昨年3月、仏Microidsによるビデオゲーム化がアナウンスされ話題となった(寺沢武一氏の人気漫画“コブラ”をアニメ化した1982年の)“スペースコブラ”ですが、その後の続報に期待が掛かるなか、新たにMicroidsが国内向けのプレスリリースを発行し、新作ビデオゲーム「スペースアドベンチャーコブラ- ザ・アウェイクニング」(Space Adventure Cobra – The Awakening)を正式に発表。PCとコンソール向けのタイトルとして、2025年の発売を予定していることが明らかになりました。
「スペースアドベンチャーコブラ- ザ・アウェイクニング」は、キャプテン・ネルソンの財宝を追ったアニメシリーズ12話までの物語をビデオゲーム化する新作で、モダンな2.5Dプラットフォーマーとなる本作初のゲームプレイフッテージを収録した短いティザートレーラーが登場しています。
先日、“ロックマン”のコンテンツを収録するトレーラーが公開されたFunko社の人気フィギュアシリーズ“Funko Pop!”テーマの新作ビデオゲーム「Funko Fusion」ですが、9月13日の発売が迫るなか(PS4とNintendo Switch版は11月15日発売予定)、新たに10:10 Gamesがプレイアブルキャラクターとして参戦するKFCの創業者カーネル・サンダースを紹介する新トレーラーを公開しました。
ナゲットを射出するガトリングガンと杖で戦うカーネル・サンダースの最新映像は以下からご確認ください。
人気王国運営マイクロストラテジー「Kingdom Two Crowns」の新たな拡張パックとして、今年5月にアナウンスされ、古代ギリシャの伝説と神話をテーマに描くことが判明していたDLC「Call of Olympus」(オリンポスと巫女のお告げ)ですが、その後の続報が待たれるなか、Raw Furyが本拡張のティザートレーラーを公開し、今秋の発売を予定していることが明らかになりました。
超巨大な蛇“グリード”と対峙する主人公の姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
昨日、第2週となるオープンベータの情報が国内向けにアナウンスされた「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、昨晩予定通り国内外でマルチプレイヤーオープンベータが開幕し、Activisionがオープンベータの開幕を告げる新トレーラーを公開しました。
本日、Activisionが国内向けのプレスリリースを発行し、「Call of Duty: Black Ops 6」マルチプレイヤーベータの第2週となるオープンベータの情報を公開しました。
待望のオープンベータは、日本時間の明日9月7日午前2時から、9月10日午前2時に掛けて開催され、新コンテンツとして2種のマップ“Babylon”と“Stakeout”、2つのゲームモード“フェイスオフ:キルオーダー”と“ガンファイト”を導入することが判明しています。
マルチプレイヤーベータ第2週のディテールをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「NBA 2K25」の発売を正式にアナウンス。さらにバスケットボールカルチャーに焦点を当てる日本語字幕入りの実写トレーラーを公開しました。
刷新されたドリブルエンジンやProPLAY技術の拡張による進化をはじめ、バスケ都市“ザ・シティ”やマイチーム、マイキャリア等のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、Outright Gamesが開発を手掛ける“トランスフォーマー”テーマの新作としてアナウンスされた「TRANSFORMERS: Galactic Trials」ですが、新たにOutright Gamesがオプティマスプライムやバンブルビー、メガトロンを含む11種のアンロック可能なキャラクターや多彩なスキルと武器、レリックのカスタマイズといった要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
7月中旬に第29弾コンテンツアップデート“Worlds Part I”が配信された「No Man’s Sky」ですが、本日Hello Gamesが“Worlds Part I”に続く大型コンテンツアップデート“Aquarius”の配信を開始し、本格的な釣りを含む多数の新要素を導入したことが明らかになりました。
また、アップデートの配信に併せて、釣りをテーマにした第15弾探検“アクエリアス”が始動し、釣りの様子やダイビングスーツ、釣りカタログ、第15探検といった新コンテンツのハイライトを紹介する“Aquarius”アップデートトレーラーが登場しています。
前回、“EA Sports FC 24”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが8月25日週の販売データを発表し、Massive Entertainmentが手掛けたUbisoftのオープンワールド“スター・ウォーズ”ゲーム「Star Wars Outlaws」(スター・ウォーズ 無法者たち)が“ホグワーツ・レガシー”や“ELDEN RING”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GamesIndustryのChristopher Dring氏によると、ローンチ時における“Star Wars Outlaws”の販売は、Respawnの“Star Wars Jedi: Survivor”より55%低かったものの、Massive Entertainmentが手掛けた“アバター”シリーズ最新作“Avatar: Frontiers of Pandora”より15%高かったとのこと。(デジタル販売を含まず)
小規模なローグライクアクション“Soul Chomper”を手がけたドイツのインディースタジオJust2Dの次回作として、2020年から開発が続けられている2DアクションRPG「Drova – Forsaken Kin」ですが、新たにパブリッシャーDeck13が本作の発売日をアナウンスし、2024年10月15日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
「Drova – Forsaken Kin」は、ケルト神話にインスパイアされたダークなファンタジー世界が舞台となるオープンワールドアクションRPGで、美しいピクセルアートや多彩なコンボと武器を備えた戦闘システム、ストーリーの全体に反映される選択といった要素を特色としており、発売日の決定に併せて多彩なプレイスタイルやゲームプレイが確認できる新トレーラーが登場しています。
2019年の“Coteries of New York”と2020年の“Shadows of New York”に続くニューヨーク三部作の最終エピソードとして、今年6月にアナウンスされたDraw Distanceの“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”ビジュアルノベルシリーズ最新作「Vampire: The Masquerade – Reckoning of New York」ですが、新たにパブリッシャーDear Villagersが本作の発売日をアナウンスし、2024年9月10日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
昨日開幕した“Steam宇宙探査フェス”にて、本編の60%オフセールがスタートしたSystem Era Softworksの人気宇宙サンドボックスアドベンチャー「ASTRONEER」ですが、新たにSystem Era Softworksが初のDLCとなる“Glitchwalkers”をアナウンスし、2024年内の発売を予定していることが明らかになりました。
“Glitchwalkers”は、新たなバイオームとチャレンジ、敵、技術ツリー、モジュールといった新要素を導入する拡張パックで、発表に併せて、舞台となる惑星Aeoluzの探索を描くティザートレーラーが登場しています。
先日、スクラップ置き場をテーマにした新コンテンツを導入する“Scrapyard Stumble”アップデートがアナウンスされた「Fall Guys」ですが、9月3日の次期アップデート配信が迫るなか、新たにMediatonicが本作とスパイダーマンのコラボレーションを発表。グウェンとピーター、マイルズの可愛い勇姿を描くトレーラーを公開しました。
先日、約5分半のゲームプレイを収録するウォークスルーローンチトレーラーが公開された“クィディッチ”テーマのオンライン対戦マルチプレイヤーゲーム「Harry Potter: Quidditch Champions」(ハリー・ポッター:クィディッチ・チャンピオンズ)ですが、2024年9月3日の発売が迫るなか(Nintendo Switch版の発売は後日)、週末に実施されたハリー・ポッターのショーケース“Back to Hogwarts 2024”にて、グリフィンドールとスリザリンの試合を描く新トレーラーが公開されました。
先日、モバイル版“Epic Games Store”の配信と併せてモバイルに対応した「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがスクラップヤードテーマの新コンテンツを導入する最新アップデート“Scrapyard Stumble”をアナウンス。2024年9月3日の配信を予定していることが明らかになりました。
“Scrapyard Stumble”アップデートは、破壊可能な新オブジェクトやフィジックス、新たなレベルとパワーアップ、スクラップヤードテーマの背景や装飾、新たな名声利用パスを特色としており、発表に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。