新オペレーター“Thunderbird”に焦点を当てる「Rainbow Six Siege: Operation North Star」のアニメーション映像がお披露目

2021年6月13日 4:33 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

現在放送中のUbisoft Forwardにて、新シーズンの開幕が迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のプレゼンテーションが実施され、来るY6シーズン2“Operation North Star”の新防衛オペレーター“Thunderbird”に焦点を当てる最新のアニメーショントレーラーがお披露目されました。

(続きを読む…)

Steepを生んだUbisoft Annecyが開発を手掛けるエクストリームスポーツゲーム「Riders Republic」の発売日が9月2日に決定、新たなゲームプレイトレーラーも

2021年6月13日 4:29 by katakori
sp
「Riders Republic」

昨年9月にアナウンスされ、当初予定していた2021年2月25日の発売が延期となっていたUbisoft Annecyの新作「Riders Republic」ですが、先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardにて、本作のプレゼンテーションが実施され、ウィングスーツやマウンテンバイクでとんでもないコースを踏破する最新のゲームプレイがお披露目。さらに、本作の新たな発売日が2021年9月2日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

レインボーと地球外生命体の戦いを描く「Rainbow Six Extraction」のトレーラーがお披露目、発売は9月16日

2021年6月13日 4:18 by katakori
sp
「Rainbow Six Extraction」

先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardにて、先日正式名称が決定したR6シリーズ最新作「Rainbow Six Extraction」のプレゼンテーションが実施され、主要キャラクターやパラサイトが進化した地球外生命体アーキエンを描くシネマティックトレーラーと開発映像、さらに初のプレイ映像が公開。さらに、本作の発売日が2021年9月16日に決定したことが明らかになりました。

“Rainbow Six Siege”のキャラクターや装備、マイクロ破壊を含むメカニクス、アーキエンの強力なバリアント、エアロック単位の進行など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

エイデンとレンチが参戦する「Watch Dogs Legion」のストーリー拡張“ブラッドライン”の新トレーラーがお披露目、解禁は7月6日

2021年6月13日 4:02 by katakori
sp
「Watch Dogs Legion」

先日、レンチが姿を見せるティザーフッテージをご紹介した「Watch Dogs Legion」のストーリー拡張“ブラッドライン”ですが、先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardのプレショーにて、DLCのフルトレーラーがお披露目され、エイデンとレンチが参戦する“ブラッドライン”の解禁が2021年7月6日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新要素や次世代機向けのパフォーマンス改善を導入する新エディション「World War Z Aftermath」がアナウンス、トレーラーもお披露目

2021年6月12日 13:50 by katakori
sp
「World War Z」

本日開幕したIGNの“Summer of Gaming 2021”にて、人気ゾンビCo-opシューター“World War Z”に多彩な新コンテンツやPS5とXbox Series X|S向けのパフォーマンス改善を導入するPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新エディション「World War Z Aftermath」がアナウンスされ、2022年初頭の発売と既存購入者向けのアップグレードリリース(19.99ドル)を予定していることが明らかになりました。(※ 既存の購入者を対象とするAftermathを含まないPS5とXbox Series X|S向けのアップデートは無料で配信予定)

“World War Z Aftermath”は、既存のGOTY版コンテンツに加え、新キャラクターや近接格闘システムの刷新、新クラス、新種のアンデッドクリーチャー、一人称視点モード、PS5とXbox Series Xの4K/60fps動作、3種のストーリーロケーション(ローマ、バチカン、カムチャッカ)、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新コンテンツとしてローンチ後に導入される新モード“Horde XL”(同一画面上に存在するゾンビの描画数が数百体規模で増加する)といった要素を特色としており、多数の新コンテンツを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

フロム・ソフトウェアとジョージ・R・R・マーティンの期待作「Elden Ring」はビデオゲーム以外の計画も検討中、バンダイナムコが報告

2021年6月12日 11:40 by katakori
sp
「Elden Ring」

昨晩の“Summer Game Fest”キックオフライブにて、待望のゲームプレイトレーラーがお披露目され、2022年1月21日の世界ローンチが決定したフロム・ソフトウェアの新作「Elden Ring」ですが、氷と炎の歌を生んだ“ゲーム・オブ・スローンズ”の原作者ジョージ・R・R・マーティン氏が開発に参加した期待作の動向に注目が集まるなか、新たにバンダイナムコが本作の開発と展開について言及。なんと、ビデオゲームだけではなく、様々な分野で“Elden Ring”の展開を検討していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

開幕が迫る「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」シーズン4の新たなシネマティックトレーラーが公開

2021年6月12日 11:09 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops Cold War」

昨日、Hijackedを含む新マップやゾンビモードの新要素が確認できるトレーラーが公開された「Call of Duty: Black Ops Cold War|Warzone」シーズン4ですが、6月17日の新シーズン開幕が迫るなか、昨晩Treyarchがスティッチの新たな計画とその障害となる衛星を排除する様子、さらにはヴェルダンスクやアルジェリアを含む衛星の落下地点での出来事を描く興味深いシネマティックトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

PS5/Xbox Series X|S版「Star Wars Jedi: Fallen Order」が本日発売、累計プレイヤー数は2,000万人を突破

2021年6月12日 10:23 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

先日、幾つかの技術的改善を導入するPS5とXbox Series X|S版の発売が決定した「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、本日予定通りネイティブ動作するPS5とXbox Series X|S版の販売が開始されました。

また、Respawn Entertainmentが最新のユーザーベースを報告し、本作の世界的な累計プレイヤー数が2,000万人を突破したことが判明しています。

(続きを読む…)

「Fallout Shelter」の累計プレイヤー数が1億8千万人に到達、リリース6周年を祝うモバイル版のログイン特典も

2021年6月12日 10:00 by okome
sp
「Fallout Shelter」

2015年6月のiOS版ローンチを経て、2019年6月にはモバイル版のマイクロトランザクションによる売上げが1億ドルを突破するなど、著しい販売の成功が話題となった人気Vaultシム「Fallout Shelter」ですが、新たにBethesdaが公式サイトを更新し、最新のプレイヤーベースを報告。リリースから6年が経過した本作の累計プレイヤー数が1億8千万人に到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

荒廃したチェルノブイリを探索するサバイバルホラー「Chernobylite」の新たなゲームプレイトレーラーが公開、発売は7月

2021年6月12日 9:56 by katakori
sp
「Chernobylite」

先日、PC早期アクセス版が待望の日本語対応を果たし、PS4とXbox One、PC向けの製品版1.0ローンチが2021年7月に決定したThe Farm 51の野心作「Chernobylite」ですが、本日迎えたIGNの“Summer of Gaming 2021”イベント開幕に併せて、本作のプロットや立ち入り禁止区域の探索、チェルノブイリ原子力発電所の事故により行方不明となった婚約者タチヤナを巡る謎、事故現場の炉心溶融物から発見された化合物“Chernobylite”がもたらす人類の技術的変化、調査拠点の建設、コンパニオンとの活動など、ゲームプレイを構成する多彩な要素を紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ソウルライクアクション「Mortal Shell」のDLC“The Virtuous Cycle”がアナウンス、発売は今夏

2021年6月12日 9:33 by okome
sp
「Mortal Shell」

昨年8月にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たし、その後次世代機対応や50万本販売突破が報じられたCold Symmetryのソウルライクアクション「Mortal Shell」ですが、Cold Symmetryが本作の新DLC“The Virtuous Cycle”をアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Gamesストア)向けに今夏の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、多彩な形状に変化する武器を駆使し戦う戦士を描いたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“カップヘッド”アニメ「The Cuphead Show!」のキング・ダイスを紹介する初のフッテージが公開

2021年6月12日 1:24 by katakori
sp
「Cuphead」

先ほど放送がスタートしたNetflixの“Geeked Week: Gaming”にて、傑作“Cuphead”のアニメシリーズ「The Cuphead Show!」のプレゼンテーションが実施され、俳優ウェイン・ブレイディがキング・ダイスのボイスアクトを担当することが判明。さらに、アニメのキング・ダイスを紹介する初のスニークピーク映像が登場しました。

なお、アニメ“The Cuphead Show!”は今年秋の公開を予定しているとのこと。

(続きを読む…)

緑豊かな異界の惑星を探索する2Dパズルアドベンチャー「Planet of Lana」がアナウンス、発売は2022年

2021年6月11日 18:26 by katakori
sp
「Planet of Lana」

本日放送されたSummer Game Festにて、スウェーデンのインディデベロッパWishfully Studiosが開発を進めている新作「Planet of Lana」がアナウンスされ、2022年にXbox OneとXbox Series X|S、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。

“Planet of Lana”は、謎の軍事勢力が飛来し、人間と自然、動物の美しい調和が乱れてしまった惑星が舞台となる映画的なパズルプラットフォーマーアドベンチャーで、活気に満ちた美しい環境とそれを持続させるための旅の物語を描くほか、手書きの美しい2Dアートや色鮮やかな世界、コンパニオンと共に進むメカニクス、ステルスを駆使する戦闘の回避、銀河規模の壮大なストーリーを特色としており、美しい世界と異形の機械を描いたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

広大な荒野で釣りやサバイバル、愛犬との狩りが楽しめるアウトドアアドベンチャー「Open Country」が国内外で発売、ローンチトレーラーも

2021年6月11日 13:36 by katakori
sp
「Open Country」

先日、発売日の決定をご紹介したPS4とXbox One、PC Steam向けのアウトドアアドベンチャー「Open Country」ですが、本日国内外でコンソール版を含む本作の販売が開始され、505 Gamesがタイトルの概要をまとめた国内向けのプレスリリースを発行しました。

“Open Country”は、狩りや釣り、探索、採集、建築、クラフトなど、様々な要素を兼ね備えたサバイバル系のアウトドアアドベンチャーで、発売に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

日本語版「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」が正式アナウンス、吹き替えトレーラーもお披露目

2021年6月11日 13:02 by katakori
sp
「Borderlands 3」

本日未明に放送された“Summer Game Fest”キックオフライブにて、待望のお披露目を果たした“ボーダーランズ”スピンオフ「Tiny Tina’s Wonderlands」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発表し、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作となる日本語版「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」を正式アナウンスし、2022年Q1中(Take-TwoのFY2022Q4:2022年1月1日から3月末まで)のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてプレイアブルな主人公の一人バレンタインやお馴染みティナちゃん、チープ・スタリオンも姿を見せる吹き替えアナウンストレーラーが登場しています。

“ボーダーランズ 2”の最終DLC“Tiny Tinaとドラゴンの城塞”をさらに進化させたような設定や豪華キャストを用意した主要キャラクターのラインアップ、邪悪な暴君ドラゴン・ロード討伐の旅を描くゲームプレイのディテールなど、最新作の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

かくれんぼモードや15人プレイ対応、新マップを含む「Among Us」の最新ロードマップが公開、トレーラーもお披露目

2021年6月11日 10:57 by katakori
sp
「Among Us」

先日、Epic Gamesストアによる無料配布を経て、遂にデイリープレイヤー200万人突破が報じられた人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」ですが、本日放送された“Summer Game Fest”のキックオフライブにて、本作のプレゼンテーションが実施され、現在実装を進めている新コンテンツのラインアップをまとめたロードマップがお披露目されました。

また、かくれんぼな新モード“Hide n’ Seek”や第5弾マップのティザー、15人プレイといった新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

レトロフィーチャーなSci-Fi Co-opシューター「The Anacrusis」が正式アナウンス、開発はHalf-LifeやPortalの成功を支えたChet Faliszek氏の新スタジオ“Stray Bombay”

2021年6月11日 10:00 by katakori
sp
「The Anacrusis」

かつて、Half-Life 2やPortal、Left 4 Deadシリーズの中心人物の一人として活躍し、2017年5月のValve退社を経て、2019年3月にシアトルで新スタジオ“Stray Bombay”を設立していたお馴染みChet Faliszek氏ですが、共同創設者である元Riotの技術デザイナーKimberly Voll博士と共に取り組んでいたAI主導のCo-opゲームに関する続報が待たれるなか、本日放送された“Summer Game Fest”のキックオフライブにて、遂に“Stray Bombay”のデビュー作「The Anacrusis」が正式にアナウンスされ、Xbox OneとXbox Series X|S、PC、Xbox Game Pass向けの新作として2021年秋のリリースを予定していることが明らかになりました。

“The Anacrusis”は、友人との交流を目的とするソーシャル空間とゲームプレイ空間の融合をコンセプトに誕生した一人称視点の4人Co-opシューターで、プレイヤーは深宇宙で敵対的なエイリアンによって蹂躙された巨大な探査宇宙船“Isolode”号の生存者となり、サバイバルと残る生存者の調査、知的生命体である敵エイリアンの謎の解明に挑むことになります。

また、本作は60年代後半から70年代前半のレトロフューチャーなビジュアルスタイルをはじめ、敵のスポーンやボスの制御、アイテムの配置等を動的にコントロールし、劇的な瞬間とプレイヤースキルに応じた挑戦を作り上げるダンジョンマスター的なAIシステム“AI Driver”、多彩な武器とキャラクターカスタマイズ、シーズン形式で進行するストーリー、本格的なMOD対応、全対応プラットフォーム間のクロスプレイ対応といった要素を特色としており、スタイリッシュなデザインや広大な宇宙船の内部、激しい戦闘、プレイアブルな主人公グループが確認できる素敵なアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

XboxとBethesdaの合同E3ショーケースにて来年以降の展開を含む「Fallout 76」の新情報が解禁、PC版フリープレイウィークの開催も

2021年6月11日 9:07 by okome
sp
「Fallout 76」

先日、多彩な修正を導入するパッチ1.5.3.10が配信された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが最新のInside the Vaultを更新し、日本時間の6月14日午前2時に放送がスタートするXboxとBethesdaの合同E3ショーケース“Xbox & Bethesda Games Showcase”にて、来年以降の展開を含む“Fallout 76”の新情報解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.