先日、新DLCと最新アップデートがアナウンスされた「Ghostrunner」ですが、本日予定通り4種の新武器/装備を同梱する“Neon Pack”DLCと2つの新モード“Wave Mode”と“Assist Mode”を含む“Neon Pack”アップデートの配信がSteamとGOG、Epic Gamesストア、PS4、Xbox Oneにてスタートしました。
JotunやSunderedを生んだThunder Lotusの新作として昨年8月にローンチを果たし、今年5月には新たな魂“Lily”を導入する春アップデートの実装と累計50万本販売突破が報じられた「Spiritfarer」ですが、昨晩Thunder Lotusが新キャラクター“Beverly”や多彩な新機能、QoL改善を導入する第二弾大型コンテンツアップデート“Beverly”の配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツの概要を紹介するトレーラーを公開しました。
“Beverly”アップデートは、新たなセーブシステムの導入や、宝の地図付きの一連のクエストを収録した特別な雑誌“Buck’s Lottery Littery reviews”、ラウンジのラジオ、スパイシーな食べ物といった新コンテンツをはじめ、一度の旅で探索するポイントを3つまで選択可能な行き先のキュー、次の移動で自動的にイベントがスキップされる新モード“Safe Travel”、夜間に椅子に座ると建物が隠れ星空を映すだされる“Stargazing”モード、その他多数のQoL改善を特色としています。
昨日、Xbox Series X版のお披露目が予告された人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、先ほど予定通りUbisoftの開発者達が最新作のゲームプレイを紹介するライブ配信が開始され、この放送開始と同時に大手メディアのハンズオンプレビューが解禁。これに伴い、多数の新要素が確認できる本格的なゲームプレイ映像が多数登場しています。
今回のハンズオンプレビューは、5時間程度のプレイに基づくもので、印象的な新要素として、シリーズ初の試みとなる近代的かつ大規模な都市環境の登場(過去作は小さな集落や田舎の通り程度だった)、バリエーションに富む多彩なバイオーム、キャラクターのプログレッションが従来のXP/スキルツリー方式から、レジスタンス内のランクを上げることでより強力な武器やアイテムへのアクセスを提供する方法に刷新されたこと、敵とのレベル差を無視した(弓のヘッドショット等による)1hitキル手段の存在、こちらもシリーズ初となる軍隊との戦闘と優れた敵AI、アメリカとの関係を念頭に置いた中南米地域における架空の革命の政治的にグレーで奥深い描写といったディテールが挙げられており、来る発売に改めて大きな期待が掛かる状況となっています。
Xbox Series X上で動作する美しいビジュアルやクレイジーな闘鶏を巡る混沌としたサイドクエスト、可愛すぎるチョリソー、Co-opプレイ、激しい戦闘、多彩なビークルなど、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新の本格的なハンズオン映像は以下からご確認ください。
今年5月にシーズン4の開幕とXbox Game Pass入りを果たした人気オフロードシム「SnowRunner」ですが、シーズン4の終了が迫るなか、新たにFocus Home InteractiveとSaber Interactiveがシーズン5以降のコンテンツを展開するYear2パスを発表。4シーズン分の概要とハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
報告によると、Year2パスには、新マップや追加の車両、アクティビティが含まれ、9月9日に始動するシーズン5は秋のロシア西部が舞台となるマップや2種のタトラ車両、タトラ製造工場の建設・修復要素を導入するほか、シーズン6はアメリカの大規模な重工業をテーマにしたコンテンツを用意しているとのこと。
今年4月のアナウンスを経て、先日配信日が8月31日に決まったオープンワールド“人食いサメ”アクションRPG「Maneater」の大型DLC「Truth Quest」ですが、本日いよいよ迎えるDLCのリリースに合わせて、Tripwire Interactiveが陰謀論をテーマに描くDLCのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、大規模なオープンベータテストが実施され、2021年9月23日の発売がいよいよ目前に迫る“Diablo II”の現世代向けリマスター「ディアブロ II リザレクテッド」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが本作の発売に先駆けて、プレイアブルクラスの1人“バーバリアン”に焦点を当てるトレーラーを公開しました。
Pathfinder: Kingmakerに続くOwlcat Gamesの新たなパスファインダーCRPGとして2019年末にアナウンスされ、 先日コンソール対応が決定した期待作「Pathfinder: Wrath of the Righteous」ですが、9月2日のPC製品版発売がいよいよ目前に迫るなか、Owlcat Gamesが本作の壮大なプロットと選択に焦点を当てるローンチトレーラーを公開しました。
先日、海外PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けのローンチが2021年9月3日に決定した独創的なゴルフゲーム「Golf Club: Wasteland」ですが、新たにパブリッシャーUntold TalesとセルビアのデベロッパDemagog Studioが、地球での失われた日々を語るラジオと火星での生活を描くノスタルジックな字幕入りストーリートレーラーをお披露目しました。
先日、ロンドンがゾンビで埋め尽くされるスタンドアロンの新モード“Watch Dogs: Legion of the Dead”が実装された「Watch Dogs Legion」ですが、新たにUbisoftが本作と人気ドラマ“ペーパー・ハウス”(Money Heist)のコラボレーションをアナウンスし、まもなく“ペーパー・ハウス”テーマの強盗ミッションを導入することが明らかになりました。
お馴染みのジャンプスーツとダリのマスクに身を包み、ロンドン銀行を襲撃するコラボミッションのトレーラーは以下からご確認ください。
前回、“Ghost of Tsushima Director’s Cut”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて8月22日週の小売販売データを報告し、2021年8月24日に海外向けのローンチを果たした新作サバイバルCo-opシューター「Aliens: Fireteam Elite」が、“マリオカート8 デラックス”や“Minecraft”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
7月末に待望のPC製品版ローンチを果たし、新コンテンツの追加を含む修正や改善が進められている「Chernobylite」ですが、9月7日のPS4とXbox One版の発売が迫るなか、新たにThe Farm 51とALL iN! GAMESがプレスリリースを発行し、PS4とXbox One版の延期を発表。新たに2021年9月28日の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、海外向けの発売日をご紹介したPrideful Slothの新作ファンタジーサンドボックス「Grow: Song of the Evertree」ですが、新たに505 Gamesがプレスリリースを発行し、海外と同じ2021年11月16日の国内発売を予定していることが明らかになりました。
“Grow: Song of the Evertree”は、生命を支える巨大な樹“エバーツリー”が枯れ、衰退しつつある世界“アラリア”を舞台に、エバーツリーを守り育てる錬金術師を描くファンタジーアドベンチャーで、本格的なライフシム要素と冒険を兼ね備えたサンドボックス的なゲームプレイや街作り、“Florence”の素晴らしい楽曲を手がけたコンポーザーKevin Penkin氏のサウンドトラックといった要素を特色としています。
本日、505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、週末に無事終了した“gamescom 2021”にてお披露目された、多彩な新作情報のラインアップと概要をアナウンスしました。
ファンタジーアクションRPG「Stray Blade」や人気シリーズ最新作「Assetto Corsa Competizione」のコンソール版、ファンタジーサンドボックス「Grow: Song of the Evertree」、敵に憑依するシステムを持つ3Dローグライトアクション「Rogue Spirit」といった注目作を含む新作タイトルは以下からご確認ください。
2019年8月のアナウンスを経て、定期的な進捗報告が続いている傑作宇宙開発シムのナンバリング続編「Kerbal Space Program 2」ですが、新たにIntercept Gamesが6月と7月分の進捗を紹介するハイライト映像を公開しました。
発射台の固定用設備や地熱発電施設、資源スキャナー、風力タービン、新型の熱核ロケット、惑星地表のディテールなど、非常に高品質なアセットが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年6月に、505 Gamesと“Yonder: The Cloud Catcher Chronicles”を生んだPrideful Slothの新作としてアナウンスされたファンタジーサンドボックス「Grow: Song of the Evertree」ですが、週末に505 Gamesが本作の発売日を発表し、PS4とXbox One、PC Steam、Nintendo Switch向けに2021年11月16日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch向けリテール版に発売は2022年2月)
また、発表に併せて、建物の建築やカスタマイズ、コミュニティの構築、ペットとして飼うことができる可愛いクリーチャー、舞台となる“アラリア”の美しい景観を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。
先日の待望のお披露目を果たし、多数のディテールが報じられたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Vanguard」ですが、本日予定通りPS4とPS5向けのアルファテストが始動し、Gunfightとトーナメント、バトルロイヤルを融合させた新モード“Champion Hill”がプレイ可能となりました。
また、PSアルファの始動に併せてアクセス方法や“Champion Hill”の基本、ラウンド間の装備購入や敗退時の観戦を含む進行、マップの解説、ゲームプレイのこつを分かりやすくまとめた国内向けの“Champion Hill”ガイドが登場。さらに、Jackfragsが“Champion Hill”の各種ディテールを紹介する本格的なゲームプレイ映像を公開しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。