販売規模を報告し、PCとXbox版の累計販売が遂に300万本を突破したことが明らかになりました。
本日、海外で10周年記念版がリリースされた“The Elder Scrolls V: Skyrim”ですが、先ほど国内のベセスダ公式Twitterが日本語版「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」について言及。現在、リリースに向けた開発を進めており、2022年の早い時期に国内向けの日本語版発売を予定しているとのこと。
昨年7月、SteamWorldシリーズで知られるImage & Form Gamesの新作としてアナウンスされた3Dアクションアドベンチャー「The Gunk」ですが、本日放送されたパブリッシャThunderful Worldのデジタルショーケース“Thunderful World Digital Showcase”にて、本作の発売日がアナウンスされ、Game Passを含むXbox OneとXbox Series X|S、PC向けのローンチが2021年12月16日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、主人公RaniのボイスアクターFiona Novaが、世界の探索や様々な困難に立ち向かうRaniの物語を紹介する最新映像が登場しています。
本日、遂に発売10周年を迎えた傑作RPG“The Elder Scrolls V: Skyrim”ですが、まもなく海外で迎える10周年記念版の発売に併せて、Bethesdaが新バージョンのハイライトや多彩なCreation Clubコンテンツを紹介する「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」の新トレーラーを公開しました。
来る「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の発売に向けて、“ドラゴンの城塞”DLCのスタンドアロン版「タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!」がリリースされた“ボーダーランズ”シリーズですが、新たに人気トイメーカー“Mighty Jaxx”がタイニー・ティナとチープ・スタリオンをモチーフにした素敵な限定スタチュー「Tiny Tina & Butt Stallion」をアナウンスし、2022年3月25日の発売に向けて予約の受付を開始しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。