先ほど放送がスタートした“PLAYSTATION 5 SHOWCASE”にて、2018年後半から存在が噂されていたAvalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」が正式にお披露目され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、PC向けの新作として、2021年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Hogwarts Legacy”は、ニュートやトム・リドルの誕生よりも古い1800年代のウィザーディング・ワールドとホグワーツが舞台となるオープンワールドアクションRPGで、世界を引き裂こうとする古代の秘密を握る主人公の物語るを描くほか、多彩なロケーションの探索やキャラクターのカスタマイズ、ポーションのクラフト、魔法の学習、能力のアップグレードといった要素を特色としており、1800年代のホグワーツや授業、神秘的な魔法動物たち、謎のクリーチャーといったディテールが確認できるトレーラーが登場しています。
UPDATE:9月16日13:00
新たに国内向けの“レーサーのコミック・チャレンジ”に関するリリース情報と日本限定となる復帰者応援プレゼントキャンペーンの情報を追加しました。
以下、更新後の本文となります。
昨日、マリコ・タマキ氏を起用した素晴らしい新作コミック“トレーサーの“ロンドン・コーリング””と共にアナウンスされた「オーバーウォッチ」の新たな期間限定イベント“トレーサーのコミック・チャレンジ”ですが、その後予定通り2週間に渡るイベントが始動し、トレーサーのスキンやアイコン、スプレーといった報酬を紹介するトレーラーが公開されました。
2019年5月にアナウンスされたEpic GamesによるPsyonixの買収を経て、今年7月にF2P化とクロスプラットフォームプログレッション対応、PC版のEpic Gamesストア向けローンチが報じられた人気アクション「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixが公式サイトを更新し、本作のF2P化とPC版のEpic Gamesストア移行日をアナウンス。2020年9月23日PDT午前8時(日本時間の9月24日午前0時)のリリースを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、新たなシネマティックトレーラーが公開されたほか、発売後に開催されるゲーム内イベント“Llama-Rama”や明日配信される最新アップデートと新パック2種の概要が報じられています。
なお、9月23日から10月23日のあいだに、Epic Gamesストアで“Rocket League”をライブラリに追加したプレイヤー向けに14.99ドル以上のゲームやアドオンで利用できるEGSクーポンが付与されるとのこと。
2016年1月に早期アクセス版の運用を開始し、2017年8月にXbox OneとPC向けの製品版ローンチを果たした愛らしい癒やし系スライム牧場運営ゲーム「Slime Rancher」ですが、新たに本作の開発を手掛けたサンマテオのインディースタジオMonomi Parkが最新の販売規模を報告。“Slime Rancher”の累計販売が300万本のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
また、各種アワードの受賞や海外メディアの高い評価、これまでに導入された多彩なアップデートを含む“Slime Rancher”のハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
今年6月、主人公サム・ヒッグスがもう1人の人格と共に事件の解決に臨む様子を描くゲームプレイトレーラーがお披露目された新作アドベンチャー「Twin Mirror」ですが、昨晩Dontnodが本作の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、PC(Epic Gamesストア)向けに2020年12月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、バスウッドへと帰郷したサムと友人たちの再会や視覚化された脳内の記憶といった要素を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。
人気スナイパーシューター“Sniper Ghost Warrior Contracts”の続編として、今年6月にアナウンスされた新作「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」ですが、新たにCI Gamesが本作の長距離狙撃に焦点を当てる初のトレーラーを公開しました。
1,506mもの超長距離狙撃や最新作の美しいビジュアル、新たなロケーションが確認できる初のインゲームフッテージは以下からご確認ください。
先日、gamescomトレーラーと本格的なプレイ映像をご紹介したOne More Levelと3D Realms、Slipgate Ironworksのサイバーパンクアクション「Ghostrunner」ですが、新たに国内外で本作の新トレーラーがお披露目され、製品版の発売日が2020年10月27日(国内は28日)に決定したことが明らかになりました。
先日、マルチプレイヤーのお披露目を果たし、ニンジャPerkの復活や無限スプリント、マニュアル回復廃止といったディテールが判明した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たに本作の戦闘周りとゲームプレイ開発を率いるリードゲームデザイナーTony Flame氏が最新作の貫通システムについて言及。やや分かりにくかった従来の仕様を変更し、武器カテゴリ毎に共通の値を採用することが明らかになりました。
Spirit Rootsを生んだポーランドのインディースタジオ“Fireart Games”の次回作として、今年5月にアナウンスされたキュートな新作アドベンチャー「TOHU」ですが、新たに本作のパブリッシャーがThe Irregular Corpに決定し、2020年内にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC Steam向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、PAX Onlineの開催に併せて、本作のデモがリリースされたほか、ゲームの概要を分かりやすくまとめた7分の解説入りウォークスルー映像が登場しています。
“TOHU”は、不思議な魚の惑星が舞台となるポイント&クリック型のパズルアドベンチャーで、ロボットの分身“Cubus”に変身できる少女が世界に混乱をもたらした聖なるエンジンの故障を直す冒険を描くほか、個性的なキャラクターや手書きの美しいアートスタイル、Hollow Knightの楽曲を手掛けたコンポーザーChristopher Larkin氏によるサウンドトラックを特色としています。
先日、Xbox OneとPC向けの早期アクセスローンチを果たしたGlumberlandのデビュー作「Ooblets」ですが、新たにGlumberlandがハロウィンテーマのエリアや新キャラクターを導入する初の大型アップデート“Nullwhere”をアナウンスし、前述のコンテンツを含む0.4パッチを9月に配信することが明らかになりました。
先日、国内外で待望のローンチを果たした人気スケートボードゲームの現世代向けリマスター「Tony Hawk’s Pro Skater 1 + 2」(トニー・ホーク プロ・スケーター 1+2)ですが、新たにActivisionがリマスター版の販売規模をアナウンスし、発売から約10日が経過した本作の累計販売がシリーズ最速で100万本のマイルストーンを達成したことが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが“Harley Quinn: Breaking Glass”や“Archie”の新シリーズ、“Laura Dean Keeps Breaking Up With Me”でアイズナー賞を獲得した著名なコミックアーティスト、マリコ・タマキ氏を起用したトレーサーの新コミック「トレーサーの“ロンドン・コーリング”」の第1話を公開し、このコミックと連動する「オーバーウォッチ」の新たなチャレンジイベント“Tracer’s Comic Challenge”を米国時間の9月15日に始動することが明らかになりました。
また、発表に併せてイベントの報酬となるトレーサーの素敵な新エピックスキンやイベントについてJeff Kaplan氏が説明する最新の開発アップデート映像が登場しています。
先日、幾つかの新コンテンツを導入する8月アップデートが配信された「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たにFiraxisが“ニューフロンティア・パス ~ 新たな世界への誘い”向け第3弾DLCの配信日をアナウンスし、国内外で2020年9月24日のリリースを予定していることが明らかになりました。
新文明“ビザンティン”と“ガリア”に加え、ゲームモード“波瀾の時代”や新たな世界遺産、マップスクリプトといった新コンテンツのハイライトを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のゴールドが報じられ、2020年10月2日の発売がいよいよ目前に迫るスター・ウォーズの新作スペースコンバット「Star Wars:スコードロン」ですが、新たにEAが本作の本編が始まる直前に起こった戦いを描くCGI短編映像「Hunted」を公開。Motive Studiosとルーカスフィルム、ILMが製作を手掛けた見事な映像が登場しました。
第2デス・スターの破壊を経て、帝国軍の造船施設Var-Shaaで新共和国軍の奇襲攻撃を受けたTitan中隊のリーダーVarko Greyが脱出の機を逃し、Xウイングと絶体絶命のドッグファイトを繰り広げるど迫力の最新映像は以下からご確認ください。
先日、Destiny 2やWorld War Zを含む新たな対応タイトルをご紹介したサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、「Warhammer: Vermintide 2」や「Night in the Woods」、「Halo 3: ODST」、「Destiny 2」、「Company of Heroes 2」の解禁日が明らかになりました。
また、9月17日に迎える“Xbox Game Pass for PC”のベータ終了に伴う価格改定もアナウンスされ、海外向けの価格が月額9.99ドルとなることが判明しています。なお、既存のサブスクライバーについては、次回の請求まで現行の4.99ドルが適用され、以降の支払いから9.99ドルに変更されるとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。